1. ニュース

-

2003年11月6日

シャープ、英国レクサム工場で太陽電池生産へ

シャープ英国レクサム工場で太陽電池生産へ奈良新庄工場からセルを供給 シャープは、来春から英国北ウェールズ州レクサムの工場で、太陽電池のモジュール生産を始める。ドイツを中心とした欧州続き

2003年11月6日

大阪港、ゲート延長希望「16:30〜20:30」が最多

大阪港のオフドックCY調査 ゲート延長希望「16:30〜20:30」が最多  コンテナヤードへの円滑なコンテナ搬出入機能をサポートする、オフドックヤード方式を導入した場合、陸送事続き

2003年11月6日

神戸海洋博物館で港湾セミナー

18日、神戸海洋博物館で港湾セミナー  神戸海洋博物館で18日、港湾のセキュリティ対策とIT化をテーマに「港湾セミナー」が開催される。主催は 新産業創造研究機構、神戸海事広報協会続き

2003年11月6日

「広島港セミナー」、大阪、東京など3会場で開催

広島港セミナー、大阪、広島、東京の3会場で開催  広島港振興協会は、きょう6日から大阪、広島、東京の3会場で「広島港セミナー」を開催する。また、広島県東部港湾振興協会は福山で「東続き

2003年11月6日

北九州港、中国にポートミッション派遣

北九州港、中国にポートミッションを派遣  北九州市港湾局は、地元港運を中心とした約40人(団長=山縣宣彦局長)で構成する中国ポートミッションを派遣する。今月17日に青島、19日に続き

2003年11月6日

JR貨物、北海道初のLNG鉄道輸送を開始

JR貨物、北海道初のLNG鉄道輸送を開始   JR貨物北海道支社は、今月から苫小牧から旭川地区へ向けてLNG(液化天然ガス)の 鉄道輸送を開始する。5日発表した。これに伴い、釧路続き

2003年11月5日

横浜港、公社バースの利用をコンテナ以外に拡大

公社バースの利用目的、コンテナ以外に拡大 横浜市、港湾効率化と公社経営の強化目指す 大黒C1・2、完成車専用バースに転用実験   横浜市港湾局は横浜港埠頭公社が所有する大黒ふ頭の続き

2003年11月5日

みずほ、船舶流動化の組成・販売を強化、飯野向け17社のシンジケート団

みずほ、船舶流動化の組成・販売を強化飯野向け17社のシンジケート団組成に成功新規参入多数、関係者すべてにメリット みずほコーポレート銀行がオフバランス対応となる船舶流動化商品の組成続き

2003年11月5日

三菱重工、BP向け8.3万立方㍍型LPG船4隻受注

三菱重工 BP向け8.3万立方㍍型LPG船4隻受注 長崎・香焼で2006年半ばから竣工   三菱重工は4日、英国BPの海運部門であるBPシッピングからLPG船4隻を受注したと発表続き

2003年11月5日

商船三井、新造VLCC4隻で燃料タンクを二重化

商船三井 新造VLCC4隻で燃料タンクを二重化 燃料油の流出リスクを大幅に軽減   商船三井は4日、燃料油の流出リスクを大幅に軽減する燃料タンクの二重化をコンテナ船、自 動車船に続き

2003年11月5日

三井造船、組織改正

三井造船、組織改正 (11月1日)  ▼営業総括本部関西支社の下部組織であるプラント営業部と環境営業部を統合して「環境・プラント営業部」とする。

2003年11月5日

ヤクルト、2005年秋に上海市でヤクルト生産

ヤクルト 2005年秋に上海市でヤクルト生産 工場設備は海外調達、原料は流動的  ヤクルト本社は、中国での乳酸菌飲料ヤクルトの需要拡大に対応するため、広東省に続き、2005年秋に続き

2003年11月5日

大宇造船海洋、アンジェリコシス向けLNG船を追加受注

大宇造船海洋アンジェリコシス向けLNG船を追加受注14.5万立方㍍型1隻プラス2隻、2005年末納期 韓国の大宇造船海洋はこのほど、ギリシャ船主アンジェリコシス・グループから14万続き

2003年11月5日

日本自動車工業会、上期輸出は2.2%減も230万台上回る

自動車工業会上期輸出、2.2%減も230万台上回る 日本自動車工業会によると、今年度上半期(4月〜9月)の四輪車輸出実績(ノックダウン=KD車含む)は乗用車、トラック、バス合計で2続き

2003年11月5日

造船研究協会、米国でタンカーの構造寿命・腐食など発表

造船研究協会 米国でタンカーの構造寿命・腐食など発表   日本造船研究協会(造研)は、米国で開催されたタンカーフォーラムと世界海事技術会議で、「 二重船殻タンカーの船隊構造寿命に続き

2003年11月5日

飯野海運、ドバイ事務所設立、中東地域の営業強化

飯野海運 ドバイ事務所設立、中東地域の営業強化   飯野海運は10月20日付でアラブ首長国連邦(UAE)の ドバイに駐在員事務所を設立した。4日発表した。初代代表には、愛葉光彦取続き

2003年11月5日

ポートランド港、起亜の完成車輸入誘致で協議開始

ポートランド港起亜の完成車輸入誘致で協議開始トヨタT4は再整備、完成車取扱増に注力 米国ポートランド港湾局は、起亜自動車の輸入完成車を誘致すべく同社と協議を開始した。起亜は現在、P続き

2003年11月5日

三井造船・中間連結、経常益が52.3%減、為替差損が響く

三井造船・中間連結 経常益が52.3%減、為替差損が響く 船舶受注は79.5%増の2,536億円   三井造船が4日発表した2003年9月中間連結決算は、経常利益が前年同期比52続き

2003年11月5日

シャープ、バルセロナ工場で37型液晶TV生産へ

シャープ バルセロナ工場で37型液晶TV生産へ パネル供給方法は未定も空輸が有力  シャープは、来年初めからスペインのバルセロナ工場で37インチ型の大型液晶テレビ生産を始める。同続き

2003年11月5日

三井海洋開発、FPSOの原油生産を開始

三井海洋開発 FPSOの原油生産を開始   三井海洋開発は、10月29日からベトナムCLJOC(Cuu Long Joint Operating Co.)向けFPSO(浮体式石油続き