2015年10月15日
デルタマリン、ガス船の設計開発 LNG/LPG/エタン輸送に対応 フィンランドの船舶設計会社デルタマリンは12日、ノルウェーのブレビック・テクノロジーとマルチタイプのガス船のデ…続き
2015年10月15日
現代重工、大型製油所の建設工事受注 韓国の現代重工業は14日、クウェート国営石油(KOC)から大型製油所の建設工事を受注したと証券取引所に公示した。現代のプラント部門が大型案件…続き
2015年10月15日
古野電気、2Qは増収増益 古野電気が13日に発表した2015年3~8月期連結決算は、売上高が前年同期比10%増の458億円、営業利益が33%増の19億円、経常利益が11%増の2…続き
2015年10月15日
中北製作所、6~8月期は減収減益 中北製作所の2015年6~8月期単体決算は、売上高が前年同期比3%減の40億円、営業利益が33%減の1億5000万円、経常利益が26%減の2億…続き
2015年10月14日
尾道造船、MR型プロダクト船受注 フェアフィールド向け2隻、18年納期で マーケットレポートによると、尾道造船は、MR型プロダクト船2隻を受注したようだ。発注したのは米国のフェ…続き
2015年10月14日
資源安で輸送商談停滞 多目的船・重量物船 プラント部品や機械などを輸送する多目的船・重量物船の輸送商談が停滞している。同部門は石油・ガスなどエネルギー関連プラント向けの貨物が多…続き
2015年10月14日
2700TEU型コンテナ船2隻受注 広州文沖、18年納期で 海外からの情報によると、中国船舶工業集団(CSSC)グループの広州文沖船廠は、物流大手リブラ傘下のルマー・シッピング…続き
2015年10月14日
韓国造船、赤字拡大の懸念 海洋工事の遅延など、損失要因が追加発生 韓国造船大手の赤字規模が拡大する可能性が高まっている。海洋構造物でのプロジェクト遅れや、新たな損失要因の発覚な…続き
2015年10月14日
川重、55型バルカー“Geiyo K”進水 4000人が参加、工業系高校の生徒も見学 川崎重工業は10日、神戸工場でSEALIFT MARITIME S…続き
2015年10月14日
ダメン、ロッテルダムの修繕会社買収 オランダ造船グループのダメン・シップヤーズは6日、同国ロッテルダムの修繕工場D・ヴァン・デ・ウェテリンク(D. van de Weterin…続き
2015年10月13日
規模は追わず、コスト強化に注力 三井海洋開発・宮﨑社長インタビュー(下) 三井海洋開発の宮﨑俊郎社長(写真)は、今年からスタートした3カ年の中期経営計画について、当面は規模の成…続き
2015年10月13日
自動車船発注、当面見合わせ 邦船社、輸送需要と新船型の実績見極め 邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)は、自動車船の新規発注を当面見合わせる方針だ。自動車メーカーの生産…続き
2015年10月13日
フィーダーコンテナ船の発注増加 今年100隻突破、中国造船が8割受注 フィーダーコンテナ船の新造発注が相次いでいる。本紙集計によると、今年に入ってから発注が表面化した1000~…続き
2015年10月13日
フィーダーコンテナ船初受注 山海関船舶重工、1100TEU型最大6隻 海外紙によると、中国国有造船所の山海関船舶重工は、大連港の海運子会社から1100TEU型コンテナ船2隻プラ…続き
2015年10月13日
アスファルト船1隻追加受注 中航鼎衡造船、米国船主向け、17年納期 海外からの情報によると、中国航空工業(AVIC)傘下の中航鼎衡造船は、米国のサージェント・マリンから3万70…続き
2015年10月13日
ロールスロイス、マリン人員を追加削減 ロールス・ロイスはこのほど、マリン事業で来年末までに世界各地で従業員を約400人削減することを発表した。同社は5月にも油価下落を背景に60…続き
2015年10月13日
工業高校造船コースの生徒、下関の造船現場見学 九州運輸局下関海事事務所は9月28日、山口県立下関中央工業高校造船コースの2年生25人を対象に、下関市内の造船所見学会を実施した。…続き
2015年10月13日
日舶工、東京海洋大学で寄付講義開講 今年で8年目となる日本舶用工業会(日舶工)の舶用工業講義「舶用工業実務論」が1日、東京海洋大学で開講した。 「舶用工業実務論」は、3年生以…続き
2015年10月13日
日舶工、東京海洋大学で寄付講義開講 今年で8年目となる日本舶用工業会(日舶工)の舶用工業講義「舶用工業実務論」が1日、東京海洋大学で開講した。 「舶用工業実務論」は、3年生以…続き
2015年10月13日
日舶工、星港で純正品使用について説明 日本舶用工業会(日舶工)は、9月30日~10月2日にシンガポールの船社や船舶管理会社などを個別訪問し、日本の舶用製品の純正品使用についての…続き