2007年10月26日
燃料油価格、トン当たり450㌦突破 7月は月平均390.2㌦、過去最高更新 北米航路でのBAF収受を徹底 船舶に使用する燃料油の価格高騰が止まらない。代表的な給油地であるシンガ…続き
2007年10月26日
新造船受注、9月までに1000万総㌧突破 現代重工、06年の通年実績を上回る コンテナ船が6割、大型船型の需要増で 韓国・現代重工の今年の新造船受注量が、9月末までに1000万…続き
2007年10月26日
ヤンミン・マリン・トランスポート 日本/韓国/台湾/華南で新サービス ヤンミン・マリン・トランスポートは来月から、日本/韓国/台湾/華南を結ぶ新サービス“JKH”を開始する。来…続き
2007年10月26日
センコー・中間期大型物流施設効果で営業益12.6%増加今期中に新たに3物流拠点整備を計画 センコーは2008年3月期中間連結業績を発表した。売上高は前年同期に比べて1.8%の増加に…続き
2007年10月26日
税関研修懇談会 研修所にシンクタンク機能を提言 財務省の「税関研修のあり方に関する懇話会」(座長=椿弘次・早稲田大学商学部教授)はこのほど、税関研修所(所長=青山幸恭・財務省関…続き
2007年10月26日
商船三井日本/タイ航路でひびき寄港、邦船社で初 商船三井は25日、西日本/韓国・フィリピン・タイを結ぶ“CBW”サービスで、来月から北九州港ひびきコンテナターミナルに寄港を開始する…続き
2007年10月26日
ビナシン パナマックス級の新工場建設 ベトナム造船産業公社(ビナシン)が新たに中部クワンチ省(Quang Tri)に造船所を建設する。現地報道によると、1兆6000億ドン(約1…続き
2007年10月26日
商船三井 広島ガスと共有の新造LNG船で命名式 商船三井は25日、広島ガスと共有する1万9177立方㍍型新造LNG船“Sun Arrows”の 命名式を川崎造船坂出工場で行っ…続き
2007年10月26日
カナディアンナショナル鉄道 3Q営業利益は9.1%減の7.7億㌦ カナディアンナショナル(CN)鉄道の今年第3四半期業績は、主力である木材輸送の不調により、売上高が前年同期比横…続き
2007年10月26日
2007年度住田海事・海事史奨励賞が決定 日本海運集会所に設けられた住田海事奨励賞管理委員会は2007年度の「住田海事奨励賞」「海事史奨励賞受賞」を決定した。海事奨励賞候補作3…続き
2007年10月26日
COSCO造船 複数船社とバルカー計29隻契約 中国修繕大手のCOSCOシップヤード・グループ(中遠船務工程集団)が複数船社からバルカー計29隻を受注した。親会社のCOSCOコ…続き
2007年10月26日
オーシャン・タンカーズ プロダクト船隊増強、8隻を買船か シンガポール船社オーシャン・タンカーズがプロダクト船隊を増強している。マーケットレポートによると、1万5000重量㌧型…続き
2007年10月26日
大日本スクリーン製造 フェリー輸送が「ロジス大賞環境賞」を受賞 空輸から海上への転換で国際一貫輸送目指す 環境対応に積極的に取り組む大日本スクリーン製造(京都市)は25日、物流…続き
2007年10月26日
クヌッツェン 大宇にLNG船を発注、北極海での航行可能に ノルウェー船主クヌッツェンはこのほど、大宇造船海洋に2010年後半納期で17万3000立方㍍型LNG船1隻を発注したと…続き
2007年10月26日
舶用の須賀ケミカル、民事再生申立 TSR情報によると、須賀ケミカル産業(大船渡市、須賀正社長)は10月19日、盛岡地裁一関支部に民事再生手続開始を申し立てた。負債は債権者約50…続き
2007年10月26日
名古屋港・9月貿易、輸入43カ月ぶりの前年割れ 名古屋港の9月の輸入額が、2004年3月以来、43カ月ぶりに前年割れとなった。品目別には、石油ガス類(386億円、5.8%減)、…続き
2007年10月26日
CAPEC首脳 EMSとのイコールフッティング要請 規制透明化スケジュールの明示を指摘 UPS、DHL、TNT、フェデックスの4社で構成されるアジア太平洋地域における国際エクス…続き
2007年10月26日
日韓海事安全セミナー、11月に福岡で開催 国土交通省海事局と海洋政策研究財団は11月8日、福岡県内で日韓海事安全セミナーを開催する。韓国海洋水産部の海事安全担当者を招聘し、日韓…続き
2007年10月26日
ダイハツディーゼル・中間期、純利益3倍 ダイハツディーゼルが24日発表した2007年9月中間期(2007年4〜9月)の連結業績は、純利益が前年同期比約3倍(同218.1%増)の…続き
2007年10月26日
神戸港、“飛鳥Ⅱ”市民見学会 神戸市と神戸市客船誘致協議会は12月15日、郵船クルーズの客船“飛鳥Ⅱ”で市民見学会を開催する。参加費は無料。募集人数は100人で、神戸市在住・在…続き