1. ニュース

-

2003年12月19日

米エネルギー情報局、長期見通しを発表

米エネルギー情報局、長期見通しを発表2025年の米LNG輸入は約1億1,000万㌧現行貿易量に匹敵、電力中心に需要堅調 米エネルギー情報局は16日、長期のエネルギー需給見通しを発表続き

2003年12月19日

日立物流、2003年のトピックス

日立物流、2003年の主なトピックス   日立物流はこのほど、2003年の主なトピックスを発表した。 ▼福士会長、山本社長が新たに就任(4月) ▼中期経営3カ年計画(2003年度続き

2003年12月19日

フアル、大宇に6,100台積みPCTC2隻を発注

フアル 大宇に6,100台積みPCTC2隻を発注 背高車の需要増に対応、発注残7隻に拡大  フアルはこのほど、大宇造船海洋に6,100台積み自動車・トラック運搬船(PCTC)2隻続き

2003年12月19日

Hitz日立造船、日立D&EでME機関の国内初号機を完成

Hitz日立造船 日立D&EでME機関の国内初号機を完成 燃焼状態監視システムも開発   Hitz日立造船は18日、子会社の日立造船ディーゼルアンドエンジニアリング( D&E)で続き

2003年12月19日

ニチレイ、低温物流カンパニーを組織再編

ニチレイ、低温物流カンパニーを組織再編   ニチレイはこのほど、来年4月1日付で低温物流事業を分社化し、グ ループ内の組織再編を行うと発表した。国内の低温物流の事業領域を①成長領続き

2003年12月19日

日本舶用工業会、舶用次世代経営者会議を開催

日本舶用工業会 舶用次世代経営者会議を開催   日本舶用工業会(田村良夫会長)は、若手経営者の懇談会を「舶用次世代経営者会議」( 次世代会)に名称を改め、第1回会議を17日に開催続き

2003年12月19日

日本郵船、VLCC1隻を発注、九州石油に投入

日本郵船VLCC1隻を発注、九州石油に投入追加整備検討、07年に完全ダブルハル化 日本郵船は18日、30万重量㌧型VLCC1隻をアイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド(IHIMU)続き

2003年12月19日

シェル、米国でのLPG販売事業に参入

シェル、米国でのLPG販売事業に参入  ロイヤル・ダッチ・シェルは米国でのLPG販売事業に参入する。シェルの子会社シェルガス(LPG)はこのほど、米国のプロパンガス販売業者グレー続き

2003年12月19日

IHIMU、進水・竣工実績

IHIMU、進水・竣工実績 石川島播磨重工は18日、アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド(IHIMU)の2003年1〜12月新造船進水・竣工実績を発表した。 IHIMUの新造船進続き

2003年12月19日

横浜港、8月のコンテナ取扱量は微減

横浜港、8月のコンテナ取扱量は微減   横浜市港湾局がまとめた横浜港統計速報によると、8 月のコンテナ貨物取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比1.1%減の18万5,328TEUだ続き

2003年12月19日

三井造船、2003年トピックス

三井造船、2003年トピックス   三井造船は2003年のトピックスを発表した。うち船舶・海洋部門の項目は次のとおり。 【船舶・海洋部門】 ▼防衛庁向け1万3,500㌧型補給艦の続き

2003年12月19日

東京港、8月のコンテナ取扱量は5.1%増

東京港、8月のコンテナ取扱量は5.1%増   東京港がこのほど発表した統計調査(月報)によると、2003年8月の外貿コンテナ貨物取扱量( 実入りコンテナ)は、前年同月比5.1%増続き

2003年12月19日

ブロストロム、小型ケミカル船3隻売船

ブロストロム、小型ケミカル船3隻売船  スウェーデン船主 ブロストロムはこのほど、5,750重量㌧型ケミカル船3隻をデンマークのウォンシルド&サ ンに売船した。年内に引き渡しを終続き

2003年12月19日

三井造船、上組東京CT向けクレーンを出荷

三井造船、上組東京CT向けクレーンを出荷   三井造船はこのほど、大分鉄構運搬機工場(岡山県)で製作した上組東京コンテナターミナル( 東京港中央防波堤)向けの高性能岸壁クレーン(続き

2003年12月19日

尾道造船、東京支店長に中部氏

尾道造船、東京支店長に中部氏 尾道造船は、東京支店長に中部隆・取締役業務部長兼東京副支店長が就任することを内定した。現支店長の橋本仁士取締役は退任し、子会社でヒーティング・コイルな続き

2003年12月18日

資料・造船各社の冬季休暇状況の表

資料・造船各社の冬季休暇状況の表

2003年12月18日

【資料】造船各社の冬季休暇状況

(注)◎印は休日。三井由良=エム・イー・エス由良。幸陽船渠は予定で最終決定していない。

2003年12月18日

資料・造船各社の冬季休暇状況

資料・造船各社の冬季休暇状況の表

2003年12月18日

イースタンカーライナー、シノトランスと合弁で自動車船運航会社設立

イースタンカーライナーシノトランスと合弁で自動車船運航会社設立ターミナル含め中国での一貫物流体制構築 イースタンカーライナー(ECL、長手孝会長)はこのほど中国の海運・物流最大手シ続き

2003年12月18日

世界のコンテナ船腹量、年10%ずつ増加、2007年は900万TEUに

世界のコンテナ船腹量年10%ずつ増加、2007年は900万TEUに2006年には用船料低迷の可能性も フランスのブローカー、BRS(Barry Rogliano Salles)はこ続き