2000年7月24日
WTSA(大西洋航路西航安定化協定、メンバー12社)は、12月1日付で米国から日本、アジア向けに輸送される綿花を対象に運賃修復に取り組むことを決めた。上げ幅は40フィート型コンテナ…続き
2000年7月24日
中国船社、山東省海豊船務有限公司(SITC)は25日上海起こしから、上海/博多・北九州間でコンテナサービスを開始する。他社との協調も含め、14ループ目の日中サービス開設となる。 …続き
2000年7月24日
ケープサイズ・バルカーの中古船価格が、好調なマーケットを反映して高値で推移している。 マーケットレポートによると、“CHEROKEE”と“COMANCHE”の2隻がそれぞれ3,13…続き
2000年7月24日
ドイツのアーカーMTW造船所は、ドイツ船主ゲバブ(Gebab)向けに2,500TEU型コンテナ船2隻を受注した。ロイズ・リスト紙によると、同船は竣工後、ドイツ船社NSBが運航を行う…続き
2000年7月24日
バーリントン・ノーザン・サンタフェ・コーポレーション(BNSF)とカナディアン・ナショナル・レールウェイ・カンパニー(CN)は、鉄道事業の統合化計画(事実上の合併)を断念した。BN…続き
2000年7月24日
WTSA(太平洋航路西航安定化協定、メンバー12社)は、米国発アジア向け荷動きの回復を受け、9月以降、主要品目ごとにそれぞれ運賃修復の実施に取り組む。 WTSAによると、まず9月…続き
2000年7月24日
川崎汽船は21日、98年に策定した5カ年計画「New“K”LINE Spirit for 21」(New K-21)を見直した新たな中期経営計画を発表した。①コンテナ船事業の事業環…続き
2000年7月21日
国際海事機関(IMO)の第46回航行安全小委員会(NAV:Safety of Navigation)が7月10〜14日開催され、AIS(自動船舶識別装置)の運用要件に関するガイドラ…続き
2000年7月21日
CSXラインズ(本社=シャーロット)は、コンテナ・シャーシを130台以上新規購入することを決めた。発注先は韓国の現代、納入時期は今年9月を予定している。 CSXラインズは、CSX…続き
2000年7月21日
旭硝子は来月上旬、台湾にTFT(薄膜トランジスタ)液晶用ガラス基板の生産会社を設立する。パソコンや携帯電話向けなどで急増する需要に対応する。生産開始は来年末の予定。同社によると、同…続き
2000年7月21日
三井造船19日、玉野事業所でパナマ船社Rナビゲーション向け5万重量㌧型バルカー“AEGEAN FALCON”(第1522番船)を引き渡した。同船は、50型バルカーの第5番船で、5 …続き
2000年7月21日
邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)がVLCCの船隊整備に動き出している。日本郵船は30万重量㌧型3隻の新造整備を決めたのに続き、1〜2隻の追加発注で交渉を進め、商船三井と…続き
2000年7月21日
神戸港で24日、神戸まつりや海の日行事の一環で、「港のパレード行事」が行われる。主な行事はタグボートなど5隻による港内一周の海上パレードや、港湾勤労者表彰式、港繁栄・海上安全祈願祭…続き
2000年7月21日
日本通運横浜支店は、新商品として「タイムカプセル未来(ミラクル)」を発売した。ビデオテープが入る程度のタマゴ型カプセルに、顧客の記念に残る品物など入れ、顧客が指定する未来の期日に、…続き
2000年7月21日
鉄鋼労連、造船重機労連、非鉄連合の3産別組合は19日、都内で記者会見し、組織統合に向けて検討を開始することで合意したと発表した。3産別は今年の大会で、産別間の「検討の場」設置を明記…続き
2000年7月21日
ロイズ・リスト紙によると、英国のジェームズ・フィッシャーは1万3,000重量㌧型プロダクト船2隻の新造を計画し、造船8〜9社に引き合いを出した。同社は2隻で最大4,000万㌦を投資…続き
2000年7月21日
The Ministry of Transport (MOT) on July 18 called for "inter-industry" cooperation among s…続き
2000年7月21日
日本郵船はドイツ・デュースブルク(Duisburg)に最新鋭の倉庫施設を確保した。今月上旬、現地でオープニング・セレモニーを開催した。同施設は第3セクターのLogistics Po…続き
2000年7月21日
運輸省海上交通局は19日、日本関係船舶が被害に遭った海賊行為に関する調査結果をまとめ発表した。それによると、89年から99年までの過去10年間で海賊事件は125件、今 年に入ってか…続き
2000年7月21日
シェルは、三菱重工にモス・タンク方式の13万5,000型LNG船2隻を発注した。複数の情報を総合すると、両社は18日、正式契約に調印したもようだ。特定プロジェクトを前提にした新造発…続き