海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2012年10月25日

シップブローカーズ協会が懇親会

シップブローカーズ協会が懇親会 武藤社長ら海運関係者出席  日本シップブローカーズ協会は23日、海運業界関係者を招き毎年恒例の謝恩パーティーを都内で開催した。  冒頭あいさつした続き

2012年10月25日

水先レビュー懇談会、供給見通しを確認

水先レビュー懇談会、供給見通しを確認  水先人養成をはじめとする水先制度の施行状況に関するレビュー懇談会の第2回会合が23日に行われた。参加団体が水先人養成・教育の現状や今後の人続き

2012年10月25日

九州運輸局、シップスクール開催

九州運輸局、シップスクール開催  国土交通省九州運輸局は22日、博多港中央埠頭に停泊中の航海訓練所の練習船“大成丸”でシップスクールを開催した。同局は毎年続き

2012年10月25日

名古屋港、甲冑武者隊が“飛鳥Ⅱ”歓迎

名古屋港、甲冑武者隊が“飛鳥Ⅱ”歓迎  郵船クルーズの客船“飛鳥Ⅱ”が20日、名古屋港に入港した際、甲冑を付けた武者隊の出迎えを受続き

2012年10月25日

日EUで運輸ハイレベル協議

日EUで運輸ハイレベル協議  日本とEU(欧州連合)は25日、ベルギー・ブラッセルで第12回日EU運輸ハイレベル協議を開催する。日本とEUの運輸当局間で相互理解と協力関係の促進を続き

2012年10月24日

パナマ・スエズ運河の利用増加、船協調べ

パナマ・スエズ運河の利用増加 船協調べ  日本船主協会は19日、2011年度のパナマ・スエズ両運河の通航実態・通航料支払実績の調査結果を発表した。同調査によると、同協会加盟会社運続き

2012年10月24日

安全防災講習会、関大の高橋教授「津波に強いまちづくりを」

関大の高橋教授「津波に強いまちづくりを」 神戸運輸監理部安全防災講習会  国土交通省神戸運輸監理部は19日、神戸海洋博物館で「安全防災講習会」を開催した。関西大学社会安全学部安全続き

2012年10月23日

日本の海事クラスター、10年度売上高14兆円

日本の海事クラスター、10年度売上高14兆円 日本海事センター調査  公益財団法人日本海事センターは22日、「日本の海事クラスターの規模―産業連関表、国民経済計算、法人企業統計、続き

2012年10月23日

国交省、日本籍船“民間武装”乗船へ法案提出検討

日本籍船“民間武装”乗船へ 森海事局長、次期通常国会に法案提出  国土交通省の森雅人海事局長(写真)は22日の定例会見で、海賊対策にかかる日本籍船への民間続き

2012年10月23日

東海汽船グループ、マスコミ懇親会開催

東海汽船グループ、マスコミ懇親会開催  東海汽船グループは18日、レストランシップの“ヴァンテアン”船上でマスコミ懇親会を開催した。  まずグループ各社の続き

2012年10月23日

“ボイジャー”日本発着クルーズ、上海から釜山に寄港地変更

“ボイジャー”日本発着クルーズ、上海から釜山に寄港地変更  ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)の日本販売代理店ミキ・ツーリストは18日、2続き

2012年10月23日

“ポール・ゴーギャン”、13年からICMが販売へ

“ポール・ゴーギャン”、13年からICMが販売へ  南太平洋を周遊する小型ラグジュアリー船“ポール・ゴーギャン”(1万9170トン続き

2012年10月22日

船舶解撤量が27年ぶり過去最高、バルカーが6割占める

船舶解撤量が27年ぶり過去最高 バルカーが6割占める  英クラークソン統計によると、今年1~9月の船舶解撤量は960隻・4410万重量トンで、過去最高だった1985年の4260万続き

2012年10月22日

ギニア湾海賊、西方に拡大傾向、IMBが警鐘

ギニア湾海賊、西方に拡大傾向 IMB「沿岸国は実効性ある対処を」  西アフリカ・ギニア湾の海賊略奪行為の発生海域が西方へと徐々に拡大している。国際商業会議所(ICC)の国際海事局続き

2012年10月22日

ノートン・ローズ、海運会社の事業再構築でセミナー

海運会社の事業再構築でセミナー ノートン・ローズ、今月29日  国際法律事務所のノートン・ローズが10月29日、都内で海運会社の事業再構築に関するセミナー(後援=海事プレス社)を続き

2012年10月22日

ベルンハルト・シュルテ、LNG船3隻の船舶管理受託

LNG船3隻の船舶管理受託 ベルンハルト・シュルテ  独立系船舶管理大手ベルンハルト・シュルテ・シップマネージメント(BSM)は16日、ギリシャ船主テナマリスからLNG船3隻の船続き

2012年10月22日

船協首脳、パナマ大統領と会談

船協首脳、パナマ大統領と会談  日本船主協会の芦田昭充会長(商船三井会長)ら首脳は24日、都内でパナマのリカルド・マルティネリ大統領と会談する。船協が19日明らかにしたもので、パ続き

2012年10月22日

経団連、COP18に向け提言

経団連、COP18に向け提言  日本経済団体連合会は16日、年末にカタール・ドーハで開催される第18回気候変動枠組条約締約国会議(COP18)に向けた提言を発表した。地球規模の温続き

2012年10月19日

WCO・御厨事務総局長、青学大で講演

「効率化で貿易促進に寄与」 WCO・御厨事務総局長、青学大で講演  世界税関機構(WCO)の御厨邦雄事務総局長(写真)は17日、青山学院大学大学院経営学研究科が主催するセミナーで続き

2012年10月19日

FOC・POCキャンペーン、新たに6隻の協約締結を確認

新たに6隻の協約締結を確認 第89次FOC・POCキャンペーン  海員港湾労働組合協議会を構成する海員・港湾労組3団体は9月11日から3日間、韓国、台湾、ロシアの船員組合・港湾労続き