2002年11月26日
三湖重工、来年1月に商号変更 韓国の 三湖重工は、19日開催した理事会で商号を変更することを決めた。韓国経済新聞によると、同 社は12月6日に臨時株主総会を開催し、商号変更など…続き
2002年11月26日
●三井倉庫・中間決算 減収減益も純利益3.5倍に 三井倉庫の2003年3月期中間決算(連結)は、売上高が前年同期比5.1%減 の441億2,700万円、営業利益が16.0%減…続き
2002年11月26日
中国浙江省、10万㌧修繕ドック着工 中国浙江省の造船所が10万重量㌧の修繕ドック建設を開始した。中国海事報によると、2003年末にドックを完成させ、修繕工事を行う予定。 建造…続き
2002年11月26日
﨑長船協会長、平和裡の解決に安堵 日本船主協会の﨑長保英会長(川崎汽船社長)は25日、北 米西岸労使交渉が24日に暫定合意に至ったことについて、「総じて平和裡に事態が収拾され…続き
2002年11月26日
ケイヒン、経常利益156%増 ケイヒンの2003年3月期中間連結業績は、売上高が前年同期比6.7%増となった。営業費用などの圧縮で営業利益は65.4%増、経常利益は156.0%増と…続き
2002年11月26日
志布志港、東京で初のセミナー開催 志布志港は21日、都内でポートセミナーを開催した。鹿児島県内では過去4回、ポートセミナーを開催してきたが、東京開催は初めて。約150人が参加し…続き
2002年11月26日
大阪港舞洲陶芸館、開館5周年事業を開催 大阪港の 舞洲陶芸館は、来 年1月5日から3月17日にかけ、開館5周年事業として親子陶芸体験教室や同館5年の歩みパネル展(場所:大阪市立…続き
2002年11月26日
28日に第2回港湾物流情報化懇談会 官民一体で港湾物流のIT化を推進する「港湾物流情報化懇談会」(座長=唐津一・東海大学教授)の第2回会合が28日、東京・千代田区の大手町サンス…続き
2002年11月26日
欧州造工、スペイン沖流出油事故に声明 欧州造船工業会(AWES)は22日、ス ペイン沖で発生した8万重量㌧型タンカー“PRESTIGE”の流出油事故について「既存の規制を厳格…続き
2002年11月26日
川西倉庫、経常利益73%増 川西倉庫の2003年3月期中間決算(連結)は、売上高が109億500万円、前 年同期に比べ2.9%の増収だった。利益は、販売費・一般管理費のコスト…続き
2002年11月25日
大手でも中小バルカーの受注ラッシュ再来 造船7社・2002年度上期船型別受注内訳 タンカー、コンテナ船の低迷が顕著 造船7社の2002年度上期新造船受注実績は、ハンディマックス…続き
2002年11月25日
乾汽船・中間決算 大幅増収も不経済船処分で当期損失拡大 乾汽船は22日、2003年3月期中間の連結および単体決算を発表した。連 結売上高は市況低迷で用船を手控え、為替も…続き
2002年11月25日
輸出は建機、重量物などの取扱拡大も パンスターグループの児玉・尹両氏語る 釜山経中国発由大阪向けT/S輸送計画 サンスターラインの児玉紘社長(写真左)と パンスター・エンタープ…続き
2002年11月25日
邦船3社・定期船部門今年度通期、3社合計で300億円規模の赤字に上期160億円程度の赤字、運賃低迷が収支圧迫 邦船3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)の今年度の定期船部門の赤字は、…続き
2002年11月25日
内外トランスライン 今上期輸出、27%増の約1万2,300TEU LCLは3割弱増、FCLも24%の増加 内外トランスラインが取り扱う輸出貨物が好調に伸びている。F CL貨物…続き
2002年11月25日
玉井商船・中間決算 為替差損の発生で経常損6億円 玉井商船は22日、2003年3月期中間の連結・個別決算を発表した。連結業績は、新 造船竣工による航海数の増加によって、売上高…続き
2002年11月25日
名村造船 中小造船所との連携推進で受注残10隻 名村造船は、新造船の上期末受注残34隻のうち10隻が外注先建造となった。同 社は中小造船所とのアライアンス戦略を積極的に推進し…続き
2002年11月25日
ササクラ・中間決算 売上高10.7%減、中間損失6,400万円 舶用造水装置大手の ササクラの2003年3月期中間決算(連結)は、売上高が前年同期比10.7%減 の47億円と落…続き
2002年11月25日
川崎近海汽船 ボックス型近海船1隻を檜垣造船で追加整備 鋼材関係船の新造は5隻に、整備一段落 ボックスシェイプ型近海船4隻の新造整備を決めている 川崎近海汽船はこのほど、追加1…続き
2002年11月25日
神戸港旧PC7〜9再活用にめど中国航路船貨物誘致、前年比8%増 神戸市みなと総局の小柴善博局長は21日、テクノオーシャン2002の第6回港湾物流セミナーで「21世紀の神戸港」をテー…続き