2009年2月9日
三井造船・3Q 船舶は赤字29億円、通期は黒字20億円へ 三井造船が6日発表した2009年3月期4〜12月期連結業績は、船 舶部門の営業損益が29億円の赤字(前年同期は39億…続き
2009年2月9日
サノヤス・3Q 操業増で資材高騰吸収、営業益21億円 サノヤス・ヒシノ明昌が6日発表した2009年3月期4〜12月期連結決算は、営業利益が前年同期比約4倍の21億円、経常利益が…続き
2009年2月9日
兵機海運、役員報酬50〜30%減額 兵機海運は急激な業績悪化に対応するため、2月から役員報酬(月額)を50〜30%減 額したと発表した。役員報酬は代表取締役が50%、常務取締…続き
2009年2月9日
松山港ポートセミナー 東レ、愛媛工場出し貨物の8割で松山利用 輸送需要増に対応、水深13m岸壁の整備進む 松山港利用促進協議会は6日、都内でポートセミナーを開催した。同港の利用…続き
2009年2月9日
日本無線、3月期修正・経常利益6割減 日本無線の2009年3月期連結決算は、売上高1220億円、営業利益20億円、経常利益11億円、当 期純利益14億円になる見通しだ。中間期…続き
2009年2月9日
興亜海運北海道/日本海航路で舞鶴寄港を再開 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は3月から、釜山/北海道・日本海航路を改編し、舞鶴への追加寄港を開始する。これにより、昨年3月末に休止…続き
2009年2月9日
JILS、物流関連2講座の受講者募集 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は、「ロジスティクス基礎講座」と「物流技術管理士資格認定講座」の2講座の2009年度開催日程を決…続き
2009年2月9日
バンテック・グループHD、減収減益 バンテック・グループ・ホールディングスの2009年3月期第1〜3四半期(2008年4〜12月)業績は、売上高が前年同期比3.5%減の1162…続き
2009年2月9日
現代商船、08年業績は増収増益 現代商船の2008年業績は、売上高が前年比57%増の8兆30億ウォン(約5250億円)、営 業利益が87%増の5876億ウォン(約344億円)…続き
2009年2月6日
ドライ市況全面高、中国需要牽引 ケープ4航路平均が2万㌦台回復 期間用船料も上昇、2年物が2.5万㌦ ドライ市況が全面高の展開となっている。4日のロンドン市場では、ケープサイズ…続き
2009年2月6日
ディーゼル11社、2年連続1000万馬力超本紙調査08年生産、台数初の1000基突破受注残は2400万馬力で過去最高 本紙調べによると、国内ディーゼル主機メーカー11社の2008年…続き
2009年2月6日
川崎汽船、コンテナ船事業の体制強化 CIF貨物の運賃決定権を香港に集約 日本以外のアジア発欧州、北米向け対象 川崎汽船はコンテナ船事業部門の体制強化を進めている。その一環とし…続き
2009年2月6日
ロジラテジー 3PLコンペ支援サービス開始 物流コンサルティングのロジラテジー(本社=東京・墨田区、延嘉隆社長)は、物流企業を対象に「完全成功報酬型・3PLコンペ支援サービス」…続き
2009年2月6日
造船・舶用連携 欧州では情報通信網が焦点に データ規格標準化を研究 国内で 国土交通省主導による造船・舶用の戦略研究会が始まったが、欧州での造船・舶 用の連携に関する研究プロジ…続き
2009年2月6日
韓国ゴールドウェー福岡支店開設、博多発着混載を開始釜山経由で全世界にMCC展開 韓国の大手NVOCCゴールドウェー・ロジスティクス・サービスはこのほど、福岡市に日本支社「ゴールドウ…続き
2009年2月6日
神戸市/神戸倶楽部上海で地元食材PR、輸出拡大目指す 神戸市と神戸倶楽部(上海)は上海市の協力を得て、16日に上海花園飯店(オークラガーデンホテル上海)で「日本神戸美食文化節」や「…続き
2009年2月6日
三菱重工船舶の今期営業益30億円に円高で60億円下方修正 三菱重工の船舶・海洋部門の2009年3月期連結営業利益は前期比25%減の30億円となる見通しだ。5日発表した。従来予想は9…続き
2009年2月6日
NYKロジスティックス・タイランド 7年間無事故オペレーションで表彰 日本郵船のタイ物流現地法人NYKロジスティックス・タイランド(NYK Logistics<Thailan…続き
2009年2月6日
日本通運 ロシア向け複合輸送でコトカ港利用 VMI機能付加、保管・配送拠点に 日本通運は、2月からロシア向け複合一貫輸送で新サービスを開始する。従来から提供してきた、フ ィン…続き
2009年2月6日
舟艇工 3月にボートショー、横浜で規模拡大 長谷川会長「不況時のレジャー振興を」 日本舟艇工業会の長谷川至会長(ヤマハ発動機顧問、写真)は5日会見し、昨年の舟艇工業の生産出荷金…続き