2001年4月2日
川崎汽船、役員担当・委嘱業務 (6月28日) ▼代表取締役会長 新谷 功 ▼代表取締役社長 崎長保英 ▼代表取締役副社長<社長補佐、主としてコンテナ輸送部門、コーポレート部門、技…続き
2001年4月2日
タラッサ、USJ航路で就航式 昭陽汽船の子会社タラッサは3月31日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのシャトル航路(ユニバーサルシティポート/海遊館西はとば間)の就航式を行った…続き
2001年4月2日
ファームが旅客不定期航路事業 神戸海運監理部は3月30日、ファーム(本社=愛媛県西条市、久門渡社長)の旅客不定期航路事業を許可した。営業開始は6日。旅客船1隻(定員29人)で入…続き
2001年4月2日
客船“WESTERDAM”をコスタの船隊に カーニバル、第1Qの純利益22%減 カーニバル・コーポレーションは3月29日、グループ会社のホランド・アメリカ・ラインが客船“WES…続き
2001年4月2日
ポートラージット港にクルーズターミナル 3月26日、UAEの首都デュバイのポートラージット港に、最新鋭のクルーズターミナルがオープンした。入港第1船は“クイーンエリザベス2”。当日…続き
2001年4月2日
“QE2”、2002年ワールドクルーズで大阪に寄港 キュナードの“クイーンエリザベス2”が2002年の世界一周クルーズでの寄港地を神戸港から大阪港に変更した。3月5日8時に大阪…続き
2001年4月2日
パナマックス、中古船価格が大幅下落 先行き不安と新造船価の低迷が影響 パナマックス・バルカーの中古船価格が前年同期比で大幅に下落している。マーケットが依然として堅調に推移してい…続き
2001年4月2日
東南アジアの天然ガス供給で最終合意コノコ、LPG用FSOを設置計画 オイル・メジャーのコノコは3月29日、インドネシアの石油会社プルタミナおよびマレーシアの石油会社ペトロナスとの間…続き
2001年4月2日
中部運輸局、今年度上期の造船・舶用事情 中部運輸局は2000年度上半期の造船事情をまとめた。新造船の受注量は17隻・67万6,000総㌧と前年同期の8隻・15万9,000総㌧を…続き
2001年4月2日
デンマークでバルカーが流出油事故 ロイズ・リスト紙によると、バルクキャリア“BALTIC CARRIER”(3万7,000重量㌧)が3月29日デンマーク沖で、波高4mの荒天によ…続き
2001年4月2日
マリオフ、利益76%増加 局所用消火装置メーカー、マリオフ社の2000年業績は売上高2億9,200万フィンランド・マルカ(約54億円)で、利益が前年比76%増加した。 また同…続き
2001年4月2日
ニューオリンズ港湾局の代表団が来日 米国・ニューオリンズ港湾局が3月29日来日し、東京・帝国ホテルでレセプション・パーティーを開催した。三田善男極東総支配人が主催者あいさつした…続き
2001年4月2日
定期船事業が牽引、大幅な増収増益A・P・モラー/マースク-シーランド A・P・モラー・グループの昨年の業績は、定期船部門を核とする海運事業が全体の牽引役となり、大幅な増収増益となっ…続き
2001年4月2日
雑誌『クルーズ』のメールマガジンCruiseMail4月3日から配信スタート 海事プレス社『クルーズ』編集部が配信するメールマガジン「CruiseMail〜クルーズメール」が4月3…続き
2001年4月2日
2月の5大港貿易額、大阪の輸入2ケタ増 税関の貿易速報によると、2月の5大港貿易額は前年同月比で輸出が2.7%、輸入が7.1%の増加となった。港別では東京が輸出で微減となったほ…続き
2001年4月2日
“QE2”、2002年ワールドクルーズで大阪に寄港 キュナードの“クイーンエリザベス2”が2002年の世界一周クルーズでの寄港地を神戸港から大阪港に変更した。3月5日8時に大阪…続き
2001年4月2日
意識変革求む、フルオープン化で売上増 大阪港の港運業者経営基盤強化で報告書 官民合同の「大阪港における規制緩和を踏まえた港湾運送事業の経営基盤強化の調査研究委員会」(委員長=國…続き
2001年4月2日
税関の貿易速報によると、2月の5大港貿易額は前年同月比で輸出が2.7%、輸入が7.1%の増加となった。港別では東京が輸出で微減となったほかはいずれも輸出入ともプラスで、輸 入では大…続き
2001年4月2日
シアトルT46の契約期間を15年延長韓進海運、2004年には88エーカーに 韓進海運とシアトル港湾局は3月27日、ターミナル・リースの期間延長について修正契約に署名した。韓進はシア…続き
2001年4月2日
造船・舶用95社・5,000人が利用造舶ウェブ、4月1日から運用開始 造舶ウェブが4月1日から運用を開始した。スタート時点で造船21社と舶用機器メーカー74社の計95社が利用契約に…続き