コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2016年11月22日
主要航路中心に3週連続で下落 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が18日発表したSCFIによると、東西基幹航路の海上コンテナ運賃が、11月に入り3週連続で下落している。欧州…続き
2016年11月22日
10月は9.5%増の134万TEU ゼポ/データマイン統計、米国東航荷動き 米国のゼポ/データマイン統計が18日発表した統計によると、今年10月のアジア主要10カ国・地域発米国…続き
2016年11月22日
最終損益2億6800万ドルの赤字 CMA-CGMの7~9月期 CMA-CGMの16年第3四半期(7~9月)業績は、最終損益が前年同期から約3億2000万ドル悪化し2億6800万…続き
2016年11月22日
最終損益2970億ウォンの黒字 現代商船の7~9月期 現代商船の2016年第3四半期(7~9月)業績は、最終損益が3358億ウォン改善し2970億ウォンの黒字となった。営業段階…続き
2016年11月22日
水島・那覇両港の計画変更を承認 港湾分科会、技術基準の改定方針も報告 交通政策審議会港湾分科会は18日、水島港と那覇港の港湾計画の一部変更を審議し、いずれも「適当」との答申をま…続き
2016年11月22日
荷主意見交換会を開催 京浜港物流高度化推進協 国土交通省関東地方整備局と関東運輸局は18日、京浜港物流高度化推進協議会が1日に開催した「第12回物流効率化に関する荷主意見交換会…続き
2016年11月22日
ISAA、12月に運賃修復 東アジア/南アジア航路の協議協定「ISAA」は21日、日本を含む東アジア発南アジア向けコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施すると発表した。修復額はTE…続き
2016年11月22日
AWATA、12月1日付で運賃修復 アジア/西アフリカ航路の協議協定「AWATA」は12月1日付で運賃修復を実施する。21日発表した。日本を含むアジア/西アフリカ航路を対象に、…続き
2016年11月21日
大手2社赤字もワンハイは黒字維持 台湾船社・7~9月、交通部が支援策を公表 台湾主要3船社の今年7~9月業績は、ワンハイラインズが黒字を維持する一方、エバーグリーンラインとヤン…続き
2016年11月21日
日/東南アで2サービス開始 TSラインズ、12月から TSラインズ(日本総代理店=ティ・エス・ラインズ・ジャパン)は12月から日本/華南・フィリピンサービス「JPX」と、日本/…続き
2016年11月21日
周辺環境整備で利便性向上PR 小樽港、都内でセミナー開催 小樽港貿易振興協議会は17日、都内で小樽港セミナーと懇親会を開催した。講演には小樽港貿易振興協議会会長の森井秀明・小樽市…続き
2016年11月21日
15年は3.5%減の1729万TEU 近促協集計、全国外貿コンテナ貨物 港湾近代化促進協議会がまとめた国内主要12港とその他52港の2015年の外貿コンテナ取扱量(実入り・空合…続き
2016年11月21日
神戸の工業団地、山崎製パンが新工場 神戸市はこのほど、山崎製パンが神戸市西区の「西神インダストリアルパーク(西神工業団地)」に関西地区の基幹工場を建設すると発表した。来年1月に…続き
2016年11月21日
25日に横浜市港湾審議会 横浜市は25日、「第64回横浜市港湾審議会」を開催する。横浜港港湾計画の軽易な変更、および臨港地区内の分区変更と、2016年度の港湾環境整備負担金の負…続き
2016年11月18日
NY/NJのターミナルに出資 日本郵船、取扱能力300万TEU 日本郵船は17日、米国子会社のNYKポーツが投資ファンドのマッコリー・インフラストラクチャー・パートナーズⅢと共…続き
2016年11月18日
バンダルホメイニに寄港開始 ESL、イラン内陸への輸送も容易に 中東船社エミレーツ・シッピング・ライン(ESL)はアジアと中東を結ぶ航路「GLX」で、今月からイランのバンダルホ…続き
2016年11月18日
「バリハイ」改編でサービス頻度向上 スワイヤ・シッピング スワイヤ・シッピング(日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)はこのほど、日本・北アジアと南太平洋を結…続き
2016年11月18日
「港湾活性化へ製造業の国内回帰を」 東京みなと創り研、ベン・ラインの飯垣社長が講演 ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパンの飯垣隆三社長は16日、NPO法人「首都東京みなと創…続き
2016年11月18日
グアム・サイパン航路を強化 APL、自社船を追加投入し2隻体制に APLは、今年1月から開始した日韓/グアム・サイパン航路「GSX」を強化すると発表した。「GSX」は1100T…続き
2016年11月18日
フォワーダー検索機能・国際物流サイト開設へ 関西国際物流戦略チーム 関西の産官学60機関が参加する「国際物流戦略チーム」(本部長=森詳介・関西経済連合会会長)は14日の幹事会で…続き