2008年8月21日
興亜海運、東京港の輸出CFS変更 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は8月末から、東 京港の輸出CFS搬入場所を変更する。輸入CFSは従来どおり、ヤマトロジスティック・東京海…続き
2008年8月21日
川崎造船、川汽向け55型バルカー進水 川崎造船は20日、神戸工場で建造中の5万5100重量㌧型バルカー“Eria Colossus”(1609番船)の命名・進水式を行った。発…続き
2008年8月21日
プロロジスパーク岩槻、竣工式 プロロジスは20日、特定企業向けオーダーメード型物流施設「プロロジスパーク岩槻」の竣工式を行った。新施設は地上4階建て、敷地面積1万7280㎡、延…続き
2008年8月21日
大阪市港湾局所管第3セクターWTC処理問題、今秋以降ヤマ場へ大阪WF開発は事業計画策定後に判断 大阪市港湾局所管の大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)、大阪ウォーター…続き
2008年8月21日
川崎汽船 「社会・環境レポート2008」発行 川崎汽船は20日、「社会・環境レポート2008」(和文版)を発行したと発表した。発 行は今年で7回目で、今回は「安心・安全・信頼…続き
2008年8月21日
有村産業の破産手続き 船舶保管人に那覇地裁執行官を選任 海員組合がスト解除、39日ぶりに下船 那覇地方裁判所は18日、破産手続き中の有村産業が運航していた船舶3隻の船舶保管人と…続き
2008年8月21日
国交省アジア船員教育システム改革を支援、官民連携練習船教育の導入で乗船訓練の機会拡大 国土交通省海事局は世界的な外航船員(船舶職員)不足に対応するため、官民連携でアジア地域の船員関…続き
2008年8月20日
韓国造船所・上期業績 造船部門の収益力、現代グループが突出 韓国造船7社の2008年1〜6月期単体業績は、最大手の現代重工グループの造船部門の収益力が際立った。巨大な建造能力を…続き
2008年8月20日
JSAT 海洋ブロードバンドの実証実験開始 “エネルギーナビゲーター”で7月から 衛星通信事業を手掛けるジェイサット(JSAT、本社=東京・港区、秋山政徳社長)は19日、商船三…続き
2008年8月20日
郵船、三菱重工にVLCCを発注 2011年納期、新造発注残は7隻に 年間1隻竣工のペースで定時発注 日本郵船がVLCC発注に踏み切った。関係筋によると、3 0万重量㌧型1隻を…続き
2008年8月20日
NOx規制、11年適用分へ対応進む 削減目標はクリア、保証燃費確定へ 今後は3次規制対応の開発に焦点 IMO(国際海事機関)のNOx(窒素酸化物)削減規制で、既に本船の受注が固…続き
2008年8月20日
商船三井 8100TEU型の最終船が竣工 商船三井が日本国内造船所でシリーズ建造していた積載能力8100TEUの大型コンテナ船は17日、最 終船(8隻目)が竣工した。同船は竣…続き
2008年8月20日
コニカミノルタ欧州体制刷新で在庫約21億円削減中国発L/T短縮、倉庫集約など コニカミノルタビジネステクノロジーズ(本社=東京・千代田区)は、欧州のサプライチェーン体制を刷新するこ…続き
2008年8月20日
大宇売却 ポスコ、GS、ハンファの3社争奪戦か 今週末にも入札詳細を公表 韓国の 大宇造船海洋の株式売却入札は、買 収候補とされていた斗山グループとSTXグループの参加可能性が…続き
2008年8月20日
CSAVノーラシア アジア/欧州航路でリスボンに追加寄港 CSAVノーラシアはこのほど、アジア/欧州間を結ぶ同社のサービス「ANE」でポルトガルのリスボンに追加寄港すると発表し…続き
2008年8月20日
食品卸大手の加藤産業 大阪南港に大手スーパー向け大型物流施設 来秋完成予定、延べ床面積約3.9万㎡ 関西を地盤とする食品卸大手の加藤産業(兵庫県西宮市)は、大手スーパー向けの大…続き
2008年8月20日
国交省・物流参事官会見 燃油高対応、効率化で産業・物流構造を変革 先月着任した 国土交通省政策統括官付参事官が19日、相次いで会見し、物流政策の課題などを語った。物 流政策を担…続き
2008年8月20日
英・ブレーマー タレット・プレボンとFFAで合弁事業 英国の大手海運ブローカー、ブレーマー・シースコープは18日、インターディーラーブローカー大手のタレット・プレボン(Tull…続き
2008年8月20日
NOL/APL 6〜7月の取扱量は14%増 シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが今年6月28日〜7月25日(ピリオド7)に取り扱ったコンテナ貨物量と全航路の平均運賃を…続き
2008年8月20日
ヤマトロジスティクス ジェネリック医薬品、全国翌日配送 ヤマトロジスティクス(本社=東京・中央区、山内雅喜社長)は、ジェネリック医薬品の小ロット全国翌日配送を可能にした新しい流…続き