1. ニュース

-

2017年10月11日

ABS、データ利活用で変わる船級業務、次世代船の安全を守る新サービス

データ利活用で変わる船級業務 ABS、次世代船の安全を守る新サービス  米国船級(ABS)のトニー・ナシフ上級副社長兼COO(最高執行役員)ら幹部がこのほど都内で記者会見を開き、続き

2017年10月11日

揚子江船業、45型バルカー最大6隻受注、ナビブルガー向け

45型バルカー最大6隻受注 揚子江船業、ナビブルガー向け  中国の揚子江船業グループの新造成約が相次いでいる。海外紙によると、揚子江船業は、ブルガリア船主ナビブルガー(Navib続き

2017年10月11日

IHSマーキット、新造船の92%がSOx規制未対応

新造船の92%がSOx規制未対応 IHSマーキット、適用日確定も市場に変化なし  英調査会社IHSマーキットはこのほど、IMO(国際海事機関)の硫黄酸化物(SOx)全海域規制に向続き

2017年10月10日

邦船ケミカル船社、市況低迷も成長取り込む一手、近海船社も増強

市況低迷も成長取り込む一手 邦船ケミカル船社、近海船社も増強  ケミカル船の物流や競争環境が大きく変化する中、日本のケミカル船社は成長に向けて踏み出した。強みとする分野を充実させ続き

2017年10月10日

韓国造船、LNG船の竣工延期要請相次ぐ、9月以降6隻

LNG船の竣工延期要請相次ぐ 韓国造船、9月以降6隻を納期変更  LNG船の納期延期が相次いでいる。韓国のサムスン重工業はこのほど、アジア船主向けに建造していたLNG船2隻の納期続き

2017年10月10日

揚子江船業、82型BC最大2隻受注、新造成約相次ぐ

揚子江船業、82型BC最大2隻受注 ファンド系向け、新造成約相次ぐ  海外紙によると、中国の揚子江船業グループは、アルゼンチンに本拠を置くインターオーシャン社から8万2000重量続き

2017年10月10日

船舶の技術革新、2020年が節目、新燃料普及期、自律船実用段階

船舶の技術革新、2020年が節目に 新燃料が普及期、自律船は実用化段階  燃料転換や自律航行など従来の船舶の姿を変えるような新技術の導入・研究開発が進んでいるが、「2020年」が続き

2017年10月10日

古野電気、上期業績予想を修正

古野電気、上期業績予想を修正  古野電気は2017年3~8月期連結決算予想を、売上高が395億円(前回発表予想は400億円)、営業利益が17億円(同8億円)、経常利益が15億円(続き

2017年10月10日

新潟原動機、太田研修センターの利用開始

新潟原動機、太田研修センターの利用開始  新潟原動機は4日、今年4月に太田工場敷地内に完成した「研修センター」の本格的な利用を開始したと発表した。研修センターではエンジンやZペラ続き

2017年10月6日

新造商談、バルカーが軸に、日本は中型船で引き合い

新造商談、バルカーが軸に 日本は中型船で引き合い、韓国もVLOC照準  新造船市場ではバルカー回帰の機運が高まっている。日本の造船所はここ数年、バルカー以外の船種の建造へと転換す続き

2017年10月6日

神戸製鋼がロボット開発、大組立工程での溶接自動化を実現

大組立工程での溶接自動化を実現 神戸製鋼がロボット開発、溶接時間2割減  神戸製鋼は4日、造船所の大型ブロック組立(大組立)工程に適用できる自動溶接ロボットシステムを開発し、販売続き

2017年10月6日

国交省、今治で中小事業者の経営講習会

地域連携型のインターン手法解説 国交省、今治で中小事業者の経営講習会  国土交通省四国運輸局は9月28日、2017年度中小造船業・舶用工業経営技術講習会を愛媛県今治市の旧今治コン続き

2017年10月6日

JFEエンジ、米バラスト規制の試験完了

JFEエンジ、米バラスト規制の試験完了  JFEエンジニアリングは5日、米国沿岸警備隊(USCG)の型式承認に必要な陸上試験と船上試験を完了し年内に承認申請すると発表した。国内の続き

2017年10月6日

ナブテスコ子会社、商号変更

ナブテスコ子会社、商号変更  ナブテスコの100%子会社である四国マリーン・カスタマーサービス(本社=愛媛県今治市、藤本道正社長)は、 今月2日付で社名を「ナブテスコ マリン四国続き

2017年10月6日

産業銀行らSTXエンジン株を売却へ

産業銀行らSTXエンジン株を売却へ  韓国産業銀行らは、保有しているSTXエンジンの株式87%を売却する。韓国紙によると、先月末に開催された売却入札で、債権管理会社の連合資産管理続き

2017年10月5日

近海船部門の業績、大底脱す、ドライ市況、鋼材運賃上昇で

近海船部門の業績、大底脱す ドライ市況、鋼材運賃上昇で  邦船オペレーターの近海船部門の業績は、2017年度下期(2017年10月~18年3月)から回復傾向が強まる見通しだ。ドラ続き

2017年10月5日

日本造船、建造シェア20%維持、年間建造量1500万総トン超ペース

日本造船、建造シェア20%維持 年間建造量1500万総トン超ペース  日本造船業は、新造船建造量や建造シェアを維持している。IHS(旧ロイド)統計によると、今年1~6月の日本の新続き

2017年10月5日

サムスン重工、年間受注目標65億ドル達成

サムスン重工、年間受注目標達成 65億ドル、海洋案件やコンテナが牽引  韓国のサムスン重工業はこのほど、今年の年間受注目標を達成したようだ。韓国現地紙によると、今年の受注目標を6続き

2017年10月5日

ロールス・ロイス、グーグルが自律船の開発に協力

グーグルが自律船の開発に協力 ロールス・ロイス、船舶での機械学習を共同研究  ロールス・ロイスは3日、グーグルと連携して、船舶が航路上の物体を自動認識するシステムを開発すると発表続き

2017年10月5日

サムスン重工、バラスト装置のUSCG申請

サムスン重工、バラスト装置のUSCG申請  バラスト水処理装置の評価を行う米国沿岸警備隊(USCG)マリンセーフティセンターは2日、韓国のサムスン重工からバラスト水処理装置「Pu続き