海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2016年12月21日
神奈川県労働委、不当労働行為に救済命令 神奈川県労働委員会は協和海運と新協和海運に対して不当労働行為の救済命令書を14日に交付した。申し立てを行ってきた全日本海員組合が20日に…続き
2016年12月21日
コバルト鉱床のコア採取用ROVを開発 海洋研究開発機構(JAMSTEC)は19日、主にコバルトリッチクラストなどの海底鉱物資源のサンプル調査を効率的に行うために、姿勢制御などに…続き
2016年12月21日
郵船運航のLPG船、中米で遭難者救助 日本郵船は20日、同社が運航するLPG船“Linden Pride”がニカラグア湾沖100海里で遭難していたボート…続き
2016年12月20日
合併・提携に向け予備的協議 船舶管理業のコロンビアとマーロウ 船舶管理業大手コロンビア・シップマネジメント(CSM)と同業のマーロウ・ナビゲーションはこのほど、両社の統合・合併…続き
2016年12月20日
輸出8カ月ぶり増加 中国税関11月、対日輸入が前年比プラスに 【上海支局】中国税関総署がこのほど公表した11月の輸出入実績は、輸出が前年同月比0.1%増の1968億600万ドル…続き
2016年12月20日
運輸安全委員会調査、5年間の内航船関連事故1026件 国土交通省運輸安全委員会がこのほど発表した「運輸安全委員会ダイジェスト」第23号によると、2011~2015年の5年間で発…続き
2016年12月20日
次世代海洋資源調査技術でシンポジウム 内閣府で実施する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の1つの「次世代海洋資源調査技術」は19日、都内の大崎ブライトコアホールでシン…続き
2016年12月20日
JAMSTEC、海底熱水鉱床の把握にめど シンポジウムに先立って海洋研究開発機構(JAMSTEC)は19日、SIPの一環として地球深部探査船“ちきゅう”…続き
2016年12月19日
コスト削減・船隊整備で政府が全面支援 現代商船、21年までの事業戦略公表 現代商船はこのほど、「北米航路での基盤強化」「21年までにシェア5%、営業利益率5%」などの目標を盛り…続き
2016年12月19日
“飛鳥Ⅱ”初の日本一周が優秀賞 郵船、「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2016」 日本郵船は16日、グループの郵船クルーズが初めて企画した「日本一周グランド…続き
2016年12月19日
複数AUVでの全自動調査に成功 海技研、洋上中継器の同時運用で世界初 海上・港湾・航空技術研究所(うみそら研)海上技術安全研究所(海技研)は16日、洋上中継器を利用し、世界で初…続き
2016年12月19日
さんふらわあ、神戸港旅客ターミナルを全面改装 フェリーさんふらわあは15日、全面改装した神戸港(六甲アイランド)旅客ターミナルの内覧会を開催した。 ターミナルの1階と2階を全…続き
2016年12月19日
海技教育機構、6級海技士の乗船実習一部所管へ 海技教育機構は2017年度から6級海技士の乗船実習の一部を受け入れる。海洋教育センター(広島県尾道市)が調整する内航商船で実施して…続き
2016年12月19日
BSM、メキシコのアコモデーション船管理 船舶管理大手ベルンハルト・シュルテ・シップマネージメント(BSM)は16日、メキシコ国営石油ぺメックスが用船するオフショア・アコモデー…続き
2016年12月19日
日本港湾協会、欧州の洋上風力で講演会 日本港湾協会は15日、都内のTKP赤坂駅カンファレンスセンターで、欧州の現状をテーマに洋上風力発電の導入円滑化に向けた講演会を開催した。関…続き
2016年12月19日
船協、16年の海運重大ニュース 日本船主協会は16日、2016年の海運界重大ニュースを発表した。 ▼海事産業界が連携してPR活動を拡大~「船ってサイコ~2016」を展開 ▼20…続き
2016年12月19日
国交省、作業船のLNG燃料化へ技術検討 国土交通省は15日、「第1回作業船LNG燃料化技術検討委員会」の概要を公表した。同会合は13日に開催し、国交省地方整備局などが所有する作…続き
2016年12月19日
クルーズ・オブ・ザ・イヤー、都内で授賞式 日本外航客船協会(JOPA)は15日、都内で「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2016」の授賞式を開催した。今年で9回目を迎える同賞は優れた…続き
2016年12月19日
三菱ヴェスタス、ベルギー向け洋上風車44基受注 三菱重工業は16日、デンマークのヴェスタスとの洋上風力発電設備合弁会社MHIヴェスタスが、ベルギーの洋上風力発電計画「ノーザー・…続き