1. ニュース

-

2002年4月8日

主要中国船社、5月から日中航路にD・フィー導入

5月から日中航路にD・フィー導入 COSCO、中国海運、シノトランス  COSCO(日本総代理店=コスコ・ジャパン)、中国海運集装箱運輸有限公司(同=中海コンテナジャパン)、シノ続き

2002年4月8日

ドレイファスとホーグ、RORO船1隻プラス3隻を発注内定

RORO船1隻プラス3隻を発注内定 ドレイファスとホーグ、金陵船廠に  情報筋によると、フランスのルイ・ドレイファス・アルマチュール(Louis Dreyfus Armateur続き

2002年4月8日

韓進海運、今月から北米輸入中心に3便増設

韓進海運、北米輸入を中心に3便増設今月から川汽/ヤンミンのサービス利用 韓進海運は、今月から川崎汽船とヤンミンのサービス2ループでスロットを借り受ける。川崎汽船からのスロット借り受続き

2002年4月8日

マツダ、新型乗用車の欧州輸出開始

マツダ、新型乗用車の欧州輸出開始 豪州など大洋州への輸出も計画  マツダは3日、新型乗用車「Mazda6」(日本名ATENZA)の欧州向け輸出を開始した。防府工場(山口県防府市)続き

2002年4月8日

名古屋港鍋田CT、年間40万TEU突破へ

名古屋港鍋田CT、年間40万TEU突破へ 3月3.3万TEU、11カ月平均3.4万TEU  昨年5月に開業した名古屋港・鍋田コンテナターミナル(T1・2)の年間取扱貨物量は、40続き

2002年4月8日

神田/名村、P・ベイスン向け32型BC1隻受注

P・ベイスン向け32型BC3隻目受注 名村/神田造船、納期04年1Q期  名村造船/神田造船はこのほど、香港のパシフィック・ベイスン(Pacific Basin)向け3万2,00続き

2002年4月8日

東京タンカー、“麻里布丸”を中古船市場にオープン

“麻里布丸”を中古船市場にオープン 東京タンカー、アフラ型の船隊更新  東京タンカーはこのほど、自社船のアフラマックス・タンカー“麻里布丸”(10万1,000重量㌧型、1979年続き

2002年4月8日

中国江蘇省、造船業の活動方針策定

技術水準向上、管理体制強化に重点 中国江蘇省、造船業の活動方針策定  中国海事報によると、中国江蘇省の国防科学技術委員会はこのほど、同省造船業の課題と今後の活動方針を策定した。技続き

2002年4月8日

KCT、作業会社を地元4社に集約、荷役効率向上

KCT、川崎港で夜間荷役対応に本腰 作業会社を地元4社に集約、荷役効率向上  川崎市が出資する第3セクター、川崎港コンテナターミナル(KCT)の鈴木毓夫社長(東洋埠頭常務、写真)続き

2002年4月8日

ワールドマリン、千葉商船の船舶管理部門を1日付で統合

千葉商船の船舶管理部門を1日付で統合ワールドマリン、船舶管理船25隻に増加 船舶管理会社のワールドマリンは、1日付でグループのオーナー会社である千葉商船の船舶管理部門を統合し、船舶続き

2002年4月8日

タイ出し北航、スペースタイト背景に運賃修復進む

スペースタイト背景に運賃修復進むタイ出し北航、リーファー貨物が好調 日本/タイ航路でサービスを提供している各船社は、3月上旬からタイ出し北航でリーファー貨物を中心に運賃修復を乗り出続き

2002年4月8日

福山港、昨年は25%増の4.1万TEU

福山港、昨年は25%増の4.1万TEU  広島県空港港湾局によると、昨年1年間の福山港の外貿コンテナ貨物量は4万1,032TEUで、前年比25%の大幅増加となった。輸出入の内訳は続き

2002年4月8日

JIFFA、11日に国際複合輸送士認定証授与式

JIFFA、国際複合輸送士認定証授与式  日本インターナショナル・フレイト・フォワーダーズ協会(JIFFA、浅田元紀会長)は11日、神戸で開催してきた国際複合輸送士資格認定講座の続き

2002年4月6日

JIFFA、11日に国際複合輸送士認定証授与式

JIFFA、国際複合輸送士認定証授与式  日本インターナショナル・フレイト・フォワーダーズ協会(JIFFA、浅田元紀会長)は11日、神戸で開催してきた国際複合輸送士資格認定講座の続き

2002年4月5日

アセニアン・シー、現代重工に159型タンカー2隻を発注

現代重工に159型タンカー2隻を発注 アセニアン・シー、03/04年納期で  海外からの情報によると、ギリシャ船主アセニアン・シー・キャリアーズ(Athenian Sea Car続き

2002年4月5日

東洋インキが輸出業務にボレロ導入、年間1億円のコスト削減

東洋インキ、輸出業務にボレロを本格導入 全面運用で年間1億円のコスト削減効果  東洋インキ製造(佐久間国雄社長)は、今月から貿易金融EDIシステムのボレロ( http://www続き

2002年4月5日

日本タンカー協会、6月30日付で解散、74年の歴史に幕

6月30日付で解散、74年の歴史に幕日本タンカー協会、業務は船協に移管 日本タンカー協会(﨑長保英会長)が6月30日付で解散、業務を日本船主協会(崎長保英会長)に移管することになっ続き

2002年4月5日

2月の 北米東航荷動き32%増、復調鮮明に

2月の北米東航荷動き32%増、復調鮮明に 西航も2.9%増と3カ月ぶりのプラス成長  米国通関データサービス会社PIERS/JOCの調べによると、2月のアジア発米国向けのコンテナ続き

2002年4月5日

アイロジスティクス、機構改革

アイロジスティクス、機構改革 (4月1日) <職能部門> ▼財務部と経理部を統合し、財務経理部に改称 <営業第一本部> ▼東京倉庫第二部を新設 ▼リース物販部を開発本部から営業第続き

2002年4月5日

神戸製鋼IPP向け一般炭、商船三井は90型、郵船はパナマ型を配船

商船三井は90型、郵船はパナマ型を配船神戸製鋼のIPP向け一般炭輸送 神戸製鋼が運営する国内最大規模のIPP(独立発電事業者)向け一般炭輸送は、商船三井が3月に竣工した9万重量㌧型続き