1. ニュース

-

2000年12月12日

香港のHIT、コンテナ取扱本数6,000万本を達成

コンテナ取扱本数6,000万本を達成 HIT、6日にAPL船から荷卸し  香港のターミナル・オペレーターであるHIT(Hongkong International Termina続き

2000年12月12日

運輸事業団、共有船舶など金利改定

運輸事業団、共有船舶など金利改定  運輸施設整備事業団は8日、長期プライムレートの引き下げに伴い共有船舶使用料など金利を改定した。改定後の金利は次のとおり。 [融資貸付] ▼旅客続き

2000年12月12日

DNVとソフト会社が提携

DNVとソフト会社が提携  ノルウェー船級協会デット・ノルスケ・ベリタス(DNV)とソフト会社のジャーディン(JARDINE)は8日、グローバルな協力関係で提携したと発表した。ジ続き

2000年12月12日

ライクス・ラインズが台湾に営業所開設

ライクス・ラインズが台湾に営業所開設 1日付で新代理店にSinotac Shipping  ライクス・ラインズは今月1日付で台湾に自営の営業所を開設した。またこれを機に台湾の代理続き

2000年12月12日

11月のPSC、航行停止処分23隻

11月のPSC、航行停止処分23隻  運輸省海上技術安全局がまとめた11月のポート・ステート・コントロール(PSC)結果によると、航行停止処分を受けたのは23隻だった。  旗国別続き

2000年12月12日

南通造船、5,250個積みの鋼材加工開始

南通造船、5,250個積みの鋼材加工開始  中国の南通中遠川崎船舶工業公司(南通造船)はこのほど、COSCO(中国遠洋運輸<集団>総公司)向け5,250TEU型第1船の鋼材加工を続き

2000年12月12日

山九、本社にもタイガード販売グループ設置

本社にもタイガード販売グループ設置 山九、新貨物固定材の引き合い増加  コンテナ内貨物の新固定材「TY−GARD2000」を販売している山九は神戸支店に続き、このほど東京本社内に続き

2000年12月12日

インド向けVLCCのスポット用船成約、前年実績比3倍弱増

前年実績比3倍弱増、1〜11月で57隻 インド向けVLCCのスポット用船成約  インド向けVLCCのスポット用船成約数が急増しており、今年1〜11月の累計で57隻と、前年実績の2続き

2000年12月12日

港湾物流EDI推進調査委、企業からのヒアリングに重点

企業からのヒアリングに重点 港湾物流EDI推進調査特別委  運輸省は8日、港湾物流EDI推進調査特別委員会の初会合を開き、港湾物流分野における中小事業者の情報化推進のための調査の続き

2000年12月12日

名古屋港、8月の実入りコンテナ、初の20%超増加

8月は輸出入実入りとも初の20%超増 名古屋港、累計総貨物量も最高の伸び  名古屋港の外貿コンテナ貨物量が好調だ。名古屋港管理組合の統計速報によると、8月の実入りコンテナは前年同続き

2000年12月12日

日本財団評議員、新任6人

日本財団評議員、新任6人  日本財団は評議員の任期満了に伴い改選し、5日付で運輸大臣から認可を受けた。再任9人、新任6人。  再任は、米長邦雄・日本将棋連盟棋士、下村のぶ子・海竜続き

2000年12月12日

トランスコンテナの米国向け海上混載、シアトルをゲートウエーに

トランスコンテナ、シアトルをゲートウエーに シカゴ、ニューヨーク向け海上混載直行便  トランスコンテナ(本社=東京・入船、高橋雄社長)は 来年1月から京浜発シカゴ向け海上混載サー続き

2000年12月12日

大阪港、バルカー・PCCなども24時間出港可能に

バルカー・PCCなども24時間出港可能に 大阪港、入港時間制限も21時までに延長  大阪港は10日から、フルコンテナ船以外の全船種においても出港制限がなくなり24時間利用が可能に続き

2000年12月12日

新潟鉄工所、連結中間損失14億円

新潟鉄工所、連結中間損失14億円  新潟鉄工所の2001年3月期連結中間決算は、採算重視の選別受注により売上高は849億円と期初予想の902億円を下回った。不採算案件の減少、コス続き

2000年12月12日

独ヴァルノブ、2,500TEU型コンテナ船2隻受注

2,500TEU型コンテナ船2隻受注 独ヴァルノブ、船価合計7,000万㌦  ドイツの造船所クバナー・ヴァルノブ・ヴェルフト(Kvaerner Warnow Werft)は、ドイ続き

2000年12月12日

日本郵船、新来島どっくにMR型1隻を発注

新来島どっくにMR型1隻を発注 日本郵船、長期船隊を4隻に増強  日本郵船はMR型(3万〜4万5,000重量㌧)プロダクトキャリア1隻の建造を決めた。造船所は新来島どっくで竣工は続き

2000年12月12日

COSCO、初のVLCC、住商/日立造船に発注

初のVLCC、住商/日立造船に発注 COSCO、3隻シリーズの第1船  中国のCOSCOが日立造船にVLCCを発注したもようだ。中国初のVLCC新造となるもので、住友商事が主契約続き

2000年12月12日

日本郵船、九州石油とVLCC“TOHDOH”で連続航海用船契約

九州石油とVLCC“TOHDOH”でCVS 日本郵船、来年1月以降20カ月の期間  日本郵船は、フリー運航しているVLCC“TOHDOH”(25万8,096重量㌧型、三井造船で1続き

2000年12月11日

興亜海運、1月から韓国/東北太平洋岸で新サービス

1月から韓国/東北太平洋岸で新サービス 興亜海運、仙台・小名浜・常陸那珂に配船  韓国船社の興亜海運(Heung-A Shipping Co.、日本総代理店=三栄海運)は、来年1続き

2000年12月11日

経営革新支援法、中小造船業と舶用工業が特定業種に

中小造船業と舶用工業が特定業種に経営革新支援法の経営基盤強化計画 政府は8日、「中小企業経営革新支援法」の経営基盤強化計画関連の特定業種に、中小造船業と舶用工業を指定することを閣議続き