MOLタンクシップ・アジア

    2018年4月27日

    2月のアジア/欧州荷動き、西航は26.7%増の119万TEU

    西航は26.7%増の119万TEU2月のアジア/欧州荷動き 日本海事センターが発表したCTS(Container Trade Statistics)統計によると、18年2月のアジア続き

    2018年4月3日

    米国発アジア向け荷動き、1月は8%減の51万TEU

    1月は8%減の51万TEU米国発アジア向け荷動き、インドなどは好調 日本海事センターが2日発表した2018年1月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは前年比7続き

    2018年3月30日

    神戸港アジア集貨PT、T/Sトライアルを検証

    T/Sトライアルを検証神戸港アジア集貨PT 神戸市は28日、アジア広域集貨プロジェクトチーム(PT)の第4回会合を開催した。昨年実施したトランシップ(T/S)トライアルを検証し、2続き

    2018年3月28日

    アジア発米国向け荷動き、2月は19%増の140万TEU

    2月は19%増の140万TEUアジア発米国向け荷動き、2カ月連続増 日本海事センターが27日発表した2018年2月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同月比19.0%続き

    2018年3月28日

    アジア発欧州向け荷動き、1月は1.5%減の146万TEU

    1月は1.5%減の146万TEUアジア発欧州向け荷動き、2カ月ぶり減少 日本海事センターが27日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると続き

    2018年3月20日

    アジア船協、海運政策の中間会合開催、インドネシア貨物留保規則に懸念

    インドネシア貨物留保規則に懸念アジア船協、海運政策の中間会合開催 アジア船主協会(ASA)は15日、東京で海運政策委員会(SPC)の第30回中間会合を開催。ASEAN、台湾、香港、続き

    2018年3月16日

    東南アジア船主、内航や小型船に需要、中大型船は将来期待

    内航や小型船に需要東南アジア船主、中大型船は将来期待 経済成長に伴い海運市場のリード役として期待される東南アジアだが、中大型船を保有する地場船主の数はまだ少ない。日本の海事クラスタ続き

    2018年3月16日

    日本/アジア間コンテナ荷動き、6カ月連続増、1月は15%増の27万TEU

    1月は15%増の27万TEU日本/アジア間コンテナ荷動き、6カ月連続増 日本とアジア間の今年1月の海上コンテナ荷動きは、主要配船社の合計で前年同月比14.7%増の26万6500TE続き

    2018年3月13日

    アジア船協、SERCの名称変更後の初会合

    アジア船協、SERCの名称変更後の初会合 アジア船主協会(ASA)海運政策委員会(SPC)第30回中間会合が15日に東京で開催される。会合はこれまでシッピング・エコノミックス・レビ続き