2007年5月17日
日本ロジテム、陸送事業子会社2社を合併 日本ロジテムは10月1日付で、100%子会社で貨物自動車運送事業などを行うロジテムトランスポート(本社=千葉市、成島勇次社長)と大阪信和…続き
2007年5月17日
三井海洋・07年1〜3月期、売上高41.1%増 三井海洋開発が15日発表した2007年12月期第1四半期(2007年1〜3月期)連 結業績の売上高は、前年同期比41.1%増の…続き
2007年5月17日
韓進重工、持ち株会社体制に移行 韓国の 韓進重工は15日、同 社を持ち株会社の韓進重工ホールディングスと事業会社の韓進重工に分割し、持ち株会社体制に変更すると発表した。造船事業…続き
2007年5月17日
パナルピナ、1QはEBITDA73.4%増 パナルピナの2007年1〜3月期連結業績は、売上高が前年同期比9.2%増の24億2270万スイスフラン(約2380億2100万円、以…続き
2007年5月17日
ワールド・ロジ、南王など子会社4社が合併 ワールド・ロジの子会社4社が7月1日付で合併する。南王(東京都)を存続会社とし、アサヒ運輸(大阪市)、アサヒサービス(門真市)、アサヒ…続き
2007年5月17日
日本トランスシティ、期末配当を増配 日本トランスシティは、今月15日開催の取締役会で、2007年3月期の期末配当予想を1株当たり4円から50銭増配し、4円50銭とすることを決定…続き
2007年5月17日
伊勢湾海運、増収増益 伊勢湾海運の2007年3月期連結業績は、売上高が前の期比4.4%増の416億5900万円、営業利益が11.7%増の27億9700万円、経常利益が9.3%増の3…続き
2007年5月17日
伊勢湾海運、期末配当を5円増配し10円に 伊勢湾海運は16日、好業績に伴い期末配当金を従来予想の1株当たり5円から5円増配し、10円とすることを決めた。これにより、中間配当金と…続き
2007年5月17日
センコー、役員に株式報酬型Sオプション導入 センコーは役員(取締役、監査役)に対する報酬制度として、退職慰労金制度を廃止し、株式報酬型ストックオプション制度を導入する。新株予約権を…続き
2007年5月17日
藤伸、物流総合効率化法対応で物流センター整備 運送会社の藤伸(本社=広島県佐伯区五日市港)はこのほど、中国運輸局から物流総合効率化法に基づく計画認定を受けた。空車回送や横持ち輸…続き
2007年5月16日
年間3〜4隻を船隊整備し規模拡大へイーグルH、任意組合方式の投資を主体に将来の株式上場計画、「着実に準備進展」 東京を拠点に船舶保有・管理業を営むイーグルホールディングス(正岡秀夫…続き
2007年5月16日
近鉄エクスプレス、海上貨物が16.2%に 拡大に向けアパレル貨物の取り扱い増へ 商船三井との提携、米国荷主向けなど好調 近鉄エクスプレスの辻本博圭社長と松田芳昭副社長は14日…続き
2007年5月16日
東日本フェリー函館/青森間に高速フェリー、9月就航 東日本フェリーは15日、今年9月に函館/青森間を1時間45分で結ぶ双胴型高速フェリー「ナッチャンRera」を就航させると発表した…続き
2007年5月16日
2006年度の建造許可、419隻・1591万総㌧過去3番目の水準、契約額1兆6773億円CGT船価は19万9000円で上昇傾向 国土交通省海事局造船課がまとめた2006年度の建造許…続き
2007年5月16日
市況展望⑧【VLCC】 市況は底堅く推移、シングルハルの撤退加速 商船三井・渡辺律夫執行役員 今後のVLCC市況について、渡辺氏は「市況は2009年ごろまではWS100前後で推…続き
2007年5月16日
シースパン 現代重工に8500TEU型8隻、09〜10年納期 COSCON向けに12年の長期用船 カナダ船主シースパンは14日、韓国の 現代重工業に8500TEU型コンテナ船8…続き
2007年5月16日
ハパックロイド・1Q業績 売上高8.8%減、EBITAは実質赤字 ハパックロイド・コンテナラインズの今年第1四半期(1〜3月)業績は、ドル安や運賃下落の影響を受け、売上高が前年…続き
2007年5月16日
VWT・伊藤社長ABXはコラボの面で良い提携先 バンテックワールドトランスポート(VWT)の伊藤敏夫社長(写真)は14日会見し、ABXロジスティクスとの包括的代理店契約、業務提携な…続き
2007年5月16日
ケープサイズ市況 クロス物が14.5万㌦、史上最高値を更新 ケープサイズ・バルカー市況が史上最高値を連日更新している。マーケットレポートによると、大西洋/太平洋のクロストレード…続き
2007年5月16日
シップリサイクル純粋内航船の除外、非締約国ヤードの対象化IMOで検討、インベントリ作成負担の把握も 英国で先週開催されたIMO(国際海事機関)海洋環境保護委員会(MEPC)シップリ…続き