海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2019年4月11日

フォワーダー各社、本船や港変更でGW緊急対策

本船や港変更でGW緊急対策フォワーダー各社 ゴールデンウイークの10連休(5月27日~5月6日)を前に、海上フォワーダーは荷主に「緊急対策」への協力を訴えている。連休中に本船から荷続き

2019年4月11日

NVOCC各社、「ドレージ・チャージ」導入広がる

「ドレージ・チャージ」導入広がるNVOCC各社 NVOCCによる「ドレージ・チャージ」の導入が広がっている。深刻化する港湾混雑によるドレージコストの増大を受けて設定される史上初のチ続き

2019年4月11日

横浜港、官民連携でGW連休対策

横浜港、官民連携でGW連休対策臨時車両待機場やバンプール設置へ 横浜市港湾局は10日、横浜市内でゴールデンウィーク(GW)10連休(4月27日~5月6日)に関する物流対策会議を開催続き

2019年4月11日

薩摩川内港、18年は過去最高の2万TEU

薩摩川内港、18年は過去最高の2万TEU 薩摩川内港の2018年の外貿コンテナ取扱量は前年比2.2%増の2万372TEUと過去最高を更新した。輸出は2.2%増の1万12TEU、輸入続き

2019年4月10日

コンテナ運賃交渉、北米が上昇牽引

コンテナ運賃交渉、北米が上昇牽引BAF別建て実現も「額は再交渉」 今期のコンテナ長期契約交渉では、北米トレードがマーケット全体を牽引する構図となっている。欧州トレードでは需給軟化で続き

2019年4月10日

横浜市港湾局、きょう10連休物流対策会議

きょう10連休物流対策会議横浜市港湾局、混雑緩和策検討 横浜市港湾局は10日、ゴールデンウィーク10連休に関する物流対策会議を開催する。連休中のコンテナターミナル(CT)内での輸入続き

2019年4月10日

大阪市港湾局、田中局長が就任会見

「港と町の共存、身の丈の港湾を」大阪市港湾局、田中局長が就任会見 大阪市港湾局長に就任した田中利光氏(写真)が8日、専門紙記者との就任会見に臨んだ。大阪港夢洲で開催される2025年続き

2019年4月10日

都港湾局・原技監が講演

東京五輪時の物流対応を加速都港湾局・原技監が講演 東京都港湾局の原浩技監は8日、東京都港湾振興協会主催による2019年度東京都港湾局等事業説明会・講演会で、「東京港の最近の話題」と続き

2019年4月10日

国交省、行動計画を策定

港湾インフラシステム輸出を促進国交省、行動計画を策定 国土交通省は5日、インフラシステム海外展開行動計画2019を決定したと発表した。港湾や空港、鉄道などのインフラシステムの海外輸続き

2019年4月10日

ONEジャパン、出港前報告制度の順守呼びかけ

出港前報告制度の順守呼びかけONEジャパン、GWのSPD通知に注意 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)ジャパンは8日、日本向け輸入貨物の出港24時間前報告を義務とする続き

2019年4月10日

現代商船、横浜/北欧州直航サービス開始

横浜/北欧州直航サービス開始現代商船、来月から 現代商船は来月から、横浜と北欧州を直航で結ぶ「EU5」サービスを開始する。現代商船ジャパンが9日発表した。提携する2Mからのスペース続き

2019年4月10日

高麗海運、日発・東南ア直航を徐々に拡充

日発・東南ア直航を徐々に拡充高麗海運、利便性高め差別化 韓国船社の高麗海運が、昨年から日本発・東南アジア直航サービスを徐々に拡充させている。日本では多くの韓国船社が釜山接続によって続き

2019年4月10日

ワンハイ、中国/比航路を開設

中国/比航路を開設ワンハイ、今月から ワンハイラインズは今月から、中国とフィリピンのマニラを結ぶ航路「CPX」を開設する。8日発表した。上海とマニラを直航で結ぶ、ワンハイとして2つ続き

2019年4月10日

産別最賃のあっせん、あっせん案、港運労使合意せず

あっせん案、港運労使合意せず産別最賃のあっせん、再度実施へ 2019年港湾春闘で争点となっている産別最低賃金の統一回答問題の解決に向けて9日、中央労働委員会によるあっせんが行われた続き

2019年4月10日

東京港、1月は1%減の36万TEU

東京港、1月は1%減の36万TEU 東京都港湾局が9日公表した、1月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同月比1.0%減の36万2338TEUと減少した。内訳は、輸出が2.6%減続き

2019年4月10日

三栄海運、来月からドレーチャージ

三栄海運、来月からドレーチャージ 韓国船社興亜海運の日本総代理店、三栄海運は来月から、LCL(海上混載)サービスでドレージ・リカバリー・サーチャージを導入する。東京、横浜、名古屋、続き

2019年4月9日

都港湾振興協、事業説明会開催

港湾機能強化と混雑対策を推進都港湾振興協、事業説明会開催 東京都港湾振興協会は8日、都内で会員向けに2019年度東京都港湾局等事業説明会と講演会を開催した。東京都港湾局総務部の渡邊続き

2019年4月9日

ONE、GW期間中の抜港計画など公表

GW期間中の抜港計画など公表ONE、アジア域内サービスで オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は4日、ゴールデンウイーク(GW)期間中のアジア域内サー続き

2019年4月9日

港湾春闘、スト回避へ11日に団交

港湾春闘、スト回避へ11日に団交きょう産別最低賃金のあっせん 2019年港湾春闘は、11日午後1時半から第6回中央団体交渉を行う。今年の春闘では、昨年に引き続き日本港運協会が産別最続き

2019年4月9日

国交省港湾局、遠隔操作RTG運用規程を策定

遠隔操作RTG運用規程を策定国交省港湾局、導入時の安全確保へ 国土交通省港湾局は3月29日、遠隔操作RTG導入時に安全を確保するためのモデル運用規程を策定したと発表した。 国交省港続き