2002年4月24日
COSCO、5月にアジア/PNW航路新設 韓進などと西岸2ループでスロット交換も COSCO(中国遠洋運輸<集団>総公司)は5月からアジア/PNW(北米北西岸)サービスを開始す…続き
2002年4月24日
大阪港を考える会、ホームページ開設 大阪港の振興策を検討、実践する労使中心の任意団体の「大阪港を考える会」(新屋義信代表)がこのほど、ホームページ( http://www.os…続き
2002年4月24日
ダンザス丸全、事務所移転 ダンザスと丸全AEIが4月1日付で合併して誕生した新会社ダンザス丸全は、本社を含む各事務所を移転し、5月1日(一部は7日)から新事務所で業務を開始する…続き
2002年4月23日
「住重マリンエンジニアリング」来春発足 住友重機械、資本金20億円、従業員380人 住友重機械は、22日の取締役会で100%子会社「住友重機械マリンエンジニアリング」(仮称)を…続き
2002年4月23日
スターバックスのアジア物流業務受注 ダンザス、シンガポールから12地域カバー ダンザスはこのほど、スターバックス・コーヒーとの間で、同社専用にシンガポールでディストリビューショ…続き
2002年4月23日
8,000社の顧客を2年以内に1万社に拡大 ダンザス丸全、ソリューション事業拡大へ ドイツポスト・グループの一員であるダンザスと丸全エーイーアイが今月1日に合併し、新会社「ダン…続き
2002年4月23日
エアバスと航空機部品輸送契約を締結ホーグとドレイファス、両社で輸送会社設立 ノルウェー船社レイフ・ホーグ(Leif Hoegh & Co ASA)とフランス船社ルイ・ドレイファス・…続き
2002年4月23日
東北電力に続き、九州電力が商談開始 今年度の一般炭COA商談が本格化 国内電力各社の2002年度一般炭COA(数量輸送契約)商談が、本格的に始まった。12日締切で実施された東北…続き
2002年4月23日
コロンバス、日本総代理店にベンラインを指名 極東/北米/南米航路で今夏から横浜寄港開始 ハンブルク・シュド傘下のコロンバス・ラインはこのほど、日本総代理店にベンライン・エージェ…続き
2002年4月23日
業界横断組織に参加、模造品問題に本腰 日舶工、5〜6月に第1回懇親会を開催 日本舶用工業会が、舶用品の模造品問題に対して本格的な取り組みを開始する。民間企業82社、59団体が1…続き
2002年4月23日
コストの削減と顧客志向を徹底 八馬汽船・小林宏志社長 八馬汽船の小林宏志社長はこのほど、本紙のインタビューに応じ、今後の経営方針として「コストの削減と顧客志向」を挙げた。具体的…続き
2002年4月23日
来年度、車両運行管理実証実験を実施 福岡市、アイランドシティ周辺で 福岡市は来年度、ITS情報通信システム推進会議、総務省、電波産業会とともに、狭域通信(DSRC=Dedica…続き
2002年4月23日
1Q業績、グループ全体で減収減益 ケッペル、船舶部門の利益は350%増 シンガポールのケッペル・コーポレーション(KCL)グループの2002年第1・四半期業績は、売上高が11億…続き
2002年4月23日
名古屋港、1月の輸出実入りは8.3%増 名古屋港管理組合の統計速報によると、1月の外貿コンテナ量は前年同月比0.6%増の13万1,651TEUだった。このうち、輸出実入り(5万…続き
2002年4月22日
今年度は3万8,600FEU、前年度比5.7%増 日産、モデルチェンジで北米、欧州向け拡大 日産自動車が今年度、日本から出荷する海上コンテナ貨物は、前年度比5.7%増の3万8,…続き
2002年4月22日
VL/ULCC、市況低迷で解撤進む 70年代竣工の老齢船は80隻に減少 昨年来の市況低迷でVL/ULCCのスクラップ売船が「過去最速ペース」(邦船)で進展している結果、1970…続き
2002年4月22日
ぎょう鉄の理論化、マニュアル化開発 中小造工/海技研、3カ月で曲げ加工 習得まで20年かかる鉄板の曲げ作業「撓鉄(ぎょうてつ)」を理論化し、教育マニュアル作成することで、素人…続き
2002年4月22日
カーゴスマートのシューCEOが講演プロペラ・クラブ例会 プロペラ・クラブの例会が18日都内に行われ、カーゴスマートのスティーブ・シューCEOが「ITとコラボレーション〜企業間障壁を…続き
2002年4月22日
30%の増益を計画、ROE目標は15% ケッペルO&M、来月1日発足 シンガポールのケッペル・ヒタチ・ゾウセン(KHZ)とケッペルFELSが合併し、5月1日付でケッペル・コーポ…続き
2002年4月22日
「e-OSN」プロダクト船運賃先物取引に参加 商船三井、伊藤忠マリンに続き2社目 商船三井はこのほど、プロダクトキャリアの運賃先物取引に参加することを決めた。オープンスペックナ…続き