1. ニュース

-

2002年1月28日

郵船、東朋海運の近海船の日之出への移管を検討

東朋海運の近海船は日之出に移管 郵船が検討、運航効率化が目的  日本郵船は、同社のハンディバルカー部門と子会社の東朋海運を統合、10月1日付で新会社(社名未定)を設立する予定だが続き

2002年1月28日

ケッペル・ヒタチ、昨年の売上高80%増、純利益は4倍増

昨年の売上高80%増、純利益は4倍増ケッペル・ヒタチ、船舶造修の回復で シンガポールのケッペル・ヒタチ・ゾウセン(Keppel Hitachi Zosen=KHZ)の2001年連結続き

2002年1月28日

THC増額計画、TSAは2月実施、WTSAは延期も

東航は来月1日から実施、西航は延期も検討TSA、WTSAのTHC増額計画 太平洋航路安定化協定(TSA)、北米西航安定化協定(WTSA)がそれぞれ来月1日から実施を予定しているTH続き

2002年1月28日

ダイヤモンドリース、広島銀行とリース業務で戦略的提携

広島銀行とリース業務で戦略的提携 ダイヤモンドリース、船舶も狙いの一つ  ダイヤモンドリースは25日、広島銀行とリース業務に関して戦略的提携を行うと発表した。ダイヤモンドリースが続き

2002年1月28日

大宇、大型海洋構造物を商談中

大型海洋構造物商談中と取引所に公示大宇造船、受注説流れ対応 韓国の大宇造船工業は先週、「当社は現在、海洋プラント建造と関連した受注商談を進行中であり、今後、内容が確定になるにつれ、続き

2002年1月28日

【THC増額計画の経緯】

【THC増額計画の経緯】  日本発着貨物に適用するTHC増額問題は昨年11月末まで遡る。11月29日に東京で開催されたTSAと荷主協会の緊急協議の中で、船主側が「20フィート型コン続き

2002年1月28日

バンクーバー港は微減の103万TEU、実入りは2%増

微減の103万TEU、実入りは2%増 バンクーバー港の2001年コンテナ貨物  カナダ・バンクーバー港の昨年のコンテナ取扱高は、前年比1.4%減の114万6,563TEUだった。続き

2002年1月28日

三菱UE、最新シリーズ68LSE型2台受注

最新シリーズの68LSE型2台受注 三菱UE機関、名村/オナシス向け  三菱重工は、UE機関の最新シリーズUEC68LSE型機関2台を名村造船から受注した。25日発表した。2台は続き

2002年1月28日

名古屋港の外貿貨物量、5大港で20年連続のトップ

外貿貨物量、5大港で20年連続のトップ 昨年の名古屋港、外貿コンテナ輸入0.6%増  名古屋港管理組合の推計によると、昨年1年間の同港の外貿貨物量は1億80万㌧で前年比2.8%減続き

2002年1月28日

新潟鐵工所、申請から2カ月で更正法手続き開始決定

申請から2カ月で更正法手続き開始決定 新潟鐵工所、3月8日までに債権届出  昨年11月末に会社更生法の適用を申請した新潟鐵工所と関連13社は25日、東京地裁から更生手続きの開始決続き

2002年1月28日

現代商船、燃料油購買に電子商取引サイト開設

燃料油購買に電子商取引サイト開設 現代商船、25万ドルのコスト削減効果  現代商船はコスト削減に向け、燃料油購買の逆オークションシステムを構築する。3月をめどにインターネット上に続き

2002年1月28日

造船重機労連、春闘要求案固まる

造船重機労連、春闘要求案固まる 2月の中央委員会で審議、採択予定  造船重機労連は、春闘「ライフアップ2002」の要求案を固めた。産別統一要求項目は①賃金増額②年間一時金③産別最続き

2002年1月28日

COSCO、北米東岸航路で3月からボストン寄港

北米東岸航路で3月からボストン寄港COSCO、州港湾局と使用契約締結 中国船社COSCOは24日、米国・マサチューセッツ州港湾局とターミナル使用契約(Terminal Servic続き

2002年1月28日

エレットソンのLRⅠ型PC商談、STXと現代が競合

STXと現代競合、船価勝負の様相 エレットソンのLRⅠ型PC商談  情報筋によると、ギリシャ船主エレットソン(Eletson Holding)は、LRⅡ型プロダクト船複数隻の新造続き

2002年1月28日

八戸港セミナー、2月20日盛岡で開催

八戸港セミナー、2月20日盛岡で開催 地方自治体や地元の物流企業、金融機関らで構成する八戸港国際物流拠点化推進協議会は2月20日、岩手県・盛岡市内のホテルで「八戸港セミナーin盛岡続き

2002年1月28日

中国海洋石油、150型FPSO発注

中国海洋石油、150型FPSO発注  中国海洋石油総公司と中国船舶工業集団公司は1月18日、15万重量㌧型FPSO(洋上石油生産貯蔵積出施設)建造プロジェクトを結んだ。2003年続き

2002年1月26日

世界で664隻・69億㌦成約、前年比27%減/アクシス、98年の中古船売買状況

98年の中古船売買は、解撤船を除くと世界全体で合計664隻・68億900万㌦成約し、97年に比べ隻数で26%減、金額で27%減となった。ロンドンのシップ・ブローカー、アクシスのまと続き

2002年1月25日

トヨタ、今年のCKD出荷は6%減の5万2,000FEU

今年のCKD出荷、6%減の5万2,000FEUトヨタ、海外拠点間のマルチソース物流促進 トヨタ自動車の今年の生産部品(CKDなど)出荷量は、前年比6%減の5万2,000FEUになる続き

2002年1月25日

米ロングビーチ港、昨年のコンテナ貨物は3%減の446万TEU

昨年のコンテナ貨物は3%減の446万TEU米ロングビーチ港、実入り、空コンともに減 米国ロングビーチ港の昨年のコンテナ取扱量は、米国とアジアの景気減速を受け、前年比3.0%減の44続き

2002年1月25日

三菱重工・難波副社長会見、香焼でのVLCC建造にも本腰

ガス船に加え、香焼でのVLCC建造にも本腰三菱重工・難波副社長、来年以降100人定期採用 三菱重工の難波直愛・取締役副社長(船舶・海洋事業本部長)は24日、造船記者会と会見し、同社続き