1. ニュース

-

2003年7月18日

乾汽船、協調策としてクリッパーに32型を貸船

乾汽船 協調策としてクリッパーに32型を貸船  大西洋水域への参入を図るため、欧米2船社と協調体制を確立した 乾汽船は今月、デンマークのクリッパーに3万2,000重量㌧型バルカー続き

2003年7月18日

デカルト・システムズ・ジャパン、澁澤倉庫が貨物追跡サービス採用

デカルト・システムズ・ジャパン澁澤倉庫が貨物追跡サービスを採用 デカルト・システムズ・ジャパン(DSJ、本社=東京・大手町)は15日、澁澤倉庫(本社=東京・日本橋茅場町)がDSJの続き

2003年7月18日

スーパーマリンガスタービン、研究成果報告会

スーパーマリンガスタービン SMGT組合が研究成果報告会を開催   スーパーマリンガスタービン技術研究組合は17日、舶用推進プラント「 スーパーマリンガスタービン(SMGT)」の続き

2003年7月18日

手持ち工事量も3,000万総㌧を突破

手持ち工事量も3,000万総㌧を突破  6月の成約ラッシュに伴い、日本造船所の輸出船手持ち工事量がオイルショック以降では初めて3,000万総㌧を突破した。日本船舶輸出組合がまとめ続き

2003年7月18日

名古屋港の第1Q、45.6万TEU・12%増

名古屋港の第1Q、45.6万TEU・12%増   名古屋港の外貿コンテナ量が好調だ。名 古屋港管理組合の統計速報によると、今年第1・四半期の貨物量は、前年同期に比べ11.8%増の続き

2003年7月18日

海フェスタKOBE、19日開幕

海フェスタKOBE、19日開幕  「海フェスタKOBE—海の祭典2003」があす19日、神戸で開幕する。26日までの8日間、神戸港メリケンパークを中心に多数のイベントが繰り広げら続き

2003年7月18日

三河港振興会、会報を発刊

三河港振興会、会報を発刊  三河港振興会(会長=早川勝・豊橋市長)はこのほど、会報「MIKAWA PORT NEWS」を発刊した。同港のさまざまな情報を発信、PRしていく。  創続き

2003年7月18日

東京港、2月のコンテナ取扱量は8.5%増

東京港、2月のコンテナ取扱量は8.5%増  東京港がこのほど発表した統計調査(月報)によると、今年2月の外貿コンテナ貨物取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比8.5%増の18万2,続き

2003年7月17日

尾道造船/佐伯重工、38型ボックスBC2隻を追加受注

尾道造船/佐伯重工 38型ボックスBC2隻を追加受注 インターシップ向けは通算24隻に   尾道造船/佐伯重工業はこのほど、ドイツ系キプロス船主インターシップ・ナ ビゲーションか続き

2003年7月17日

グランド・アライアンス、米国東岸線、バイウイークリーサービス増設

グランド・アライアンス米国東岸線、バイウイークリーサービス開始6月に臨時船投入、今月から4隻体制に拡大 グランド・アライアンス(GA=日本郵船、P&Oネドロイド、ハパックロイド、O続き

2003年7月17日

日本郵船/美和新一・国際財務担当語る

日本郵船/美和新一・国際財務担当語る資金調達力強化、トランプの世界展開支援LNG船などでリミテッドリコース活用 日本郵船は国際的なファイナンス調達力を強化し、バルク・エネルギー輸送続き

2003年7月17日

タイ・レムチャバン港完成車専用ターミナルの拡張工事が完了

タイ・レムチャバン港完成車専用ターミナルの拡張工事が完了今年の取扱目標は前年比38%増の25万台 タイ・レムチャバン港の完成車専用ターミナル(A5、運営会社=Banpu Termi続き

2003年7月17日

西ア/米ガルフ、上期のVLCCスポット成約数は83隻

西ア/米ガルフ 上期のVLCCスポット成約数は83隻 前年同期比大幅増、米の原油需要が回復  西アフリカ積み米国ガルフ向けVLCCのスポット用船成約数が増加基調にある。今年上期(続き

2003年7月17日

日本通関業連合会が通関業のあり方最終報告、関係方面に提出

日本通関業連合会通関業のあり方最終報告、10カ所に提出要望は23項目、サービス向上努力など明記 日本通関業連合会(廣瀬日出雄会長)は6月18日に「通関業のあり方に関する特別委員会」続き

2003年7月17日

クバナー・フィラデルフィア、新造船第1号、2,600TEU型が竣工

クバナー・フィラデルフィア新造船第1号、2,600TEU型が竣工米国造船所、10年ぶりの新造コンテナ船 米国クバナー・フィラデルフィア(KPSI)が初の新造商船を竣工した。12日、続き

2003年7月17日

広船国際、上期に6隻進水・5隻竣工

広船国際、上期に6隻進水・5隻竣工 中国の広州国際造船(広船国際:Guangzhou Shipyard International)は今年上期、新造船を6隻進水し、5隻竣工、5隻起続き

2003年7月17日

大東通商、冷凍水産品事業好調、3年で取扱量3倍に

大東通商冷凍水産品事業好調、3年で取扱量3倍に 大東通商が2000年に参入した水産事業が好調に推移している。ゼロからスタートした事業だったが、鰯や鯖、養殖魚の飼料など冷凍水産品のリ続き

2003年7月17日

ストルト・ニールセン、オフショア部門悪化で赤字幅拡大

ストルト・ニールセンオフショア部門悪化で赤字幅拡大 ストルト・ニールセンの2003年上期(2002年12月〜2003年5月)の業績は、売上高が15億695万㌦で前年同期比16.8%続き

2003年7月17日

TEDI、韓国、台湾向け鋼材輸送で本格利用開始

TEDI韓国、台湾向け鋼材輸送で本格利用開始 貿易金融EDI、TEDIの利用が拡大している。TEDIの事業会社テディ・アドバンスト・ネットワーク(TEDIANET、渡邊浩吉社長)は続き

2003年7月17日

MTU—J、社長交代

MTU—J、社長交代  高速ディーゼルエンジン大手MTUの日本法人、エムティユー・ジャパン(MTU—J)の社長が交代した。7月1日付でループレヒト・ラッターマン(Ruprecht続き