1. ニュース

-

2002年4月5日

電装/機関整備協会、中小造工へ取引改善陳情

中小造工へ取引関係改善を4日陳情電装協会/機関整備協会、値戻しを 日本船舶電装協会(小田道人司会長)と日本舶用機械整備協会(多田康博会長)は4日、日本中小型造船工業会(三輪善雄会長続き

2002年4月5日

豪州ニューウェーブ、メルボルンとパースの倉庫を拡張

メルボルン、パースの倉庫を2,000㎡拡張 豪ニューウェーブ、新築倉庫を長期リース  日本郵船の豪州物流会社、ニューウェーブ・ロジスティックス・オーストラリア(本社=シドニー、N続き

2002年4月5日

広東LNG計画、江南/外高橋、大連新船が巻き返し

江南/外高橋、大連新船が巻き返し広東LNG計画、ヤード選定は依然混迷 情報筋によると、中国・広東LNGプロジェクトの関連で、建造所として名乗りを上げ、第1段階の選定に漏れたとされる続き

2002年4月5日

2001年度の自動車輸入台数は前年割れの27万4,390台

2001年度の自動車輸入台数は27万4,390台7カ月連続の減少響き、前年実績下回る 日本自動車輸入組合によると、2001年度(2001年4月〜2002年3月)の自動車輸入台数は総続き

2002年4月5日

エバーグリーン、東南アジアのハブをPTPに移転

エバーグリーン、PTPと正式契約 東南アジアのハブを星港から移転  台湾のエバーグリーン・グループは1日、マレーシアのタンジュンペラパス港(PTP)と長期利用契約を締結した。従来続き

2002年4月5日

トヨタ欧州、英国出しポルトガル向け完成車輸出開始

英国出しポルトガル向け完成車輸出を開始 トヨタ欧州、スアルディアスを起用  トヨタ自動車の欧州会社トヨタ・モーター・ヨーロッパ(略称TME、ベルギー)はこのほど、英国出しポルトガ続き

2002年4月5日

上海天海、上海/九州・瀬戸内サービスを開設

上海/九州・瀬戸内サービスを開設 上海天海、四国初の上海航路  中国船社の上海天海海運有限公司は、今月から上海と九州、瀬戸内を結ぶ日中サービスを開設する。投入船は“Sky For続き

2002年4月5日

三井造船、連結経常益145億円・61%増に上方修正

連結経常益145億円、61%増に上方修正 三井造船、子会社改善、円安が寄与  三井造船は4日、2002年3月期決算の業績を修正した。中間決算発表時の予想に比べると、連結経常利益は続き

2002年4月5日

いすゞユーマックス、神戸港摩耶ふ頭に中古車保管施設を確保

神戸港摩耶ふ頭に中古車保管施設を確保 いすゞユーマックス、阪神相互から転貸  トラックなど商用中古車の大手オークション企業のいすゞユーマックス(本社=東京、鴨居静秀社長)は、神戸続き

2002年4月5日

バルチラ、LNG船主機ディーゼル受注

LNG船用混焼ディーゼル受注 バルチラ、フランス建造船に4台  バルチラはこのほど、フランスで建造されるLNG船の主機として重油/ガス混焼ディーゼルエンジンを4台受注したと発表し続き

2002年4月5日

英国、SEA JAPANに5社出展

英国、SEA JAPANに5社出展  英国大使館は4日、10日〜12日開催の“SEA JAPAN 2002”に英国企業5社が出展すると発表した。5社は次のとおり。 ▼デーシック・続き

2002年4月5日

日新、横浜と大阪でISO14001の認証取得

横浜と大阪でISO14001の認証取得 日新、認証機関は英国LRQA  日新は、3月14日付で横浜本社と大阪助松埠頭倉庫で環境マネジメントシステムの国際規格ISO14001の認証続き

2002年4月5日

NKK、4月の新造船行事予定

NKK、4月の新造船行事予定  NKKの4月の新造船行事予定は、次のとおり。(船番、船種、船主、船主国籍・船籍国、船級、行事、日時の順) ▼津製作所=S-217、17万6,000続き

2002年4月5日

ANLとCOZ、5月に日本・アジア/豪州航路を開設

5月に日本・アジア/東南豪州航路を開設 ANL、中国海運、OOCL、ジムの協調  ANL、中国海運、OOCL、ジムは5月から日本・アジア/東南豪州サービスを開始する。  新サービ続き

2002年4月5日

名古屋港管理組合、新造多目的タグを投入

名古屋港管理組合、新造多目的タグを投入  名古屋港管理組合はこのほど、新造多目的タグボート“金城丸”(3,600馬力)を投入した。旧“金城丸”のリプレース。旧船に比べ、馬力を5割続き

2002年4月5日

造舶Web、大阪でユーザー会総会

造舶Web、大阪でユーザー会総会  造舶ウェブは22日、大阪のメルパルク大阪(淀川区)で2002年度造舶Webユーザー会総会を開催する。今回の総会では、ユーザーが、経営強化ツール続き

2002年4月5日

高松港、2001年取扱高は48.7%増

高松港、2001年取扱高は48.7%増  高松港の昨年のコンテナ貨物取扱高は、前年比48.6%増の1万8,681TEUだった。内訳は、実入り輸出が2,486TEU、輸入は9,42続き

2002年4月5日

神戸港、3月は15万TEUで8.2%減

神戸港、3月は15万TEUで8.2%減  神戸港は、公社バースを対象に取扱貨物量の増加で貸付料を減額する「ボリューム・インセンティブ制度」(1TEU当たり2,000円)を導入した続き

2002年4月5日

PSA、HNNの株式80%を取得

PSA、HNNの株式80%を取得  大手ターミナルオペレーターのPSAコーポレーション(本社=シンガポール)は3月27日、CMBとMorave(旧ノルドナシ)からベルギーのターミ続き

2002年4月4日

日商岩井船舶、役員人事

日商岩井船舶、役員人事 (4月1日) ▼代表取締役社長 川戸 忍 ▼代表取締役 岩野弘道 ▼常務取締役 神岡譲 ▼同 小藤 晃 ▼取締役 樋口栄一  なお、日商岩井船舶(英文社名続き