1. ニュース

-

2002年5月24日

堺泉北港、昨年は3.8倍の2,679TEU

堺泉北港、昨年は3.8倍の2,679TEU  昨年1年間の堺泉北港の外貿コンテナ量は2,679TEUで、前年に比べ3.8倍増えた。輸出は4.3倍の1,575TEU、輸入は3.2倍続き

2002年5月24日

澁澤倉庫、連結決算は減収減益

澁澤倉庫、連結決算は減収減益  澁澤倉庫の2002年3月期連結業績は、売上高が前期比8.1%減、営業利益が51.1%減、経常利益が50.0%減の減収減益だった。当期純利益は59.続き

2002年5月24日

アジア太平洋海事学会の連合組織が発足

アジア太平洋海事学会の連合組織が発足 11学会が参画、海事工学で協力体制  アジア太平洋地域の海事関係11学会による連合組織、Pan-Asian Association of M続き

2002年5月24日

センコー、最終利益20億円を確保

センコー、最終利益20億円を確保 センコーの2002年3月期連結業績は、顧客の物流費低減要請や住宅関連分野での輸送量低迷の影響が大きく、売上高が前期比6.5%減、利益は経常段階で9続き

2002年5月24日

日本財団、木造船調査結果を公開

日本財団、木造船調査結果を公開 日本財団はこのほど、木造船に関する調査結果をデータベース化し、ホームページに公開した。同調査は、木造船の残存状況や船大工について、財団が全国の漁業協続き

2002年5月24日

三菱重工、MISC向けLNG第1船命名式

三菱重工、MISC向けLNG第1船命名式  三菱重工は22日、長崎造船所で建造中のマレーシア船社MISC(マレーシア・インターナショナル・シッピング)向けLNG船の命名式を行った続き

2002年5月24日

NKKと日立、ユニバーサルへ譲渡決議

NKKと日立、ユニバーサルへ譲渡決議 NKKと日立造船は、23日開催の取締役会で造船事業をユニバーサル造船に営業譲渡することを決議した。譲渡予定資産はNKKが215億円、日立が37続き

2002年5月24日

大宇造船、次世代駆逐艦進水

大宇造船、次世代駆逐艦進水  韓国の大宇造船海洋は22日、4,000㌧級次世代駆逐艦“忠武公李舜臣艦”を進水した。連合ニュースなどによると、韓国海軍から受注した駆逐艦は長さ149続き

2002年5月23日

マースク-シーランド、北米航路TP5を再開

マースク-シーランド、TP5を再開 北米航路の船腹調整策が終了  マースク-シーランドはこのほど、昨年末から休止していたアジア/北米西岸サービスのTP5を再開した。  マースク-続き

2002年5月23日

プルタミナ、VLCC、プロダクト船を新造裸用船

VLCC、プロダクト船を新造裸用船 プルタミナ、来月にも国際入札を発表  インドネシア国営石油プルタミナは、VLCCおよび小型プロダクト船複数隻の新造裸用船を計画しており、来月中続き

2002年5月23日

VLCC運賃、インド向けWS68、日本向けWS62

インド向けWS68、日本向けWS62 VLCC運賃、前週末の急騰後も続伸  前週末に急騰したペルシャ湾積みのVLCC運賃が続伸、短距離航路とはいえ、インド向けでWS68まで上昇し続き

2002年5月23日

北米東航の運賃修復が実現、100㌦アップ

北米東航の運賃修復が実現、100㌦アップ 中小荷主やフォワーダーとのSC更改で  これまで下落一辺倒だったアジア/北米航路の東航運賃が一部貨物を対象に修復された。4月中に決着した続き

2002年5月23日

ノーリツ鋼機、今年度輸出量は若干増の1,500TEU

今年度輸出量、数%増の1,500TEU ノーリツ鋼機、機器の小型化が影響  高速写真処理機器のトップメーカー、ノーリツ鋼機(本社=和歌山市)の2002年度日本出し輸出量は、200続き

2002年5月23日

運輸事業団、2001年度共有船決定は26隻・8万総㌧

2001年度共有船決定は26隻・8万総㌧ 運輸事業団、分担額は対予算66.5%  運輸施設整備事業団は21日、2001年度の貨物船共有建造決定状況をまとめた。累計では26隻・7万続き

2002年5月23日

ダイハツ工業、四日市積みマレーシア向け東船追加起用

ダイハツ工業、東京船舶を追加起用 四日市積みマレーシアPERODUA社向け  ダイハツ工業は、四日市港積みのマレーシア・PERODUA社向けコンテナ輸送で、新たに東京船舶を追加起続き

2002年5月23日

九電、2002年度一般炭輸送量は100万㌧近く減少

一般炭輸送量は100万㌧近く減少 九電、石炭火力の稼働率低下が影響  2002年度の九州電力向け一般炭輸送量は、石炭火力発電所の稼働率低下によって前年度に比べ100万㌧近く減少す続き

2002年5月23日

川汽、2005年竣工でケープ新造整備を検討

2005年竣工でケープ新造整備を検討 川汽、複数隻の長期用船で最終調整  川崎汽船は、2005年竣工でケープサイズ・バルカーの船隊整備を検討している。現在、複数隻を新造長期用船す続き

2002年5月23日

古野電気、情報月間で展示室を一般公開

古野電気、情報月間で展示室を一般公開  古野電気は今月27日から31日までの5日間、本社の「ロビー展示場」(漁船・商船用航海電子機器などを展示)と「IBSショールーム」(統合化ブ続き

2002年5月23日

キャスコ、今年度輸出量、昨年度並みの350TEU

今年度輸出量、昨年度並みの350TEUキャスコ、輸入は高松港利用を視野に 総合ゴルフ用品メーカーのキャスコ(本社=香川県、鎌田利彦社長)の今年度日本出し輸出量は、前年度並みの350続き

2002年5月23日

ブロストロームとリゲル、37型プロダクト/ケミカル船4隻を新造発注

37型プロダクト/ケミカル船4隻を新造発注ブロストロームとリゲル・シッファーツ スウェーデン船主ブロストローム(Brostrom AB)とドイツ船主リゲル・シッファーツ(Rigel続き