2009年2月12日
韓国中堅船社が法定管理申請市況下落、契約不履行で資金繰り悪化用船契約通じ被害拡大も 韓国の中堅船社サムスン・ロジックス(Samsun Logix)が6日、日本の会社更生法に相当する…続き
2009年2月12日
海事立国フォーラム アジアにおける日本海事産業の針路提示 日本海事センターは9日、第5回海事立国フォーラム「激動する世界経済とわが国海事産業の針路—21世紀における新たなチャレ…続き
2009年2月12日
新造市場低迷でオフショア船に脚光ユニバーサル、舞鶴のPSVに全力日本造船、AHTS独自設計で勝負 新造船市場の低迷により、これまで脚光を浴びることの少なかった造船所のオフショア船事…続き
2009年2月12日
大韓海運高値決めの用船契約を見直し 韓国大手船社の大韓海運が高値で決めた用船契約の見直し交渉を進めている。その一環として、ヘレニック・キャリアーズから用船中のハンディマックス・バル…続き
2009年2月12日
三菱商事とペトロブラス 折半出資でドリルシップを共同保有 三菱商事とブラジルの国営石油会社ペトロブラスはこのほど、水深3000m級のドリルシップを保有する初の共同出資事業に合意…続き
2009年2月12日
韓国造船リストラ追加4社の信用評価、来月実施 韓国で金融機関主導による造船・建設業を対象とした第2次の信用評価が来月から始まる見通しだ。当初は今月中の実施が見込まれていたが、各社の…続き
2009年2月12日
米国バンクーバー港 風力発電機の輸入増大 米国バンクーバー港を経由し、同国北西部向けに風力発電機を輸入する動きが拡大している。 同港湾局によると、風力発電事業最大手のベスタス…続き
2009年2月12日
大阪港豪華客船“アザマラ・クエスト”初入港「乗客にいいターミナルを」と客船船長 米国アザマラ・クルーズの豪華客船“アザマラ・クエスト”(3万277総㌧、写真上)が9日、大阪港天保山…続き
2009年2月12日
乾汽船 通期経常益を76億円に下方修正 乾汽船は10日、2009年3月期の連結経常利益が前期比15%減 の76億円になる見通しと発表した。ドライ市況の下落などを踏まえ、従来予…続き
2009年2月12日
小名浜港 東北初の高圧ガスコンテナサービス 福島県小名浜港利用促進協議会は9日、都内のホテルで「小名浜港セミナー」を開催した。冒頭あいさつに立った櫛田一男会長(写真)は「 小名…続き
2009年2月12日
21日に海洋セキュリティフォーラム 国際海洋政策研究会が主催し、海上保安大学校国際海洋政策研究センター、若葉会が後援する「海洋セキュリティに関するフォーラム」が21日、都内で開…続き
2009年2月12日
日舶工 会員企業首脳がドバイ視察 日本舶用工業会は先週、海外視察の一環として、赤 阪全七会長ほか会員舶用メーカーの首脳陣がドバイとシンガポールを訪問した。物流のハブ拠点として…続き
2009年2月12日
ドバイ・ポーツ・ワールド アフリカ北東部ジブチに新ターミナル ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)はこのほど、アフリカ北東部のジブチで「ドラレ・コンテナ・ターミナル」が開業…続き
2009年2月12日
江蘇熔盛重工 08年の受注量、中国2位542万重量㌧ 受注残1719万㌧も竣工量は伸びず 中国現地紙によると、同国の民間造船大手、江蘇熔盛重工の2008年の新造船受注量は計54…続き
2009年2月12日
那覇港 港運3社とCT背後施設運営の基本協定締結 那覇港管理組合はこのほど、那覇港国際コンテナターミナル背後地での「国際物流関連施設整備・運営事業」について、先月9日に進出事業…続き
2009年2月12日
内海造船・3Q 新設備活用で増収増益、営業益36%増 内海造船が10日発表した2009年3月期4〜12月期連結決算は、売 上高が前年同期比7.6%増の312億円、営業利益が3…続き
2009年2月12日
ロッテルダム港 マースフラクテCTの環境対策で合意 ロッテルダム港は10日、オランダの環境保護団体Milieudefensieと、同港コンテナターミナル(CT)「マースフラクテ…続き
2009年2月12日
C&重工、債務猶予1カ月延長 韓国のC&重工の債権団が、債権行使猶予を来月13日まで1カ月延長することを決めた。現地紙が報じている。この間に海外ファンドへの事業売却に一縷の望み…続き
2009年2月12日
現代重工、ドックゲートにビルジキール 韓国の 現代重工業が増設中の100万㌧ドックで、通 常は船舶に取り付ける減揺装置ビルジキールをドックゲートに装着した。現地紙が報じている。…続き
2009年2月12日
上組、輸出減などで通期予想下方修正 上組は10日、2009年3月期連結決算予想を下方修正した。売上高が2190億円( 従来予想2270億円)、営業利益が213億円(同235億…続き