1. ニュース

-

2005年8月22日

韓国の 大洋商船、大連に修繕工場を建設

韓国の大洋商船、大連に修繕工場を建設  韓国の大洋商船はこのほど、中国・大連で全額出資の修繕ヤード「大洋船舶工程有限公司」の工場建設工事に着手した。現地報道によると、工 場には1続き

2005年8月22日

エクスマール、小型LPG船9隻を売船、売却益4,000万㌦強

エクスマール 小型LPG船9隻を売船、売却益4,000万㌦強  ガス船大手エクスマールは18日、圧力式小型LPG船9隻を売船したと発表した。船型は3,200〜3,500立方㍍型で続き

2005年8月22日

東洋トランス、モスクワに新会社設立、通関業務を自営化

東洋トランスモスクワに新会社設立、通関業務を自営化ロシア各地に拠点整備、サービス体制を拡充 東洋トランスは、ロシア事業を強化する。この一環として、モスクワに通関専門会社を年内にも設続き

2005年8月22日

インド・ダボールLNG事業、再開の動き、国営会社がLNG調達で交渉

インド・ダボールLNG事業 再開の動き、国営会社がLNG調達で交渉  米エンロンの経営破たんなどによって中断していたインドのダボールLNGプロジェクトが動き出している。外紙報道に続き

2005年8月22日

アテックス、堺泉北港物流センター用地に物流施設建設

寝具販売のアテックス堺泉北港物流センター用地に物流施設建設CT近接地の利点生かす、来年2月末竣工 寝具や健康機器などの卸・小売業のアテックス(本社=大阪市、原島裕代表取締役)は、堺続き

2005年8月22日

キウイカーキャリアーズ、日本現法に業務一本化、今月から新体制

自動車船社キウイカーキャリアーズ 日本現法に業務一本化、今月から新体制 豪州・NZ向け中古車輸送で最大シェア  日本/豪州・ニュージーランド間で自動車船を運航するキウイカーキャリ続き

2005年8月22日

SITCジャパン、大阪営業所を開設

SITCジャパン、大阪営業所を開設  SITCジャパンは、神戸営業所を大阪に移転し、新たに大阪営業所として業務を開始する。新事務所での業務開始日は9月5日。昨年8月に本社機能を神続き

2005年8月22日

北九州港ひびきCT、ウィンランドが定期寄港

北九州港ひびきCT、ウィンランドが定期寄港  北九州港ひびきコンテナターミナルに23日、2便目の定期コンテナ航路が開設される。ウィンランドシッピング(威蘭徳船務有限公司、日本総代続き

2005年8月22日

鈴与シンワート、物流システム開発を強化

鈴与シンワート、物流システム開発を強化  鈴与シンワート(本社=東京・芝浦、武藤昭二社長)は、鈴与グループでコンピュータプログラムの作成受託やソフト開発を行うエール情報システムズ続き

2005年8月22日

半導体製造装置販売、5カ月連続マイナス

半導体製造装置販売、5カ月連続マイナス 日本半導体製造装置協会(SEAJ)と国際半導体製造装置材料協会(SEMI)がまとめた6月の全世界規模の製造装置販売額(確定値)は26億8,9続き

2005年8月22日

ケイヒン・第1Q、経常益20.2%増

ケイヒン・第1Q、経常益20.2%増   ケイヒンの2005年度第1四半期連結業績は、売上高が前年同期比1.7%増 の104億3,200万円、営業利益が11.9%増の5億1,80続き

2005年8月22日

伊勢湾海運・第1Q、経常益48.7%増

伊勢湾海運・第1Q、経常益48.7%増  伊勢湾海運の2005年度第1四半期連結業績は、売上高が12.5%増の96億1,300万円、営業利益が59.2%増の5億4,500万円、経続き

2005年8月22日

ケイヒン、米国法人を解散

ケイヒン、米国法人を解散  ケイヒンは19日、米国法人ケイヒン・アメリカ・コーポレーション(KEIHIN AMERICA CORPORATION)を解散すると発表した。今年12月続き

2005年8月19日

ロサンゼルス港、湾内で速度制限、3カ月でNOx100㌧削減

ロサンゼルス港 湾内で速度制限、3カ月でNOx100㌧削減  ロサンゼルス港湾局は17日、ロサンゼルス港、ロングビーチ港から20マイル圏内では航行速度を12ノット以下に制限する自続き

2005年8月19日

ホーグ・オートライナーズ、中国メーカーの完成車を欧州に輸送

ホーグ・オートライナーズ 中国メーカーの完成車を欧州に輸送  ホーグ・オートライナーズはこのほど、中国の自動車メーカー、江鈴汽車(JMC)が製造したSUV「JMC Windlan続き

2005年8月19日

邦船社、中国連合石油にタンカーを相次ぎ貸船、中国のタンカー商権を拡大

邦船社、中国連合石油にタンカーを相次ぎ貸船 中国のタンカー商権を拡大、出光も2年契約で 中長期契約志向が強まる、参入余地が拡大  邦船社が成長分野である中国の原油輸送ビジネスを徐続き

2005年8月19日

来年から新規則が相次ぎ発効、造船所は設計開発や施設対応など迫られる

来年から新規則が相次ぎ発効造船所は設計開発や施設対応など迫られる「安全」と「環境」で規制強化の波 船舶の安全強化を目的とした構造規則の改正や、環境保護を目指した規則の新設が相次いで続き

2005年8月19日

STX造船、LNGタンクの実寸模型、4船級から認証

STX造船LNGタンクの実寸模型、4船級から認証 韓国のSTX造船は18日、LNGタンクのモックアップ(実物大模型)を完成して4船級協会から認証を取得したことを明らかにした。参入を続き

2005年8月19日

大阪市港湾事業経営改善委員会、施設提供事業の改善策検討へ

大阪市港湾事業経営改善委員会 曳船中心に施設提供事業の改善策検討へ 全事業6.9億円の黒字、曳船は赤字2.6億円  大阪市は25日、専門家で構成する大阪市港湾事業経営改善委員会の続き

2005年8月19日

レプソルとガス・ナチュラル、輸送業務を含むLNGの合弁事業会社を設立

レプソルとガス・ナチュラル 輸送業務を含むLNGの合弁事業会社を設立  スペインのエネルギー大手レプソルと同ガス・ナチュラルの2社はこのほど、LNG輸送を含むLNGビジネス全般を続き