2000年10月30日
中国東北3省向けの一貫輸送サービス 南星海運、ロシア・ポシェット経由で 南星海運(日本総代理店=ナビックス南星)は11月初めから中国東北3省向けに一貫輸送サービスを開設する。 …続き
2000年10月30日
ベトナム投資セミナー 国際機関アセアンセンター、ベトナム計画投資省、ベトナム大使館は「ベトナム投資セミナー」を開催する。 7月に米越通商協定が調印され、ベトナムは米国の最恵国…続き
2000年10月30日
内航の増井海運、会社再生手続き 内航海運業の増井海運(本社=大分県、資本金1,000万円、宮脇佐太男社長)は25日、大分地方裁判所佐伯支部に会社再生手続き開始を申し立て、同日受…続き
2000年10月30日
シェアトップ企業はロジス展開が最重要 神戸大の田村教授、JILSフォーラムで 神戸大学大学院の田村正紀教授は、26日に大阪で開かれたロジスティクス情報化フォーラム2000(日本…続き
2000年10月30日
商船三井、中間期の含み損は32億円強 商船三井は27日、2001年3月中間期末の有価証券含み損の総額が32億3,800万円になったと発表した。含み益の総額は264億2,500万…続き
2000年10月30日
東京電力、自社LNG船の建造を計画13万5,000㎥型1隻で引き合いマレーシア/日本のLNG輸送に投入か 東京電力は100%保有のLNG船を建造する方針を固め、造船各社と引き合いを…続き
2000年10月27日
スタークルーズのアウ氏、11月中旬にも現場復帰 スタークルーズは25日、ここ数カ月公式の場に姿を見せていなかったコリン・アウCEO(最高経営責任者)の消息について発表した。それ…続き
2000年10月27日
自律型ロボットで海底火山観測に成功 三井造船など開発、手石海丘を調査 三井造船は26日、同社および東京大学生産技術研究所が共同開発した自律型海中ロボット“アールワン・ロボット”…続き
2000年10月27日
上期の原油輸入1.2億㎘で1.0%増通産省、製品輸入は5.9%の大幅増 通産省が26日まとめた石油統計速報によると、2000年度上期(4〜9月)の原油輸入は、1億2,009万㎘で前…続き
2000年10月27日
海賊対策、関係機関の相互連携確認 運輸省海上交通局は26日、官民の「外航船舶にかかる窃盗・強盗など対策検討会議」を開催した。今年4月の海賊対策国際会議のフォローアップの状況が政…続き
2000年10月27日
スワイヤ系船社の代理店業務を引き受け泉和海運、ネシア、北豪州サービス開始 泉和海運はこのほど、Jone Swire & Sons(本社=ロンドン)傘下のスワイヤ・シッピング(本社=…続き
2000年10月27日
邦船関係船がフィリピンで海賊被害 日本財団は26日、日本船社が関係するパナマ籍船(3万2,000総㌧)がフィリピン・ダバオ港で海賊の襲撃を受けたと発表した。同船は着岸中、右舷梯…続き
2000年10月27日
欧州全域に強制通報制度導入を提案へ欧州委、規制強化案を年内公表 欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会は、沿岸国に多大な被害を与える油濁事故をはじめEU域内における船舶事故…続き
2000年10月27日
来月末にWTO交渉担当らと意見交換経団連加盟団体、海運自由化交渉など 経団連加盟の関係団体は来月末にジュネーブを訪れ、世界貿易機関(WTO)の各国交渉担当をはじめ関係者と会談し、サ…続き
2000年10月27日
EUに共同提訴含むあらゆる支援準備 造工、欧州の対韓TBR提訴で声明 日本造船工業会(亀井俊郎会長=写真)は、韓国造船業界の不公正慣行について解決策が見出せないことから、欧州造…続き
2000年10月27日
新和海運、有証差し引き含み益は4,400万円 新和海運は26日、2001年3月中間期の有価証券の差し引き含み益の総額は4,400万円になったと発表した。有価証券含み益の総額は2…続き
2000年10月27日
実入りベースで輸出8.3%増、輸入11.5%増 近促協、主要8港第1Qコンテナ取扱高 港湾近代化促進協議会によると、今年第1・四半期(1〜3月)の主要8港の外貿コンテナ取扱高は…続き
2000年10月27日
フィラデルフィア造船所の新社長内定 クバナー、アボンデール副社長を起用 クバナー・グループは25日、米国のクバナー・フィラデルフィア造船所の社長に、R.J.マッカレア(Ron …続き
2000年10月27日
三菱重工、VLCC“WASHUSAN”引き渡し 三菱重工は26日、長崎造船所でアジアシップ・マリタイム向けVLCC“WASHUSAN”を引き渡した。実質船主は商船三井、荷主は日…続き
2000年10月27日
ワンストップ化や物流ノウハウ輸出を港湾情報化研の森川氏、港湾ITで講演 港湾情報化研究会の森川健・上級情報研究員(野村総合研究所上級コンサルタント)は25日、神戸で開かれた港湾セミ…続き