1999年9月14日
日本財団の関連団体、笹川スポーツ財団(SSF)は世界スポーツフォトコンテスト2000開催のため、スポーツに関するあらゆる写真を募集している。応募資格はプロ・アマを問わない。応募締め…続き
1999年9月14日
高騰している日本のバンカースポット価格(180cst)がトン当たり150㌦の大台に迫ってきた。原油価格が一段と上昇しているのに加え、国内でバンカーの需給がタイトになっているためで、…続き
1999年9月14日
運輸省海上技術安全局は13日、8月のポート・ステート・コントロール(PSC)結果を発表した。航行停止処分となった船舶は43隻、このうち2隻は7月処分で改善が9月になったもの。 新…続き
1999年9月14日
太田インランド・デポに進出するフォワーダーが決まった。日本通運、近鉄エクスプレス、郵船航空サービス、阪急交通社、日新、佐川急便(佐川ワールドエクスプレス)の6社。 デポの運営会社、…続き
1999年9月14日
日本海事協会(NK)は南アフリカのダーバンに事務所を開設した。南アフリカではケープタウンに次ぐ事務所開設となる。ダーバン事務所の住所などは次のとおり。▼Nippon Kaiji K…続き
1999年9月14日
日本電気ビジネスシステムは「海運業向けネットワークによる情報効率化セミナー」を開催する。ネットワークを利用した情報の活用をデモンストレーション・事例紹介を交え、わかりやすく紹介する…続き
1999年9月14日
バンクーバー港湾局はトラックの運行効率を改善するため、バンターム、センターム、デルタポートの主要ターミナルにバンクーバー港コンテナ・ターミナル・スケジュール・システム(CTS)を導…続き
1999年9月14日
海上保安庁は一般産業廃棄物や廃FRP船の不法投機に対する取り締まりを強化する。廃棄物の不法投機は94年2,551㌧、95年2,053㌧、96年1,783㌧、97年1,583㌧と減少…続き
1999年9月14日
大宇グループの債権を持つ海外企業約10社が大宇の海外資産差し押さえに動いている。KOREA HERALD紙によると、9 6社ある海外債権者のうち約10社が大宇グループの再建案に反発…続き
1999年9月14日
日本通運は10月から、全国の集配店で使用するペリカン便の不在連絡票をバリアフリー仕様にする。視覚障害や聴覚障害をもつ人が利用しやすいよう、不在連絡票に点字とFAX番号を併せて表記し…続き
1999年9月14日
東京都港湾局は来年4月1日から独自サーバーでホームページを開設し、港湾施設の利用届など諸手続きの受付を開始する。対象となるのは入出港届など16種類で、施設利用料金の確認なども可能だ…続き
1999年9月14日
神戸/新門司航路を運航する阪九フェリーは10月2日から週末の土・日曜便を増便する。現在は上下便とも各1日1便だが、土曜は上り便を1便、日曜は下り便を1便増やす。利用者ニーズに対応し…続き
1999年9月14日
尾道造船とシンガポールのパシフィック・キャリアーズ(PCL)は4万7,000重量㌧型プロダクト船2隻プラスオプション2隻の建造で合意したもようだ。両社はまた、ハ ンディサイズのバル…続き
1999年9月14日
韓国の大宇重工が銀行管理下後初の新造船を受注した。同社は香港のタイ・チョン・チャン・スチームシップ(TCC)と17万3,000重量㌧型ケープサイズ・バルカー1隻プラスオプション1隻…続き
1999年9月14日
商船三井はこのほど、シェブロンとアフラマックス・タンカー2隻の定期貸船契約を締結した。期間は10月以降の6カ月間。同 社は保有しているアフラマックス5隻のうち4隻をスポットマーケッ…続き
1999年9月14日
中国外輪代理公司(China Ocean Shipping Agency.、通称=ペナビコ)と地方公司の代表がこのほど来日し、都内ホテルでレセプションを開催した。ペナビコの陸富根総…続き
1999年9月14日
中国海運(集団)総公司は日本/香港・南中国コンテナサービスを合理化した。現行の関東サービスと関西サービスを統合・一本化し、投入船を4隻から3隻に削減したもの。日本からの輸出貨物の減…続き
1999年9月14日
神奈川臨海鉄道(JR貨物、神奈川県、横浜市が主要株主)は13日、横浜本牧駅と東京貨物ターミナル間で海上コンテナ専用列車(通称:よこはまシャトル便)を16日から運行すると発表した。 …続き
1999年9月14日
ケープサイズ・バルカーのスポット用船料が一段と上昇しており、高値は1万4,000㌦/日を突破し、安値でも1万2,000㌦/日台で成約されている。 同用船料は7月まで7,000〜8,…続き
1999年9月14日
長万部港東防波堤灯台が近く完成し、16日に点灯確認・引き渡しが行われる。新灯台は白色・FRP製、光度は20カンデラ、灯台本体の高さは4.9m、水面から灯火までは9.8m、光達距離3…続き