1. ニュース

-

2007年4月27日

川崎汽船、自動車船対象に伊勢・三河湾減速航行、CO2削減

川崎汽船 自動車船対象に伊勢・三河湾減速航行、CO2削減   川崎汽船は26日、船舶からのCO2排出削減を目的に、同 社が運航するすべての自動車運搬船を対象とする伊勢・三河湾内の続き

2007年4月27日

中国嘉興市投資環境説明会、嘉興港含む交通至便やインフラ整備強調

中国嘉興市投資環境説明会嘉興港含む交通至便やインフラ整備強調輸出加工区、試験的に保税機能など付与 中国浙江省嘉興市人民政府は25日、大阪市内で「嘉興市投資環境説明会」を開き、揚子江続き

2007年4月27日

大宇造船海洋、第1四半期は黒字化、営業益65億円に

大宇造船海洋 第1四半期は黒字化、営業益65億円に  韓国の 大宇造船海洋が26日発表した2007年1〜3月期業績は、営 業損益が503億ウォン(約65億円)の黒字で、前年同期の続き

2007年4月27日

エーアイテイー、上場記念感謝パーティーを盛大に開催

エーアイテイー上場記念感謝パーティーを盛大に開催「海外強化、企業価値向上」と矢倉社長 3月15日に海上輸送フォワーダー専業者として初めて東証マザーズに上場したエーアイテイー(本社=続き

2007年4月27日

ロッテルダム港、1Qのコンテナ取扱量は10%増

ロッテルダム港 1Qのコンテナ取扱量は10%増  ロッテルダム港湾局によると、今年第1四半期(1〜3月)のロッテルダム港のコンテナ貨物取扱量は、タグボート会社の労働組合によるスト続き

2007年4月27日

三洋電機ロジスティクス、物流拠点活用し内販売上比率50%以下へ

三洋電機ロジスティクス 物流拠点活用し内販売上比率50%以下へ 商船三井との連携で国際一貫輸送推進  三洋電機ロジスティクスは、自社物流センターを活用した他家電メーカー製品配送な続き

2007年4月27日

中国のLPG輸入量、需要停滞と自国生産増加で減少

中国のLPG輸入量 需要停滞、自国生産増加で減少 今後はLNG利用への転換も 中国のLPG輸入量が減少している。2004年には約640万㌧と年々拡大基調にあったが、2005年に続き

2007年4月27日

東京MOUの06年PSC報告、処分数・率は若干増、ブラックリストにコモロ

東京MOUの06年PSC報告処分数・率は若干増、ブラックリストにコモロ07年はISMコードを集中査察、世界規模で アジア・太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組続き

2007年4月27日

APL、7000TEU型5隻を用船、太平洋航路に

APL 7000TEU型5隻を用船、太平洋航路に  APLは、太平洋航路の輸送力増強を図るため、ドイツ船主のB・シュルテから7000TEU型5隻を新造用船する契約を結んだ。B・シ続き

2007年4月27日

サムスン、1Q期大幅増益で経常益155億円

サムスン、1Q期大幅増益で経常益155億円  韓国のサムスン重工が26日発表した2007年1〜3月期業績は、経常利益が1206億ウォン(約155億円)で、前年同期の実績172億ウ続き

2007年4月27日

瀬戸内地震、造船所への被害なし

瀬戸内地震、造船所への被害なし  26日午前9時3分ごろ、愛媛県東予地方を震源とする地震があり、愛媛県今治市などで震度4を記録したが、同日午後4時現在、中国、四国地方の各造船所で続き

2007年4月27日

富士物流、06年度業績、当期純利益ほぼ倍増

富士物流06年度業績、当期純利益ほぼ倍増 富士物流が26日発表した2007年3月期連結業績は、売上高が前期比4.9%増の414億8800万円、営業利益が57.0%増の9億7300万続き

2007年4月27日

川崎汽船、華北/海峡地直航サービス2ループを開設

川崎汽船華北/海峡地直航サービス2ループを開設 川崎汽船はRCLと提携し、華北/海峡地直航サービス2ループを開設する。26日発表した。現在、華北出し貨物は上海接続で対応しているが、続き

2007年4月27日

日本郵船、ブルガリアへ車いす112台を無償輸送

日本郵船 ブルガリアへ車いす112台を無償輸送   日本郵船は、大関・琴欧州関が支援する特定非営利活動法人(NPO法人)「 海外に子ども用車椅子を送る会」に協力し、ブルガリアへ子続き

2007年4月27日

日通総研短観、外貿コンテナ荷動き、今後も堅調に拡大

日通総研短観 外貿コンテナ荷動き、今後も堅調に拡大   日通総合研究所が26日公表した「企業物流短期動向調査」(日通総研短観、3 月調査分)によると、外貿コンテナの荷動きは今後も続き

2007年4月27日

商船三井、世界共通の船上訓練・船員評価システム導入

商船三井世界共通の船上訓練・船員評価システム導入安全運航強化策の一環、管理船に順次適用 商船三井は26日、新たな「船上トレーニング・評価システム」を導入すると発表した。同社の運航船続き

2007年4月27日

昭和ナミレイ、藤本氏が社長就任

昭和ナミレイ、藤本氏が社長就任  昭和ナミレイは16日付で役員異動を行い、藤本卓郎専務取締役が社長に昇格した。前社長の土屋八實氏は取締役会長に就いた。

2007年4月27日

三井造船、ダイトーからハイブリッド型トランステーナ受注

三井造船ダイトーからハイブリッド型トランステーナ受注 三井造船は26日、東京港大井コンテナターミナル第1・第2バースを運営するダイトーコーポレーション(秋葉功社長)から、「ハイブリ続き

2007年4月27日

サノヤス、75型バルカー竣工

サノヤス、75型バルカー竣工  サノヤス・ヒシノ明昌は25日、水島製造所で建造していた7万5500重量㌧型パナマックスバルカー“Coral Garnet”(1251番船)を引き渡続き

2007年4月27日

日本通運、今年度鉄道輸送、215万3525個目指す

日本通運 今年度鉄道輸送、215万3525個目指す 自動車部品や中韓向け一貫輸送を積極化   日本通運は今年度、2006年度比4.5%増 の215万3525個の鉄道コンテナの取り続き