検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:773件(301~320件表示)

2023年7月27日

豪企業、「揺れない船」を実現、洋上風力作業船向けに展開へ

 オーストラリアのエンジニアリング企業であるノーティ・クラフト(Nauti-Craft)は、船舶の洋上での揺れを抑える「マリンサスペンションシステム」の、日本展開を強化したい考えだ続き

2023年7月25日

STXマリンサービス、洋上風力設置船の引き受け管理開始、韓国初案件

 韓国の独立系船舶管理会社、STXマリンサービスはこのほど、洋上風力設置船“Hyundai Frontier”の引き受けと管理を開始したと発表した。同社によると、韓国での洋上風力設続き

2023年7月12日

神戸市/テクノオーシャン、洋上風力発電でセミナー

 神戸市とテクノオーシャン・ネットワーク(TON)は8月3日、「海洋産業振興セミナー『洋上風力発電産業分野への企業参入の可能性を探る』」を開催する。オンライン併用。会場参加者はセミ続き

2023年7月7日

NK、洋上風力建設のMWS指針をセミナーで解説

 日本海事協会(NK)は27日、「洋上ウィンドファーム建設のためのMWSガイドラインセミナー」を開催する。洋上ウィンドファームの建設工事で求められるマリンワランティサーベイ(MWS続き

2023年7月6日

上組、ライト建設を完全子会社化、風力発電業務など見込む

 上組は6月30日、ライト建設と株式譲渡契約を締結し、同社の全株式を取得して完全子会社化したと発表した。ライト建設は、事業継続性の観点から、兵庫県西宮市、大阪府泉大津市、茨城県古河続き

2023年6月29日

日本郵船、CTV“RERA AS”、来月上旬稼働、グループ初の運航、洋上風力作業員運ぶ

 日本郵船は28日、北海道の石狩湾新港で、同社グループが保有・船舶管理する新造の洋上風力発電向け作業員輸送船(CTV)“RERA AS”(レラアシ)を報道陣に公開した。CTVを同グ続き

2023年6月23日

東芝ESSら、浮体式風車向け技術開発へ

 東芝エネルギーシステムズ(東芝ESS)はこのほど、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の研究プログラムで「大型風洞設備による浮体式風車ウエイク現象の評価技術の研究開発」続き

2023年6月16日

日本気象協会、北海道2区域で洋上風力基礎調査、JOGMEC公募で採択

 日本気象協会は12日、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が公募した「洋上風力発電の導入促進に向けた基礎調査に係る業務」で2件の調査に採択されたと発表した。これにより北海続き

2023年6月7日

JMU、風車用浮体の洋上接合工法確立へ、小型ドックでも製造可能とし量産化へ

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)が、洋上風車用浮体の新たな建設工法を開発した。浮体式洋上風力発電の普及には、大型浮体を製造できる大きさのドックが国内に少ない点が課題だが、JM続き

2023年6月6日

マースクトレーニングとジラフワーク、川崎で洋上風力人材訓練施設の地鎮祭

 大京建機グループ会社のジラフワークとマースクトレーニングは5日、川崎市に24年3月開校予定の洋上風力人材訓練施設「GiraffeWork powered by MAERSK TR続き

2023年5月31日

川崎汽船、国産浮体式風車の研究に参画、電源開発・東電HD・中電・アルバトロスと

 川崎汽船が国産浮体式風車の開発に関する共同研究に参画する。同社、電源開発、東京電力ホールディングス、中部電力、アルバトロス・テクノロジーは30日、「次世代(浮遊軸型)風車の海上小続き

2023年5月30日

NK、SOVとケーブル船を設計承認、NEDO洋上風車研究事業の新開発船に

 日本海事協会(NK)は29日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「洋上風力運転保守高度化事業」の一環として開発された風車建設・メンテナンス専用船(SOV)と海底ケー続き

2023年5月24日

NK、洋上風力建設のMWSガイドライン公表

 日本海事協会(NK)は22日、「洋上ウィンドファーム建設のためのMWSガイドライン」を公表した。洋上ウィンドファームの建設工事で求められるマリンワランティサーベイ(MWS)の技術続き

2023年5月23日

台湾洋上風力「フォルモサ2」、完工式を開催

 JERAは16日、事業参画する台湾苗栗県における洋上風力は映電プロジェクト「フォルモサ2」の完工式典が現地で執り行われたことを発表した。同プロジェクトの据付工事は1月31日に完了続き

2023年5月19日

JERAとNTTアノードエナジー、洋上風力など再エネ事業のGPI買収

 JERA、グリーン発電事業などを展開するNTTアノードエナジーは18日、再生可能エネルギー発電事業者のグリーンパワーインベストメント(GPI、本社=東京、坂木満社長)を買収すると続き

2023年5月19日

応用地質、北海道3海域で洋上風力基礎調査、JOGMEC公募で採択

 地盤調査大手の応用地質は16日、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が公募した2023年度「洋上風力発電の導入促進に向けた基礎調査に係る業務」に関する海底地盤調査実施者に続き

2023年5月19日

【青灯】北海道が洋上風力の「有望区域」に

◆先日、北海道の5区域が洋上風力の「有望な区域」として追加された。再エネ海域利用法では都道府県からの情報提供に基づき、洋上風力発電を導入する見込みのある区域を「準備区域」「有望な区続き

2023年5月15日

経産省ら、風力発電の廃棄などで検討会

 経済産業省と環境省はこのほど、第一回「再生可能エネルギー発電設備の廃棄・リサイクルのあり方に関する検討会」を開催した。同検討会は風力発電設備や太陽光発電設備などの再生可能エネルギ続き

2023年5月12日

BV、31日に風力発電関連ウェビナー開催

 仏船級ビューローベリタス(BV)は31日、「風力産業のプロジェクト認証と技術基準」をテーマにオンラインセミナーを開催する。  BVの風力発電関連サービス内容の紹介に加え、長期的続き

2023年5月9日

国際協力銀、仏洋上風力で3300億円の協調融資、住友商事ら参画の事業で

 国際協力銀行はこのほど、住友商事らが出資するル・トレポール洋上風力発電事業でプロジェクトファイナンスによる貸付契約を締結したと発表した。民間金融機関、フランス公的投資銀行、フラン続き