2007年5月1日
日通総研、個人情報保護のTRUSTe認証取得 日通総合研究所はこのほど、個人情報保護第三者認証プログラム「TRUSTe( トラスト・イー)」プライバシープログラムを取得した。…続き
2007年5月1日
現代重工、ポスコと株式持ち合い 韓国の現代重工業グループが鉄鋼大手ポスコと株式を相互に持ち合う。現代重工は鋼材の安定供給など協力関係を強化する狙い。また、ポスコは造船用厚板で最大の…続き
2007年5月1日
日新、期末配当金1円増配し4円 日新は4月26日、期末配当金を1株につき1円増配し、4円にすると発表した。業績が順調に推移したため、配当予想を上方修正した。
2007年5月1日
三井造船、8年ぶりに230型鉱石船竣工 三井造船は4月227日、千葉事業所で建造していた23万重量㌧型鉱石船“Nss Honesty”( 1647番船)を引き渡した。契約船主…続き
2007年5月1日
アルプス物流、山﨑常務が社長昇格 アルプス物流は4月27日開催の取締役会で、山 﨑孝一常務取締役が代表取締役社長に昇格する役員人事を内定した。6月22日に就任する。安間洋一代…続き
2007年5月1日
内海造船、2553TEU型コンテナ船竣工 内海造船は4月27日、因島工場で建造していた2553TEU型コンテナ船“ Hanjin Chittagong”(703番船)を完工し…続き
2007年5月1日
内海造船、2553TEU型コンテナ船竣工 内海造船は4月27日、因島工場で建造していた2553TEU型コンテナ船“ Hanjin Chittagong”(703番船)を完工し…続き
2007年5月1日
日本ロジテム、業績予想を下方修正 日本ロジテムは4月27日、2007年3月期業績予想を前回発表(2006年11月22日)から修正した。連結売上高予想は345億8600万円と前回…続き
2007年5月1日
輸組/日舶工、「ノルシッピング2007」に参加 日本船舶輸出組合(輸組)と日本舶用工業会(日舶工)は、日本財団の助成を受けて、6月12〜15日にノルウェーのオスロで開催される「ノル…続き
2007年4月27日
バルチラ型機関はRT‐flex50型に特化 日立造船D&E、中国向け輸出に焦点か 実績積み電子制御式の生産技術開発狙う 日立造船のエンジン製造子会社、日立造船ディーゼルアンドエ…続き
2007年4月27日
将来的に保有船隊を20隻程度まで拡大神戸シッピングの田鍋社長、本紙と会見船員の配乗隻数、10年に100隻規模へ 船舶保有・管理業を行う神戸シッピング(本社=兵庫県神戸市)の田鍋孝明…続き
2007年4月27日
2010年度までに1300億円投資、海外は200億円日立物流・鈴木社長、海外で取扱拡大と原価低減今年度は海外物流センター面積を52万㎡に 日立物流の鈴木登夫社長(写真)ら首脳は25…続き
2007年4月27日
ECL、3900台積み自動専用船2隻新造 三菱重工・下関で08年12月、09年3月竣工 船隊増強で輸送需要増に対応 イースタン・カーライナー(ECL)はこのほど、3900台積み…続き
2007年4月27日
電機ハーネスのオーナンバ 来年、ベトナム生産開始、欧米向けに輸出 原材料・設備機器、日本から供給想定 民生機器用電機ハーネストップのオーナンバ(本社=大阪市)は、来年1月からベ…続き
2007年4月27日
TSA 消席率、3月末時点で9割超 太平洋航路安定化協定(TSA)は25日、太 平洋航路の消席率は、2月の中国旧正月以降、順調に回復し、3月末時点で90%以上まで上昇したとの…続き
2007年4月27日
中国嘉興進出の日系化学メーカートクヤマ、中国各地の乾式シリカ供給岩谷はタンクローリーで産業ガス輸送 化学メーカーのトクヤマは、今年7月から中国・浙江省嘉興市にある嘉興港区(乍浦経済…続き
2007年4月27日
造船所のGW休暇 今年は17造船工場が9連休 造船各社の今年のゴールデンウィーク休暇は、三菱重工の4工場やユニバーサル造船の5事業所などが4月28日から5月6日まで9連休となっ…続き
2007年4月27日
日本郵船 自社大型コンテナ船38隻に陸電設備を搭載 YTIで8月から本格運用開始 日本郵船は26日、同社の大型コンテナ船38隻に、接岸・荷 役中に陸上施設から電力供給を受ける…続き
2007年4月27日
センコー・中期経営計画 売上2500億円、国際物流事業など強化 センコーはビジョンとする“流通情報企業”の実現に向け、売上高2500億円企業(2006年度1982億円)や国際物…続き
2007年4月27日
鉱石専用船SH仕様のVLCCを活用、改造の動き強まる韓国船社が計画、武漢鋼鉄が輸送契約との情報 シングルハル仕様のVLCCを鉱石専用船に改造する動きが強まってきたようだ。外紙報道に…続き