コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2017年10月26日
国慶節影響し増加続く 待機コンテナ船、160隻・55万TEU フランスの調査会社アルファライナーによると、10月16日時点の待機コンテナ船は2週間前に比べ15隻増の160隻、T…続き
2017年10月26日
日本の営業本部長に江藤氏 マースクライン日本支社 マースクライン日本支社は25日、11月1日付で江藤公則(えとう・きみのり)氏が日本国内の営業活動を統括する本部長に就任したと発…続き
2017年10月26日
東京港、7月は5%増の38万TEU 東京都港湾局が公表した、東京港の7月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は前年同月比4.5%増の37万6099TEUだった。輸出が1.4%増の17…続き
2017年10月26日
ICTSI、イラクCTに1億ドル投資 フィリピンのターミナルオペレーターICTSIはイラク・ウンム・カスル港北部にあるバスラ・ゲートウエー・ターミナルを拡張する。約1億ドルを投…続き
2017年10月26日
MCC、HASサービス終了 マースク・グループのアジア専業船社MCCトランスポートは来月、釜山と苫小牧、新潟を結ぶHASサービスを終了する。航路を運航する日本郵船との契約終了に…続き
2017年10月25日
≪連載≫名古屋港運・倉庫大手の物流事業④ 重量物一貫輸送体制を整備 伊勢湾海運 インドネシアと泰・墨に自社倉庫 伊勢湾海運は、重量物の一貫輸送体制を強化している。ここ数年は東…続き
2017年10月25日
半導体製造装置の需要さらに増 サンスター、フェリー活用をPR 韓国パンスター・グループの日本総代理店、サンスターラインは23日、都内で「国際物流における輸送方法についての再考」…続き
2017年10月25日
テニスボールの輸入、神戸港トップ 神戸税関 神戸税関によると、テニスボールの2016年輸入実績で、神戸港が数量、金額ともに9年連続で国内トップシェアを占めた。 テニスボールの…続き
2017年10月25日
11月にトランシップトライアル 神戸港、アジア集貨PT 神戸市などは23日、神戸市内で「アジア広域集貨プロジェクトチーム」の第3回会合を開催し、11月にトランシップトライアルを…続き
2017年10月25日
チェンナイCFSでリ・コンソリ資格 ECU 海上混載世界最大手、イーキューワールドワイド(ECU)グループの親会社であるインドのオールカーゴ・ロジスティクスは、同国チェンナイの…続き
2017年10月25日
横浜港、7月は4%増の23万TEU 横浜市港湾局が24日発表した横浜港の7月の外貿コンテナ貨物は前年同月比3.8%増の22万5670TEUだった。輸出が6.6%増の12万185…続き
2017年10月24日
伊勢湾産業の競争力強化を支援 名古屋四日市国際港湾会社・生田正治社長に聞く 名古屋港と四日市港を管理・運営する名古屋四日市国際港湾会社(NYP)が今年5月、立ち上がった。9月に…続き
2017年10月24日
9月は0.2%増の32万TEU 日本/アジア間コンテナ荷動き 主要配船社による日本とアジア間の2017年9月の海上コンテナ荷動きは合計で前年同月比0.2%増の32万3300TE…続き
2017年10月24日
中韓/東南ア航路を開設 APLとCNC、来月から APLとチェンリー・ナビゲーション(CNC)は11月から、中国・韓国と東南アジアのシンガポール、マレーシア、インドネシア、フィ…続き
2017年10月24日
ペルシャ湾・ガルフなどで上昇 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が10月20日発表したSCFIによると、上海発の海上コンテナ運賃は、東西主要航路でわずかに下落した。一方ペル…続き
2017年10月24日
OOCL、来年日本THCなど値上げ OOCLは来年1月1日から、日本発着アジア、欧州、オーストラリア、ニュージーランドの各航路で、危険品や特殊コンテナを含むドライコンテナ貨物の…続き
2017年10月24日
清水港、8月は9%増の3.9万TEU 清水港の8月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比9.1%増の3万8530TEUと3カ月連続で増加した。輸出は8.4%増の1万8981TEUで2…続き
2017年10月23日
「デジタル化は好機と同時に脅威」 マースクのスミス北アジア最高責任者 マースク・グル―プのティム・スミス北アジア地区最高責任者(写真)はこのほど、韓国で開催された第18回ワール…続き
2017年10月23日
本事務所決定、来年2月めどに移転へ ONEジャパン オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)の国内3拠点における本事務所が正式に決定した。現在は東京・…続き
2017年10月23日
株主総会でOOCL買収を承認 コスコ コスコ・シッピング・ホールディングスは、16日に開催した臨時株主総会で、OOIL(OOCL)の買収の承認を受けたと発表した。OOILの全発…続き