1. ニュース

-

2000年10月19日

米国のバージ1,800隻、DNV入級

米国のバージ1,800隻、DNV入級  デット・ノルスケ・ベリタス(DNV)はこのほど、米国ニューオーリンズのLMSシップマネージメントが所有するラッシュバージ1,800隻がDN続き

2000年10月19日

第6回舶用機関国際シンポジウム

第6回舶用機関国際シンポジウム 東京で23〜27日、論文153編発表  「第6回舶用機関国際シンポジウム」(ISME TOKYO2000)が23〜27日、日本都市センター会館(東続き

2000年10月19日

インド・ペトロネット、LNG船用船入札は11月15日に延期

LNG船用船入札は11月15日に延期 インド・ペトロネット、隻数は2隻に  インド・ペトロネットのLNG船定期用船入札は11月15日に延期され、隻数も当初の3隻プラス1隻から2隻続き

2000年10月19日

トーラス、高知、鹿児島寄港にコース変更

トーラス、高知、鹿児島寄港にコース変更来年1月から実施、料金は据え置き スタークルーズは18日、神戸発着で韓国周遊クルーズを実施している“スーパースター・トーラス”のスケジュール変続き

2000年10月19日

ケンウッド、タンジュンペレパス港に物流センター

タンジュンペレパス港に物流センター ケンウッド、マレーシアの物流を集約  音響・通信機器メーカーのケンウッドは、マレーシア新港のタンジュンペレパスに物流センターを設営する。物流セ続き

2000年10月19日

日本海技協会、シンポジウム

日本海技協会、シンポジウム  日本海技協会(三隅田良吉会長)は「国際化の中の船舶と船員」をテーマに第20回シンポジウムを開催する。 ▼日時=11月15日午後1時〜4時20分 ▼場続き

2000年10月19日

ペルシャ湾積みVLCC運賃、日本向けがWS140前後に急反発

日本向けがWS140前後に急反発 ペルシャ湾積みのVLCC運賃  弱含みで推移していたペルシャ湾積みのVLCC運賃が急反発し、日本向けは前週末のWS110台からWS140前後に上続き

2000年10月19日

運輸省、海造審と安教審を統合し海事分科会

海造審と安教審を統合し海事分科会 運輸省、再編後の審議会体制固める  来年1月の国土交通省発足に向けて、運輸省は新しい審議会体制を固めた。現在、運輸政策審議会、運輸技術審議会など続き

2000年10月19日

日本郵船、商船三井のLNG混乗、日本人14人体制で開始

今月下旬から日本人14人体制で開始 日本郵船、商船三井のLNG混乗  日本郵船がオマーンLNG輸送プロジェクトに投入する新造LNG船“LNGジャマール”と商船三井が地方都市ガス(続き

2000年10月19日

IMF造船作業部会、日欧韓協議は韓国欠席で実らず

日欧韓の労組協議、韓国欠席で実らず IMF造船作業部会、次回は来年3月  国際金属労連(IMF)の造船作業部会が12〜13日、米国ルイジアナ州ニューオーリンズで開催された。欧州が続き

2000年10月19日

川重・坂出、ISO14001認証取得

川重・坂出、ISO14001認証取得  川崎重工は18日、船舶事業部坂出工場が環境マネジメントシステムの国際規格「ISO14001」の認証を取得したと発表した。認証機関はDNV。続き

2000年10月19日

神戸港フォークリフト技能向上大会

神戸港フォークリフト技能向上大会  第16回神戸港フォークリフト荷役技能向上大会(事務=神戸港振興協会)が17日、メリケンパークで開かれた。競技には28人が参加、都築幸一(川西港続き

2000年10月19日

日本電気硝子、ブラウン管用ガラス生産、海外シフトへ

ブラウン管用ガラス生産、海外シフトへ 日本電気硝子、マレーシア工場で増産  コンテナ物流で関西最大手荷主の日本電気硝子(本社=滋賀県大津市)は今後、ブラウン管用ガラスの生産を順次続き

2000年10月19日

古野電気、無配転落

古野電気、無配転落 古野電気の2001年2月期中間決算は、退職給与引当金の積み増しによる特別損失が発生し、中間損失23億6,600万円を計上した。4年ぶりに無配転落した(前年度同期続き

2000年10月19日

三星重工、8,800TEU型コンテナ船の開発完了

8,800TEU型コンテナ船の開発完了三星重工、大型化対応の船型第1弾 韓国の三星重工は、同社最大の大型コンテナ船(ULCS:Ultra Large Container Ship)続き

2000年10月18日

内海造船、進水式を一般公開

内海造船、進水式を一般公開  内海造船は11月3日、瀬戸田工場でMI-DAS向けオープンバルクキャリア“BRIGHT LAKER”の進水式を一般公開する。同船はカナダのセント・ロ続き

2000年10月18日

海事振興連盟、船舶特償の存続など決議

船舶特償の存続など決議 海事振興連盟、2000年度通常総会  海事振興連盟(原田昇左右会長)は17日開いた2000年度通常総会で、99年度事業報告、2000年度事業計画を承認する続き

2000年10月18日

MR型プロダクト船スポット市況、過去最高値WS317

MR型で過去最高値WS317 国内軽油の輸出要請が間接要因  MR型プロダクト船のスポット市況は17日、シンガポール/日本でWS317という過去最高値を記録した。17日付のマーケ続き

2000年10月18日

DCL、豪州発海上混載サービスを拡大

DCL、豪州発海上混載サービスを拡大 日本・アジア、欧米など23カ国をカバー  米国の大手コンソリデーター、ダイレクト・コンテナー・ライン(DCL)は豪州主要都市(シドニー、ブリ続き

2000年10月18日

朱鎔基首相、神戸COSCOターミナルを視察

朱鎔基首相、神戸COSCOターミナル視察 神戸市の対中国交易促進の取り組みが縁  中国の朱鎔基首相は17日、神戸港ポートアイランド2期のCOSCOコンテナターミナル(PC16・1続き