1. ニュース

-

2014年6月23日

西芝電機、大型回転機工場を建設、投資額14億円

西芝電機、大型回転機工場を建設 投資額14億円、2015年度の稼働予定  西芝電機は20日、船舶の大型化や省エネルギー化に対応するため、本社敷地内に新しく大型回転機の工場を建設す続き

2014年6月23日

舶用機関整備協会、機関整備士の公認資格化を

機関整備士の公認資格化を 舶用機関整備協会、第3回通常総会を開催  日本舶用機関整備協会が舶用機関整備士の公認資格化を提案、これを受け国土交通省が検討している。同協会が19日開催続き

2014年6月23日

手持ち工事量、2773万総トンに減少

手持ち工事量、2773万総トンに減少  日本船舶輸出組合がまとめた今年5月末時点の手持ち工事量は655隻・2773万総トン(1317万CGT)で、4月末から1%減少した。手持ち工続き

2014年6月23日

船舶品管協会、総会・懇親会を開催

船舶品管協会、総会・懇親会を開催  日本船舶品質管理協会は19日、都内で第2回定時総会と懇親会を開催した。総会では役員改選が行われ、田中要助横浜通商社長に代わって村上博史シモセン続き

2014年6月20日

内海造船、38型貨物船受注、デンホルム社の船主業再開1番船

内海造船、38型貨物船受注 英国デンホルム社の船主業再開1番船  内海造船はこのほど、英国J・J・デンホルムから3万8000重量トン型貨物船1隻を受注した。デンホルムは老舗の海運続き

2014年6月20日

韓国造船大手、前年下回る受注ペース、現代と大宇は半減

韓国大手、前年下回る受注ペース 海洋少なく造船減速、現代と大宇は半減  韓国造船大手3社の今年1~5月の造船・海洋開発(オフショア)部門の受注高は計73隻・103億ドルで、前年同続き

2014年6月20日

日綜産業、吊り足場で米社と提携、国内販売を開始

日綜産業、吊り足場で米社と提携 国内販売を開始、初年度売上目標10億円  日綜産業は19日、米国最大の仮設メーカーであるセーフウェイ社の吊り足場『クイックデッキ』の日本と韓国での続き

2014年6月20日

江蘇海通海洋工程、64型バルカー最大6隻受注

64型バルカー最大6隻受注 江蘇海通海洋工程、英国船主向け  中国の江蘇海通海洋工程はこのほど、6万4000重量トン型バルカー3隻プラス・オプション3隻を受注したと発表した。確定続き

2014年6月20日

古野電気、所在不明株主の3万株を買取

古野電気、所在不明株主の3万株を買取  古野電気は18日、所在不明株主が保有する普通株式3万266株を自己株式として1株当たり679円で買い取った。買取総額は2055万円だった。

2014年6月19日

P3ネットワーク、発足を断念、中国が不認可で

「P3」発足を断念、中国が不認可 マースクライン/MSC/CMA-CGM  中国商務部は17日、マースクライン、MSC、CMA-CGMで構成する「P3ネットワーク」の発足を認めな続き

2014年6月19日

TSU、九州サービス拠点を来年再稼働

九州サービス拠点を来年再稼働 TSU、収容能力でサービス向上  過給機の大手サプライヤー・ターボシステムズユナイテッド(TSU)は来年2月、移築中の九州サービスステーションを再稼続き

2014年6月19日

山海関船舶重工、中型タンカー最大3隻受注

中型タンカー最大3隻受注 山海関船舶重工、中国海運グループ向け  海外紙によると、CSIC(中国船舶重工集団公司)グループの山海関船舶重工は、中国海運グループの中海油運から6万5続き

2014年6月19日

JMU、新体制がスタート、執行役員4人減、組織もスリム化

JMU、新体制がスタート 執行役員4人減、組織もスリム化  ジャパンマリンユナイテッド(JMU)が新体制をスタートした。4月時点で横浜事業所の2工場を統合するなど組織を改正し、執続き

2014年6月19日

大宇造船、電線布設用ロボット開発

大宇造船、電線布設用ロボット開発  韓国の大宇造船海洋は17日、船舶や海洋構造物の電線布設作業の自動化ロボットを開発したと発表した。  電線の布設作業は船舶の電装工事の中で大きな続き

2014年6月19日

中小造工、技術力向上と人材育成に注力

中小造工、技術力向上と人材育成に注力  日本中小型造船工業会(中小造工)は17日、総会後に会員や関係団体などを招き懇親会を開催した。  懇親会で檜垣清隆会長(写真)は「国際競争に続き

2014年6月19日

古野の魚群探知機がイノベーション100選に

古野の魚群探知機がイノベーション100選に  古野電気は18日、同社が世界で初めて実用化した魚群探知機が発明協会の「戦後日本のイノベーション100選」に選定されたと発表した。  続き

2014年6月19日

バルチラ、次世代主機関で型式認定など

バルチラ、次世代主機関で型式認定など  バルチラは次世代型低速エンジン『X72』形と『X62』形がそれぞれタイプ・アプローバル・テスト(TAT)と陸上公試に合格したと発表した。 続き

2014年6月18日

造工の佃会長「警戒感解くのは時期尚早」

「警戒感解くのは時期尚早」 造船工業会の佃会長、就任1年で談話  日本造船工業会の佃和夫会長(写真)は17日、就任1年を振り返り談話を発表した。昨年の大量受注の反動が懸念されるこ続き

2014年6月18日

DU、生産量は過去最低も利益維持へ、アメーバ経営で操業柔軟化

生産量、過去最低も利益維持へ DU、アメーバ経営で操業体制を柔軟化  主力の舶用ディーゼルエンジンの金融危機後の受注低迷で、ディーゼルユナイテッド(DU)は今年度のディーゼルエン続き

2014年6月18日

中小型造工、規制と人手不足に対応、騒音対策は予算増額

規制対応と人手不足に業界で対策 中小型造工、騒音規制の研究は予算増額 日本中小型造船工業会(中小造工)は17日の総会後に記者会見し、今後の事業方針などを説明した。檜垣清隆会長(写続き