1. ニュース

-

2000年11月2日

石播/川重/三井、コンセンサス作りへ実質論議

コンセンサス作りと今後について協議 石播/川重/三井、実質論議深める  商船建造の業務提携を結んでいる石川島播磨重工、川崎重工、三井造船の3社は7日に提携運営委員会として初会合を続き

2000年11月2日

造船問題で「欧日挟み撃ち」と韓国紙

造船問題で「欧日挟み撃ち」と韓国紙  韓国の連合ニュースは10月31日夜の配信で、日本造船工業会がCESA(欧州造船業協会)を全面的に支援する声明を発表したことに触れ、「韓国造船続き

2000年11月2日

川崎汽船、船舶部を改編、4グループ7チーム1室体制

4グループ7チーム1室体制 川崎汽船、船舶部組織を改編  川崎汽船は1日、船舶部の組織変更を発表した。現在の船舶部を「安全運航グループ」「船主コスト統括グループ」「運航技術グルー続き

2000年11月2日

外航船舶代理店業協会、ポートチャージ前払い実現を要請

ポートチャージ前払いの実現を要請 JAFSA、海外は港費前払いが定着  外航船舶代理店業協会(JAFSA、飯垣隆三理事長)はこのほど、日本船主協会など関係先にポートチャージの前払続き

2000年11月2日

タイドウォーターのサプライ船建造に日韓造船所が応札

サプライ船建造、日韓造船所が応札 米タイドウォーター、船型を変更  米国の大手海洋関連事業者タイドウォーターは10月31日、アンカー・ハンドリング船(AHTS)やサプライ船の建造続き

2000年11月2日

仏西岸でケミカル船が沈没、燃料油流出

仏西岸でケミカル船が沈没、燃料油流出 「中間検査で問題なし」とRINA  海外の報道各紙によると、ケミカルタンカー“IEVOLI SUN”(7,300重量㌧)が10月31日、フラ続き

2000年11月2日

三光汽船、組織改革

三光汽船、組織改革 (11月1日) ▼「本部制」を廃止する。 ▼「貨物船部」「運航部」を廃止し、「貨物船1部」「貨物船2部」「貨物船3部」を新設する。 ▼「貨物船1部」に「太平洋続き

2000年11月2日

5大港貿易額、1〜9月の輸入5%増

5大港貿易額、1〜9月の輸入5%増  税関貿易速報によると、今年1〜9月累計の5大港貿易額は輸出が前年同期比3.6%増、輸入が5.0%増だった。9月は輸出が5.4%増、輸入が6.続き

2000年11月2日

商船三井、ホームページをリニューアル

「経営情報」「環境保全」コーナー設置 商船三井、ホームページをリニューアル  商船三井は1日、同社ホームページをリニューアルしたと発表した。主な変更点は「経営情報」「環境保全」コ続き

2000年11月2日

商船三井、シェブロンと2年間の定期貸船契約

シェブロンと2年間の定期貸船契約 商船三井、アフラマックス2隻が対象  商船三井はこのほど、アフラマックス・タンカー2隻を対象に米国シェブロンと10月以降2年間の定期貸船契約を締続き

2000年11月2日

神戸港、港湾用地活用のリサイクル計画本格始動へ

港湾用地活用のリサイクル計画本格始動へ 神戸港、民間公募出資の事業会社設立を想定  神戸港は全国の港に先駆け、港湾用地を活用したリサイクル事業に本格的に取り組む。港や神戸地区の産続き

2000年11月1日

APL大阪支店、事務所拡張

APL大阪支店、事務所拡張  APL大阪支店は11月6日付で現在の船場ダイヤモンドビル12階から15階に移り、事務所を拡張する。 ▼新住所=〒541-0056 大阪市中央区久太郎続き

2000年11月1日

造船大手7社、9月の輸出船引き合い54件、タンカーが下支え

合計54件、タンカーが下支え造船大手7社、9月の輸出船引き合い 造船大手7社に寄せられた2000年9月の輸出船引き合いは、タンカーの活気に支えられ、合計54件と高水準だった。タンカ続き

2000年11月1日

石播/神鋼造機、コージェネで提携

石播/神鋼造機、コージェネで提携  石川島播磨重工と神鋼造機は10月31日、発電端出力1,000kW未満のガスエンジンとディーゼルエンジン・コージェネレーション装置(写真)の販売続き

2000年11月1日

横浜・南本牧ふ頭、1日からメガ・クレーン2基の据付工事

きょうからメガ・クレーン2基の据付工事 横浜・南本牧ふ頭、3日夕に全作業完了  横浜港埠頭公社は南本牧ふ頭に建設が進むコンテナターミナルのメガ・ガントリークレーン(アウトリーチ6続き

2000年11月1日

船舶の解撤・再利用問題の検討開始、協議会発足

船舶の解撤・再利用問題の検討開始 海運、造船、解撤業界が協議会設立  日本船主協会(生田正治会長)、日本造船工業会(亀井俊郎会長)、船舶解撤企業協議会(高谷修三会長)の3団体は1続き

2000年11月1日

タンカーズ・インターナショナルのVLCC、船隊規模49隻に拡大

船隊規模が49隻に拡大、発注残は約10隻 タンカーズ・インターナショナルのVLCC  ユーロナブ、APモラーなど6社が参加するVLCCのプール会社タンカーズ・インターナショナルの続き

2000年11月1日

Tankers International VLCC fleet expands

The fleet of Tankers International, a VLCC pool composed of six operators including Eurona続き

2000年11月1日

谷野海技局長、対韓WTO提訴時に第三国として参画意向

WTO提訴時、第三国として参画の意向谷野海技局長、EUの対韓TBR提訴で 運輸省海上技術安全局の谷野龍一郎局長(写真)は10月31日の定例会見で、欧州造船業協会(CESA)が欧州連続き

2000年11月1日

福岡市と釜山広域市、都内でシンポジウム

福岡市と釜山広域市、都内でシンポジウム  “スーパースター・エーリス”の就航を記念し、福岡市と韓国の釜山広域市は10月30日、都内で「共同観光説明会および観光の夕べ」を開催した。続き