1. ニュース

-

2000年12月7日

トキメック、価格低下や防衛装備品清算で採算悪化

価格低下や防衛装備品清算で採算悪化トキメック、希望退職160人追加募集 トキメックの2001年3月期連結中間決算は、販売価格の低下や防衛装備品の既受注済み金額の清算などで採算が悪化続き

2000年12月7日

伊船主オーガスティ、名村造船に106型タンカー1隻を追加発注

名村に106型タンカー1隻を追加発注 伊船主オーガスティ、2003年央納期で  イタリア船主オーガスティ(Augustea、本拠=ナポリ)はこのほど、名村造船に10万6,000重続き

2000年12月7日

小型船舶操縦士免許の欠格条項見直しへ

小型船舶操縦士免許の欠格条項見直しへ  運輸省海上技術安全局船員部は7日、プレジャーボートの操縦などに必要な小型船舶操縦士の資格付与の見直しを検討する「障害者による海技免許取得等続き

2000年12月7日

“飛鳥”の2002年オセアニアグランドクルーズ

今度は時計回りに40日間周遊クルーズ “飛鳥”の2002年オセアニアグランド  郵船クルーズは5日、“飛鳥”による2002年オセアニアグランドクルーズのスケジュールと旅行代金を発続き

2000年12月7日

総投資10億円でエンターテインメント船事業、吉本興業社長が会見

総投資額10億円でエンターテインメント船事業 吉本興業社長、“ロイヤルウイング”で会見  吉本興業の林裕章社長は6日、横浜港内で来年3月17日から営業を開始する“ロイヤルウイング続き

2000年12月7日

宝山製鉄、鉄鉱石輸送で3〜5年のCOA商談

鉄鉱石輸送で3〜5年のCOA商談 宝山製鉄、ベルゲッセンが1隻契約  中国の宝山製鉄は、船齢15年以下の鉱石専用船またはバルカー4隻を対象に、鉄鉱石輸送で期間3〜5年のCOA(数続き

2000年12月7日

ハパックロイド、ハンブルクシュドとの提携関係を拡大

ハンブルクシュドとの提携関係を拡大ハパックロイド、欧州/南米東岸で協調 ハパックロイドはこのほど、欧州/南米西岸・カリブ海航路で協調配船を実施しているハンブルクシュドとの提携関係を続き

2000年12月7日

米船NPSC、井本商運や近海郵船の内航サービス利用

米船NPSC、常陸那珂を東日本のハブに 井本商運や近海郵船の内航サービス利用  米船社NPSC(ノース・パシフィック・スチームシップ・コーポレーション、日本総代理店=飯野海運)は続き

2000年12月7日

扇運輸相が就任会見、外国人船員の積極雇用が不可欠

外国人船員の積極雇用が不可欠 扇運輸相が就任会見  扇千景運輸大臣(建設大臣、北海道開発庁長官兼務=写真)は6日、運輸省で就任会見を行い、「21世紀は少子高齢化社会を迎え日本の労続き

2000年12月7日

宇都宮ICT、海上輸入が5割増

宇都宮ICT、海上輸入が5割増  宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の11月の貨物取扱実績は、海上輸入が重量ベースで51.9%増と大きく伸びて一気に1,300㌧を突破した。しか続き

2000年12月7日

ダイトーコーポレーション、ホームページを開設

ダイトー、ホームページを開設 今後は顧客への営業支援サービスに力  ダイトーコーポレーション(本社=東京・芝浦、土橋龍彦社長)は4日付でホームページ(http://www.dai続き

2000年12月7日

中国、PG積みVLCCのスポット成約数、今年150隻に

中国、通年のスポット成約数は150隻に PG積みVLCC、好調市況を牽引  今年の高騰タンカー市況を牽引してきた中国によるペルシャ湾積みVLCCのスポット用船成約数は、1〜11月続き

2000年12月7日

造船重機労連の春闘要求案、ベア2,000円、一時金50万円+3.5カ月

ベア2,000円、一時金50万円+3.5カ月 造船重機労連、来春闘の要求案固める  造船重機労連の吉井眞之委員長(写真)は6日、来春闘に向け開催したライフアップ2001フォーラム続き

2000年12月7日

海運の設備投資、引き続き大幅減少

海運の設備投資、引き続き大幅減少 産業構造審議会資金部会  産業構造審議会産業資金部会の資料によると、海運業の設備投資が引き続き大幅に減少していることが明らかとなった。  海運各続き

2000年12月7日

中国の造船用鋼材、2000年需要は190万㌧、60万㌧を輸入

2000年の需要190万㌧、60万㌧を輸入 中国の造船用鋼材、価格は高位安定  中国の造船用鋼材の今年の需要見通しは前年を16%上回る190万㌧となっている。中国の関連部署が予測続き

2000年12月7日

内航の鶴崎油槽船、1月1日付で九石マリンに社名変更

1月1日付で九石マリンに社名変更 内航の鶴崎油槽船、九州石油が筆頭株主  九州石油は鶴崎油槽船(本社=東京、柴田巌社長)の増資を引き受け、子会社化し、来年1月1日付で社名を「九石続き

2000年12月7日

アフラマックス、複数年の定期用船契約が相次ぎ決まる

複数年の定期用船契約が相次ぎ決まる アフラマックス、中古船売買も活発  アフラマックス・タンカーで複数年の定期用船契約が相次いで決まっている。VLCCと同様、マーケットが高水準で続き

2000年12月7日

オナシス、VLCCとスエズマックス型で交渉開始

VLCCとスエズマックス型で交渉開始 オナシス、2年ぶりに新造計画を具体化  情報筋によると、ギリシャ船主オナシス・グループは、VLCCおよびスエズマックス・タンカーそれぞれ複数続き

2000年12月7日

シャーシ・チャージは運賃支払者が負担を、TSA回答

シャーシ・チャージは運賃支払者が負担を TSA回答、荷協は緊急アンケート調査  太平洋航路安定化協定(TSA)は5日、来年1月1日からのシャーシ・チャージ導入について、日本荷主協続き

2000年12月7日

中国海運、9,000〜9,500TEU型の新造で検討開始

9,000〜9,500TEU型の新造で検討開始 中国海運、パナマックス型タンカーも交渉  中国の中国海運(集団)総公司が新造整備を積極的に進めている。情報筋によると、パナマックス続き