2013年10月10日
日舶工、海洋大と神戸大で寄付講義スタート 日本舶用工業会が人材確保・養成対策推進事業の一環として開催している寄付講義が、東京海洋大学で3日、神戸大学で1日スタートした。 海洋…続き
2013年10月10日
現代三湖重工、LNG船を陸上建造 韓国現地紙によると、現代三湖重工業は初めてLNG船を陸上で建造し、進水した。 陸上で建造したのはゴーラーLNG向けの16万2000立方㍍型L…続き
2013年10月9日
化学船ヤード、受注残15年半ばに LPG船などで受注拡大、引き合い回復 ケミカル船を主力製品とした造船所で海外船主からの受注が拡大している。北日本造船、村上秀造船、佐々木造船で…続き
2013年10月9日
常石造船、中小型BC3隻を受注 ウィズダム・マリンから追加、舟山建造 常石造船は台湾船主ウィズダム・マリンから8万1600重量トン型バルカー1隻、3万5300重量トン型バルカー…続き
2013年10月9日
省エネ81型バルカー1番船竣工 JMU、アウグステア向け ジャパン マリンユナイテッド(JMU)は8日、津事業所で建造していた8万1000重量トン型バルカー“Nic…続き
2013年10月9日
ゲンティン香港が大型客船を発注 アジア市場向け、独マイヤーに スタークルーズなどを運営するリゾート会社のゲンティン香港はこのほど、ドイツのマイヤー・ベルフト造船に3364人乗り…続き
2013年10月9日
九州・山口西部の建造実績 昨年度は17.5%減の466.7万トン 九州運輸局によると、九州・山口西部地区の昨年度の鋼製船舶の建造実績(竣工ベース)は、前年度比11隻減の146隻…続き
2013年10月9日
プロペラのライセンス生産調印 大連プロペラ、MANの「カペル」で MANディーゼル&ターボは4日、同社がライセンスを持つ「Kappel propeller(カペルプロペラ=写真…続き
2013年10月8日
ノーブルとのケープ合弁事業拡大 川崎汽船、船舶保有に乗り出す 川崎汽船は、香港の大手資源トレーダーであるノーブル・グループと昨年開始したケープサイズ・バルカーの運航事業を拡大す…続き
2013年10月8日
韓国中堅造船、創業者外し進む 再建主導は金融機関と「大宇人脈」 経営危機に陥った韓国の中堅・新興ヤードで、創業者が経営の一線から退き、減資によって株主の地位も失う動きが加速して…続き
2013年10月8日
電子制御主機、2機種目を完成 マキタ、「35型」日本初号機、貨物船搭載 マキタ(本社=高松市、槙田實社長)はこのほど、MANディーゼル&ターボの小口径機関で国内初となる電子制御…続き
2013年10月8日
1.1万立方㍍型LPG船4隻受注 佐々木造船と旭洋造船、ペトロデックから 旭洋造船(山口県下関市)と佐々木造船(広島県豊田郡)はガストレーダーのペトロデックから1万1000立方…続き
2013年10月8日
ツネイシC&F、岩手で初の新造船完工 ティエフシー、アルミ船建造で復興促進 ツネイシクラフト&ファシリティーズ子会社でアルミ製船舶を手掛けるティエフシーやまだ工場(岩手県下閉伊郡…続き
2013年10月8日
1万500TEU型船を3隻受注 大宇造船、ハンブルク・シュドから 海外紙によると、韓国の大宇造船海洋は、ドイツ船社ハンブルク・シュドから1万500TEU型コンテナ船3隻を受注し…続き
2013年10月8日
基幹労連の神津委員長、連合の事務局長に 日本最大の中央労働組織である連合の事務局長に、基幹労連の神津里季生委員長が選ばれた。古賀伸明会長とともに、ナンバー2として連合を率いる。…続き
2013年10月8日
日舶工、“汐路丸”乗船研修を実施 日本舶用工業会は2013年度人材養成事業(社会人教育)の一環として9月25日、東京海洋大学の練習船“汐路丸…続き
2013年10月8日
古野子会社、関西フローティングボートショー出展 古野電気子会社のフルノ関西販売(本社=三重県伊勢市、中村敏浩社長)は4~6日に新西宮ヨットハーバー(兵庫県西宮市)で開催された「…続き
2013年10月7日
不定期船社の経営危機が終息 最悪事態は回避、“復活”に不公平感も リーマン・ショックから5年にわたる海運不況の中、海外を中心に広がった不定期船オペレータ…続き
2013年10月7日
≪連載≫雌伏の中国市場を制す⑧ 中手以下の造船所の販売先を開拓 東京計器、現地法人で在庫販売を開始 国有大手を中心にジャイロコンパスやオートパイロットなどの舶用機器を販売する東…続き