1. ニュース

-

2007年3月6日

パナマ運河の通航料値上げに海運界が猛反発、コンテナ船は3年間で3割の値上げ

パナマ運河の通航料値上げに海運界が猛反発コンテナ船は07年から3年間で3割の値上げ短期・大幅値上げ、利用者全額負担に疑問の声 パナマ運河庁(ACP)が先月初めに公表した運河通航料の続き

2007年3月6日

IHIMU、今月末で全社員の賃金カット終了

IHIMU 今月末で全社員の賃金カット終了  アイ・エイチ・アイ・マリンユナイテッド(IHIMU)は今月末で、2005年4月から実施してきた10%の賃金カットを終了する。先月16続き

2007年3月6日

ケープサイズ市況、BCIが2004年11月以来の7000台乗せ

ケープサイズ市況 BCIが2004年11月以来の7000台乗せ  ケープサイズ・バルカー市況が続伸し、代表的な指数であるBCIが2004年11月以来の7000台に到達した。指数は続き

2007年3月6日

商船三井フェリー、高速バス連絡切符を延長

商船三井フェリー、高速バス連絡切符を延長   商船三井フェリー、JRバス関東、北海道中央バス、茨城交通、関 東鉄道の5社は、高速バスと船旅をつないだ“パシフィック・ストーリー”(続き

2007年3月6日

近鉄エクスプレス、中国法人の広州地区拠点を統合

中国法人の広州地区拠点を統合  近鉄エクスプレスは中国現地法人の広州地区の各拠点を統合した。厦門金鐵國際貨運有限公司(厦門近鉄)の広州支店を広州空港貨物地区の同社空港事務所に移転続き

2007年3月6日

関西国際物流戦略チーム、24日に港間連携の推進などで新提言へ

関西国際物流戦略チーム 24日に港間連携の推進などで新提言へ フィーダー活用の中四国との役割分担  関西国際物流戦略チームは24日に第3回本部会合を開き、「港間連携」「海港と空港続き

2007年3月6日

STX造船、06年度は全段階で黒字化、建造船の採算改善

STX造船 06年度は全段階で黒字化、建造船の採算改善  韓国のSTX造船が5日発表した2006年12月期決算は、営業利益が164億ウォン(約20億円)となり、前の期の1608億続き

2007年3月6日

ジンフィ・シッピング、53型バルカー1隻を4050万㌦で中古買船

ジンフィ・シッピング 53型バルカー1隻を4050万㌦で中古買船  香港船主ジンフイ・シッピングはこのほど、5万2961重量㌧型ハンディマックスバルカー(2003年大島造船建造)続き

2007年3月6日

中国海運、76型タンカー6隻発注、船価は計3億㌦強

中国海運 76型タンカー6隻発注、船価は計3億㌦強  中国海運グループのタンカー船社、中海発展有限公司(CSDC)は2日、7万6000重量㌧型タンカー6隻を大連船舶重工に発注した続き

2007年3月6日

船員の労働契約・時間法制、15日取りまとめへ

船員の労働契約・時間法制、15日取りまとめへ  国土交通省は15日に第8回船員にかかる労働契約・労働時間法制検討会(官公労使で構成、事務局=海事局運航労務課)を開催する。最終取り続き

2007年3月6日

関西物流戦略チームがフォーラム、「汎アジア的視野を」と国交省の小野計画官

関西物流戦略チームがフォーラム「汎アジア的視野を」と国交省の小野計画官和大の辻本助教授、「大阪湾は“1つ”」 関西国際物流戦略チームは2日、大阪市内で「関西一丸! アジアとともにさ続き

2007年3月6日

古野電気・古野幸男社長、経常利益率7%目指す

古野電気 古野幸男社長、経常利益率7%目指す 清之会長、新たな発想求めて社長交代  古野電気の古野清之会長(写真左)と古野幸男社長(同右)は5日、本社(兵庫県西宮市)で就任会見を続き

2007年3月6日

日本海横断フェリー航路計画、運営会社への日本出資40%、投資会社設立も

日本海横断フェリー航路計画 運営会社への日本出資40%、投資会社設立も  日ロ中韓の4カ国関係者が取り組む日本海トライアングルフェリー航路プロジェクトで、新潟市に設立する航路運営続き

2007年3月6日

神戸発動機、三菱重工が単独筆頭株主に

神戸発動機、三菱重工が単独筆頭株主に  神戸発動機は1日、所有株式数の異動と主要株主異動を発表した。三菱重工が保有株式数を500万株(17.91%)から924万株(33.11%)続き

2007年3月6日

商船三井、華南/日本間でJC2サービス開始

商船三井華南/日本間でJC2サービス開始 商船三井は5日、ワンハイラインズの関西/台湾・華南サービスからスペースを借り受け、新サービスJC2(Japan-China Service続き

2007年3月6日

船舶品質管理協、海外向け救命艇講習追加開催

船舶品質管理協、海外向け救命艇講習追加開催   日本船舶品質管理協会は今月、海外向けの「救命艇装置整備技術講習会」を開催する。5〜1 0日と26〜31日、6日間ずつの計2回で、会続き

2007年3月6日

韓進海運、ベトナムのターミナル事業で覚書締結

韓進海運ベトナムのターミナル事業で覚書締結サイゴン・ニューポートと合弁設立も 韓進海運は5日、アジアの成長市場であるベトナムでの総合物流事業を強化し、将来的にインドシナ半島南西部の続き

2007年3月6日

STX造船、海洋構造物への進出を視野

STX造船、海洋構造物への進出を視野 韓国のSTX造船が海洋構造物の建造事業への進出を視野に入れている。このほど金融監督院に提出した「主要経営事項の変更」の通達書面で、事業目的に新続き

2007年3月6日

境港、06年実入り実績は1.5万TEU

境港06年実入り実績は2.0%減の1.5万TEU 境港管理組合がまとめた統計(速報値)によると、昨年の境港のコンテナ取扱量は前年比8.4%減の2万3269TEU、実入りでは2.0%続き

2007年3月6日

1月の5大港貿易額、名古屋港輸出は24%増

1月の5大港貿易額、名古屋港輸出は24%増  税関貿易速報によると、1月の5大港貿易額(表参照)は輸出が前年同月比16.6%増、輸入が11.1%増と堅調だった。輸出では大阪港を除続き