2019年2月28日
郵船、グリーンファイナンスで講演 日本郵船は27日、日本技術士会が23日に開催した講座「脱炭素化革命の最前線」でグリーンファイナンス(環境改善効果のある投資に限った資金調達手法)に…続き
2019年2月27日
連載:日本郵船グループの先端技術開発③船上メンテナンス革命―軸受損傷防止の高度検知システム 船舶の主機関の軸受損傷は少なくない頻度で発生する。最悪の場合は軸自体も損傷し、本船の長期…続き
2019年2月25日
三井物産向けLNG船が命名日本郵船、キャメロンの輸送に従事 日本郵船は22日、米国のキャメロンLNGプロジェクト向けに三井物産と長期定期用船契約を締結している17万7000立方㍍型…続き
2019年2月25日
郵船、社員向け「パパママセミナー」実施 日本郵船は21日に「次世代パパへスイッチ!夫婦で育児家事を楽しむ」と題した社員向けセミナーを開催し、社員に対し男性の積極的な家事・育児への参…続き
2019年2月20日
エクイノールとLNG燃料供給契約郵船らのGas4Sea、20年からシャトル船4隻に 日本郵船は19日、ノルウェーのエクイノールとLNG燃料供給契約を締結し、2020年初めからエクイ…続き
2019年2月15日
連載:日本郵船グループの先端技術開発② 船上メンテナンス革命―主機燃焼室内モニタリング 日本郵船は船舶技術を開発する際、ユーザーの視点で現場のニーズや課題に光を当て、それ…続き
2019年2月14日
共同で事故対応訓練を実施ONE/日本郵船 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)と日本郵船は8日、共同で海難事故対応訓練を実施した。12日発表した。訓練にはONEのシンガ…続き
2019年2月8日
適合油の調達体制構築へ実行段階に郵船、個船ごとに計画立案、自動車船で試行も 日本郵船は硫黄酸化物(SOx)一般海域規制への準備を加速させる。郵船グループの運航船約700隻を対象に個…続き
2019年2月8日
近郵船舶管理、船員確保へHPリニューアル 近海郵船100%子会社の近郵船舶管理(田島哲明社長)は1日、ホームページ(http://www.kinyu-senpaku.co.jp/)…続き
2019年2月7日
郵船、大型船操縦体験など親子向けイベント 日本郵船は3月2日、毎日メディアカフェと共同で船や航海士の仕事について親子で学ぶイベント「きみは船長!!~大型船のひみつを学ぼう~」を開催…続き
2019年2月5日
バイオ燃料での試験航行に成功日本郵船のケープサイズ・バルカー 日本郵船が運航するケープサイズ・バルカー“Frontier Sky”が1月30日、豪英資源大手BHPビリトンとバイオ燃…続き
2019年2月4日
NCA新会長に田澤氏日本郵船、常勤で経営改善を支援 日本郵船は1月31日、子会社の日本貨物航空(NCA)が昨年7月に国土交通省から事業改善命令を受けたことについて、今後の対応などを…続き
2019年2月4日
郵船グループのバルカー、北大西洋でヨット救助 日本郵船は1日、同社グループのNYKバルクシップ(アトランティック、パナマ船籍)が運航するバルカー“Frontier Jacarand…続き
2019年2月4日
経常利益3.2倍郵船物流事業18年4~12月期 日本郵船の2018年4~12月期決算によると、郵船ロジスティクスを中核とする郵船の物流事業の同期業績は、売上高が5.4%増の4030…続き
2019年2月1日
4~12月期経常損失34億円日本郵船 日本郵船の2018年4~12月期の経常損益は34億円の赤字で、前年同期の356億円の黒字から大幅に悪化した。不定期専用船と物流は前年同期比で増…続き
2019年2月1日
原田氏が専務、山本氏が常務に日本郵船、新任経営委員は平成入社含め5人 日本郵船は1月31日の取締役会で4月1日以降の役員体制を決めた。原田浩起常務が専務に、山本昌平経営委員が常務に…続き
2019年2月1日
郵船、グリーンビジネスグループ設置 日本郵船は4月1日付で「グリーンビジネスグループ」を設置する。昨年4月にバルク・エネルギー輸送統轄グループ内に設置したグリーンビジネスチームをグ…続き
2019年1月29日
電子海図の簡単操作ナビ作成日本郵船、船上業務を効率化 日本郵船は28日、船舶管理子会社のNYKシップマネジメント(シンガポール)が電子海図表示システム(ECDIS)の簡単操作ナビ「…続き
2019年1月29日
郵船、全国横断パラスポーツ運動会に出場 日本郵船は28日、20日に開催された「平成30年度スポーツ庁委託事業全国横断パラスポーツ運動会」の関東ブロックに参加したと発表した。同社社員…続き
2019年1月28日
博多/敦賀航路の成功に全力近海郵船・田島哲明社長 今年4月に博多/敦賀間で新規RORO航路を開設する近海郵船。まず週3便で始め、夏にデーリー化する計画だ。田島哲明社…続き