1. ニュース

-

2008年9月1日

海保庁、海洋情報資料館公開

海保庁、海洋情報資料館公開  9月12日の水路記念日に合わせ、海上保安庁は9月10日から12日まで東京・築地の海洋情報資料館を特別公開する。9月1日から12日(土日除く)には東京続き

2008年9月1日

CSCL、08年上期業績、営業利益が44.7%減

CSCL08年上期業績、営業利益が44.7%減 チャイナ・シッピング・コンテナ・ラインズがこのほど発表した2008年上期(1〜6月)業績によると、売上高は前年同期比4.8%増の18続き

2008年9月1日

海技大、海事教育通信コースの学生募集

海技大、海事教育通信コースの学生募集  海技教育機構海技大学校は今年度秋季の海事教育通信コースの学生を募集している。  海技免状取得を目指すコースは1級、2級、3級の航海と機関が続き

2008年9月1日

日本トランスシティ、ハノイ駐在員事務所開設

日本トランスシティ、ハノイ駐在員事務所開設   日本トランスシティは、9月1日付でベトナム・ハノイに駐在員事務所を開設した。近年、日系・外 資系企業の進出が相次ぐベトナムで、物流続き

2008年9月1日

船技協・次世代航海支援セミナー、航海機器、条約への導入で新規2件

船技協・次世代航海支援セミナー 航海機器、条約への導入で新規2件 「e-Navigation戦略」の検討具体化へ  日本船舶技術研究協会は8月29日、「次世代航海支援セミナー」を続き

2008年9月1日

日本トランスシティ、子会社を解散

日本トランスシティ、子会社を解散   日本トランスシティは8月29日、100%出資子会社のサンライズホーム(三重県四日市市、高 橋典夫社長、資本金1億円)を解散すると発表した。同続き

2008年9月1日

英国郵船航空、スウィンドン倉庫を拡張

英国郵船航空、スウィンドン倉庫を拡張   郵船航空サービスの英国現地法人、英 国郵船航空は南西部スウィンドンにある「スウィンドンロジスティクスセンター」を拡張・移転し、1日から稼続き

2008年9月1日

西日本鉄道、ベトナム法人開設

西日本鉄道、ベトナム法人開設  西日本鉄道は、9月1日付でベトナム・ホーチミンに現地法人、NNR GLOBAL LOGISTICS (VIETNAM)を開業する。8月29日発表し続き

2008年8月29日

市況展望⑦【ケープサイズ】/新和海運 小山田充宏鉄鋼原料グループリーダー

市況展望⑦【ケープサイズ】 マーケットは大きく崩れず底堅く推移 新和海運 小山田充宏鉄鋼原料グループリーダー  ── 2010年までのケープサイズ市況をどのように読むか。  小山続き

2008年8月29日

中国DACOS、2010年稼働、ケープ・鉱石船を連続建造

中国DACOS、2010年稼働ケープ・鉱石船を連続建造線表は12年まで確定済み COSCOと南通中遠川崎船舶工程(NACKS)の合弁造船所、大連中遠造船工業(DACOS)の建設工事続き

2008年8月29日

韓進重工、ケープサイズ1隻受注、船価9900万㌦

韓進重工 ケープサイズ1隻受注、船価9900万㌦  韓国の韓進重工は28日、アジア船主からバルカー1隻を受注したと同国証券取引所に公示した。納期は2011年4月で、船価は約990続き

2008年8月29日

川崎汽船、米東岸/アマゾン間でフィーダー便開設

川崎汽船 米東岸/アマゾン間でフィーダー便開設 10月から隔週で、米物流会社と協調配船   川崎汽船は28日、米国のブリンガーライン社との協調配船で、米 国東岸とマナウスなどブラ続き

2008年8月29日

電池の上期輸出入動向、リチウム2次電池、5.5億個・12%増

電池の上期輸出入動向リチウム2次電池、5.5億個・12%増 世界的に需要が伸びているリチウムイオン(2次)電池の輸出量は着実に増えている。(社)電池工業会が貿易統計を基にまとめた今続き

2008年8月29日

コスモトランスライン東京支店、アジア混載取扱量、3年内2.5倍目指す

コスモトランスライン東京支店アジア混載取扱量、3年内2.5倍目指す今月から京浜発ハイフォン向け開始 コスモトランスライン(CTL、本社=大阪市、岡村和佳社長)東京支店は、アジア向け続き

2008年8月29日

国交省概算要求、船舶の海洋・大気汚染防止に新規要求

国交省概算要求 船舶の海洋・大気汚染防止に新規要求  国土交通省総合政策局は2009年度予算の概算要求に、海洋汚染防止のための予防対策充実強化のため700万円を新規要求に盛り込ん続き

2008年8月29日

日本郵船、「海洋事業グループ」を新設、上流から下流までオフショア事業を開拓

日本郵船、「海洋事業グループ」を新設 上流から下流までオフショア事業を開拓 FPSO、FSRUなどがターゲット   日本郵船は28日、新設組織としてオフショア事業を担う「海洋事業続き

2008年8月29日

大韓造船、発注船主に再び支援要請

大韓造船発注船主に再び支援要請ケープサイズ建造で資金難か 韓国の新興造船所、大韓造船が発注船主に対して資金の早期支払いなどを求めているようだ。海外紙が報じている。建造中のケープサイ続き

2008年8月29日

現代重工、7月にタンカー3隻、LPG4隻など受注

現代重工 7月にタンカー3隻、LPG4隻など受注  韓国の現代重工は7月、タンカー3隻、LPG船4隻、バルカー1隻を受注した。同社が28日発表した今年1〜7月の新造船受注実績の中続き

2008年8月29日

物流連など関係団体、物流業界の施策支援で国交省に共同要望書

物流連など関係団体物流業界の施策支援で国交省に共同要望書燃料高騰や環境対応、労働力不足など 日本物流団体連合会(物流連)は27日、日本港運協会など11団体1企業と共同で、谷垣禎一国続き

2008年8月29日

国交省概算要求、国内輸送効率化へ道路整備、鉄道拠点調査

国交省概算要求国内輸送効率化へ道路整備、鉄道拠点調査 国土交通省道路局は2009年度予算の概算要求に、引き続き空港・港湾とのアクセス強化、国際標準コンテナ車の通行支障区間の解消を盛続き