海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2010年4月28日

春の褒章、富士貿易の藤本会長ら

春の褒章、富士貿易の藤本会長ら  国土交通省は2010年春の褒章受章者61人・10団体を発表した。富士貿易会長で日本舶用工業会副会長の藤本幸延氏らが受章した。5月14日午前11時続き

2010年4月27日

海災防、民間主体で実施、行政刷新会議の独法事業仕分け

海災防、民間主体で実施 行政刷新会議の独法事業仕分け  行政刷新会議による独立行政法人の事業仕分けで26日にワーキング・グループによる議論が行われ、国土交通省(海上保安庁)所管の続き

2010年4月27日

日本郵船、チリ地震被災者に義援金196万円

日本郵船、チリ地震被災者に義援金196万円   日本郵船グループは26日、2月27日に発生したチリ大地震の被災者へ、特 定非営利活動法人アムダ(AMDA)を通して196万294円続き

2010年4月27日

川汽のタンカー、 海賊襲撃も回避

川汽のタンカー、海賊襲撃も回避   川崎汽船の海外子会社が所有するタンカー“ISUZUGAWA”(15万9929総トン)が 日本時間25日にアラビア海で海賊による襲撃を受けた。2続き

2010年4月26日

“飛鳥Ⅱ”の2010年下期商品

“飛鳥Ⅱ”の2010年下期商品  郵船クルーズは“飛鳥Ⅱ”(5万142トン)の2010年下期商品を発表した。ラインナップは国内ショートクルーズ16コースとミドルクルーズ3コースの続き

2010年4月26日

商船三井、中国・青海省地震被災地へ緊急援助

商船三井、中国・青海省地震被災地へ緊急援助   商船三井は、中国青海省で発生した大地震の被災地へ緊急援助を実施する。23日発表した。中 国現地法人「MOL (China) Co.続き

2010年4月23日

邦船、船主起用で難問続々、船主機能が劣化

邦船、船主起用で難問続々 船主機能が劣化、海外船主開拓も  邦船社が貸借対照表(B/S)への資産・負債計上を必要としない船主起用の新造船調達(オフバランス化)に頭を悩ませている。続き

2010年4月23日

ロンドン海事仲裁人協会がセミナー、海事契約をめぐる仲裁事例を解説

海事契約をめぐる仲裁事例を解説 ロンドン海事仲裁人協会がセミナー  ロンドン海事仲裁人協会(LMAA)が設立50周年を記念し、16日に都内でセミナーを開催した。同協会の役割や世界続き

2010年4月23日

23日に 船員部会、育児・介護休業審議

23日に船員部会、育児・介護休業審議  交通政策審議会(国土交通大臣の諮問機関)の海事分科会第14回船員部会が23日に国土交通省で開催される。船員に関する育児・介護休業法施行規則続き

2010年4月22日

船費事情<下>/“日本式”の優位性を生かす

船費事情 “日本式”の優位性を生かす地道で継続的な対応不可欠 「下がる要素が見当たらない」と海運関係者からため息がもれる船員(職員)賃金。では、なすすべはないのか。 「今の経営環続き

2010年4月22日

船主経営者、船主は規模優先から収益重視に、マインド転換訴える

船主は規模優先から収益重視に船主経営者、マインド転換訴える 「船主は規模優先から収益重視のマインドに舵を切るべきだ」—。最近、国内船主(船舶オーナー)の経営者からこのような意見を聞続き

2010年4月22日

事業仕分け第2弾、海災防が対象に

事業仕分け第2弾、海災防が対象に  行政刷新会議による事業仕分け第2弾として、独立行政法人、公益法人の仕分け作業が始まる。23日から始まる前半戦は独法の事業が対象になり、海事関係続き

2010年4月22日

“ Crystal Serenity”がベネチア環境賞

“Crystal Serenity”がベネチア環境賞 日本郵船グループのクリスタル・クルーズ社が運航する客船“Crystal Serenity”(乗客定員1080人、6万8000総続き

2010年4月21日

船費事情<上>/船員賃金、じわり上昇懸念

船費事情<上>船員賃金、じわり上昇懸念フィリピンに人気集中 「昨年夏に船員(職員)の賃金を一部引き下げたが、他社がフォローする動きに広がらなかった。次の契約から賃金を元に戻すとアナ続き

2010年4月21日

タンカー爆発防止策、新船対象、IMO小委員会

タンカー爆発防止策、新船対象 IMO小委員会  IMO(国際海事機関)の第54回防火小委員会(FP54)が先週英国で開催され、低引火点貨物を輸送するケミカル船、油タンカーの爆発防続き

2010年4月21日

09年のPSC、航行停止減少、東京エムオウユウ報告書

09年のPSC、航行停止減少 東京エムオウユウ報告書  アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織の東京エムオウユウ事務局が公表した「2009年アジア太平続き

2010年4月21日

グリンドロッド、海事サービス子会社を改称

グリンドロッド、海事サービス子会社を改称  南アフリカの複合輸送グループ、グリンドロッドは傘下の海事サービス企業ユニログの社名を「グリンドロッド・マリン・サービス」に改称した。 続き

2010年4月19日

小野海事局長、沖縄の特例はカボタージュ議論に波及せず

カボタージュ議論に波及せず小野海事局長、沖縄の特例 国土交通省の小野芳清海事局長(写真)は16日の定例記者懇談会で、カボタージュ規制について「沖縄における特例的な対応は、沖縄振興の続き

2010年4月19日

ASF船舶保険・法務委、米国のイラン制裁法案を懸念

米国のイラン制裁法案を懸念 ASF船舶保険・法務委員会  アジア地域の船主協会が加盟するアジア船主フォーラム(ASF)は13日に香港で船舶保険・法務委員会(SILC)第15回中間続き

2010年4月16日

新島物産“新衛丸”、高度船舶安全管理システム認定

高度船舶安全管理システム認定 新島物産“新衛丸”、ヤンマー製で   国土交通省海事局は新島物産が所有する貨物船兼油送船“新衛丸”(492総トン)に 搭載したヤンマー製造の「高度船続き