2001年4月13日
飛鳥、2003年世界一周スケジュール決定 地中海クルーズ充実、好評のアマゾン河も 客船“飛鳥”の2003年世界一周クルーズ・スケジュールが決定した。郵船クルーズが11日、都内で…続き
2001年4月13日
飛鳥やクリスタル・ハーモニーなど郵船クルーズ、下期・来年の商品発表 郵船クルーズは11日、客船“飛鳥”の2001年下期(2001年11月〜2002年7月)クルーズ商品(速報版)を発…続き
2001年4月13日
太田国際貨物ターミナル、初年度7,275㌧ 太田国際貨物ターミナル(OICT)の3月の貨物取扱実績は海上輸出が1,100㌧を超え、航空輸出も順調に推移し、合計875件・1,37…続き
2001年4月13日
東京税関、「絵の具」の輸入動向 東京税関がまとめた「絵の具の輸入動向」によると、2000年の輸入は数量で過去最高を記録した。東京税関管内の2000年の絵の具の輸入は338㌧(全…続き
2001年4月13日
2,500TEU型コンテナ船、35PCなど追加 内海造船の三輪社長、塗装工場5月完成 内海造船の三輪善雄社長(写真)は12日会見し、同社の現状と今後の運営方針を明らかにした。建…続き
2001年4月13日
ペトロンとトタールがVLCCを用船 用船料は3万5,000〜3万8,500㌦/日 VLCCの定期用船商談が相次いでまとまっている。用船料は昨年来の市況高を反映して引き続き高水準…続き
2001年4月13日
米運輸省長官、大統領・議会を牽制 造船助成廃止、MSP移管問題 米国運輸省(DOT)のノーマン・ミネタ(Norman Mineta)長官は9日、2002会計年度(2001年10…続き
2001年4月13日
Pme1.89MPaのLSE初号機起動 三菱UEC52LSE、神発・長崎工場で 三菱重工は12日、同社が開発したPme(平均有効圧)が1.89Mpaの新型UEC−LSEシリーズ…続き
2001年4月13日
大阪港に米国洋上大学客船が寄港 大阪港に11日、米国ピッツバーク大学の洋上大学客船“ユニバース・エクスプローラー”(約2万2,000総㌧、パナマ船籍)が寄港した。97年の初寄港…続き
2001年4月13日
3月は44隻・196万総㌧、前月比87%増 建造許可、VLCC/コンテナ船で高水準 国土交通省海事局によると、3月分の建造許可は44隻・195万5,785総㌧(対前年同月比38…続き
2001年4月13日
シアーズ、APLを表彰98%のオンタイム・デリバリー達成 米国の大手小売業者シアーズ・ローバック(Sears, Roebuck and Co.)は、APLの高品質な国際海上輸送を評…続き
2001年4月13日
川重・神戸、50型BC引き渡し 川崎重工は12日、神戸工場の商船建造再開第1船となるパナマ船社Leon Ocean向け5万重量㌧型バルカー“BORON NAVIGATOR”(1…続き
2001年4月13日
ノーリツ鋼機、オランダに物流センター設営 集約化で経費減、郵船のニューウェーブ起用 高速写真処理機器のトップメーカー、ノーリツ鋼機(本社=和歌山市)は本格的なユーロ圏時代に対応…続き
2001年4月12日
ブリズベン港、水路浚渫の合弁企業設立 ベリズベン港湾公社はこのほど、ベトナム水路建設公社の子会社WADRECOと合弁企業を設立した。新会社はベトナムなどアジア諸国で、港湾関連お…続き
2001年4月12日
2002年度予算要求は影響せず ポートランド港、コロンビア川浚渫で ポートランド港湾局は、9日に提出されたブッシュ政権の2002年予算要求にコロンビア川の浚渫に対する追加出資が…続き
2001年4月12日
日港協の尾崎会長、共同組合方式も一案 北九州港ひびきCT建設・運営問題 日本港運協会の尾崎睦会長(上組社長=写真)は11日、北九州港ひびきコンテナターミナルのPFI(プライベー…続き
2001年4月12日
2000年度決算、単体利益で若干の上乗せ 商船三井、北米定航はやや厳しい局面 商船三井の鈴木邦雄社長(写真)と佐藤和男副社長(関西地区担当)は11日、大阪で記者懇談会を行い、当…続き
2001年4月12日
フェリー利用促進の割引キャンペーン 関西地区、6月から1カ月間11航路で 近畿運輸局と神戸海運監理部は、関西/中四国間を運航するフェリー会社10社の協力を得て、トラックのフェリ…続き
2001年4月12日
パナルピナ、増収増益 スイスを本拠とするフォワーダー、パナルピナ・グループの2000年度(2000年1月〜12月)業績は、総収入が前年度比26.4%増の68億7,900万スイス…続き
2001年4月12日
1〜3月は57隻、前年同期並みの水準 西ア/米国ガルフ、VLCCスポット成約 需要増により昨年の高騰市況を牽引した、西アフリカ積み米国ガルフ向けのVLCCスポット用船成約数は、…続き