2005年11月8日
ヤマタネ、中間期業績予想を修正 ヤマタネは2005年度中間期業績予想を修正した。同社は、繰り延べ税金資産の回収可能性見直しにより法人税調整額が減少するため、中間純利益が当初予想…続き
2005年11月8日
安田倉庫・中間期、経常利益0.8%減 安田倉庫の2005年度中間期連結業績は、売上高が前年同期比1.1%減の132億9,400万円、営業利益が3%減の14億5,800万円、経常…続き
2005年11月8日
三菱倉庫、中国・杭州事務所を開設 三菱倉庫は1日付で中国フォワーディング現地法人「 上海菱運国際貨運代理有限公司」が北京、厦門、南通に続き5番目の拠点として杭州事務所を開設し…続き
2005年11月7日
クラークソン 英プロウライトと合併に向けて協議 英国の大手ブローカーであるクラークソンは3日、同じく英国のブローカーであるJOプロウライトと合併に向けて協議していると発表した。…続き
2005年11月7日
VシップスMSI首脳インタビュー3〜5年後に管理200隻、買収・合併も選択肢グループ力を活用、LNG船管理も獲得目指す VシップスMSI(V.Ships MSI Pte Ltd…続き
2005年11月7日
バンテック/住友倉庫 中国国内で自動車部品物流を強化、広州に分公司を設立 JIT進化の“シンクロナイゼーション”導入 バンテックと 住友倉庫の中国合弁法人「武漢万友通物流有限…続き
2005年11月7日
石川島播磨・中間決算船舶の営業損58億円、通期赤字は95億円に3部門赤字で全社も赤字決算 石川島播磨重工が4日発表した2005年9月中間期連結決算は、前年同期に続いて赤字決算だった…続き
2005年11月7日
三井造船・中間決算 船舶が22億円の営業損、全社も赤字転落 三井造船が4日発表した2005年9月中間期連結決算は、営業損益から中間純損益の全段階が赤字に転落した。鋼材価格の上昇…続き
2005年11月7日
パシフィックベイスン 06年船腹稼働日の半数を契約済み 香港船社パシフィックベイスンは2006年の見通しを発表し、運航船腹の稼働日数の約半数を既に輸送契約によりカバーしているこ…続き
2005年11月7日
釜山新港、物流団地入居企業に日韓連合が決定 大宇ロジス/福岡運輸/ダット・ジャパンの3社 4,000坪の物流倉庫建設、加工物流事業を展開 釜山港湾公社はこのほど、釜山新港の複合…続き
2005年11月7日
ユニーク・シッピング 外高橋造船にケープ1隻を6,000万㌦で発注 海外からの情報によると、香港のユニーク・シッピングが中国の上海外高橋造船にケープサイズ・バルカー(17万7,…続き
2005年11月7日
興亜海運の崔社長など首脳 四日市寄港10周年で訪問、佐藤副管と懇談 日韓コンテナ航路で最大規模のサービスを提供する興亜海運の崔文欽代表理事社長など首脳は、四日市港寄港10周年を…続き
2005年11月7日
ジンフイ・シッピング 大島造船に55型バルカー1隻追加発注 07年6月納期、船価は33.5億円 香港船主ジンフイ・シッピングは3日、大島造船に5万5,300重量㌧型バルカー1隻…続き
2005年11月7日
韓進海運第3Q、売上高は前年同期比5.7%減 韓進海運が4日発表した2005年第3四半期(7〜9月)業績は、売上高が1兆5,153億ウォンで前年同期を5.7%下回った。営業利益が4…続き
2005年11月7日
バルチラ、サムスン掘削船向け受注 バルチラは、韓 国のサムスン重工が建造する世界最大のドリルシップ向けに6台のエンジンを受注した。ドリルシップは、スウェーデンのステナ・グルー…続き
2005年11月7日
OSG、第3Qはコスト上昇などで減益 米国船社OSGの2005年第3四半期業績(7〜9月)は、海運業売上高が前年同期比18.1%増の2億320万㌦と増収だったが、EBITDAが…続き
2005年11月7日
ロールスロイス・マリン、上海工場竣工 ロールスロイスは2日、中国・上海で舶用機械工場を竣工した。上海工場は、韓 国の釜山工場とともに北東アジア造船地域向け製造拠点として建設さ…続き
2005年11月7日
中国海運 クレタ島にコンテナターミナル開発を検討 中国海運は3日、ギリシャ・ク レタ島にコンテナターミナルの建設を検討していると発表した。クレタ島はギリシャの本土以南、地中海…続き
2005年11月7日
アーカー・ヤーズ、カーフェリー2隻を受注 アーカーヤーズは、ノルウェーのカラー・ラインとカーフェリー2隻の建造契約を交わした。2日発表した。契約額は約2億3,200万ユーロで、…続き
2005年11月7日
関東運輸局、物流総合効率化法の説明会 関東運輸局は、10月に施行された「流通業務の総合化および効率化の促進に関する法律」の説明会を開催する。対象は貨物自動車運送事業者、倉庫業者…続き