造船DX

    造船業では、労働者不足と、船舶の複雑化・高度化という歴史的な転換点を迎えています。これまでのビジネスモデルとプロセスのままでは、船舶を建造し続けることが難しい時代になってきました。事業存続のためには生産性の抜本的な見直しが必須。造船業のDXを追います。

    2024年5月23日

    <造船DX>SSI、PLMがDXの主導的役割担う、日本の設計3D化を支援

     日本の中小規模の造船所のデジタル化支援で長い経験を持つのがカナダに拠点を置く造船業専門のシステム大手SSIだ。船体製造設計ソリューション「ShipConstructor」などを展続き

    2024年5月21日

    <造船DX>ダッソー・システムズ、多様な製品群から最適解を提供、海外造船大手のDXで実績

     ダッソー・システムズは、中国船舶集団(CSSC)やドイツのマイヤー・ベルフトなど海外の造船大手グループのDXを支援してきた。基幹プラットフォーム『3DEXPERIENCEプラット続き

    2024年4月19日

    <造船DX>国交省、造船舶用のデータ技術開発7件を支援、JMUはAIで新造船検討高速化

     国土交通省は18日、デジタルデータを活用して造船・舶用工業の省人化・効率化を図る新技術の開発実証事業として、7件への支援を決めたと発表した。ジャパンマリンユナイテッド(JMU)が続き

    2024年3月12日

    <造船DX>海技研がデジタルシップヤード研究公開、建造シミュレーターで工期2割減へ

     海上技術安全研究所は7日、デジタルシップヤードに関する公開実験を開催した。同研究所が進めている造船DX関連の各種研究をデモンストレーションを交えて公開した。国内造船所と開発中の、続き

    2024年3月5日

    HD現代とシーメンス、メタバースで建造事前計画

     韓国のHD現代は2月28日、シーメンスデジタルインダストリーソフトウェアと連携し、設計と生産作業を可視化し、船舶の建造過程を事前にシミュレートできる「インダストリーメタバース」構続き

    2024年3月1日

    名村造船所、生産現場の帳票電子化で効率改善、シムトップス社システム採用

     名村造船所は、シムトップス社の現場帳票電子化システム「i-Reporter」を導入し、造船現場でのさまざまな帳票作成業務を電子化した。スマートファクトリー化への第一歩として情報の続き

    2023年12月21日

    HD現代、造船現場をデジタル空間に再現、DXの第一段階「見える化」完了

     韓国のHD現代は20日、造船事業のDX(デジタルトランスフォーメーション)として進めているプロジェクトで、第一段階の造船所の「見える化」を完了したと発表した。デジタルツイン技術を続き

    2023年11月17日

    《シリーズ》造船所のDX戦略、浅川造船、AIで工程計画を高度化、デジタル教育や業務整理も

    昨年、日本の専業造船所として初めて、経済産業省の「DX認定制度」の認定を受けたのが、ケミカル船建造で知られる浅川造船だ。同社は昨年夏に「DX戦略」を策定し、造船プロセスを転換させる続き

    2023年11月16日

    《シリーズ》造船所のDX戦略、JMU、生産現場のモニタリング徹底、建造シミュレーションも活用し生産転換

     ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は、デジタル技術により事業と業務を変革するDX戦略を掲げる。この一環として進めるのが生産のDX。工場内や作業者の動きをバーチャル上で再現するシ続き

    2023年11月6日

    <造船DX>常石造船、370人が3D設計CADMATIC利用、3カ国の拠点で協調設計体制

     常石造船は、キャドマティック社の3D造船設計システム「CADMATIC」(Hull、Outfitting 、Electric)をグループ内で計370ユーザーが活用していることを明続き

    2023年10月27日

    東大MODE講座、7本柱の研究テーマに全社協力、モデルベース開発実現へ16社連携

     海事関連企業が協力して東京大学に「海事デジタルエンジニアリング(MODE)」社会連携講座を開講してから1年が経った。参加する企業・団体数は、海運大手や造船所、舶用メーカーなど計1続き

    2023年10月25日

    常石造船、就航船データ基盤事業に進出、合弁会社で船舶生涯価値向上サービス提供

     常石造船が、人工知能(AI)コンサルティングのJDSCと三井物産と立ち上げた合弁会社seawise(シーワイズ)を通じて、就航船を支援するデータプラットフォーム事業に参入した。2続き

    2023年10月23日

    <造船DX>テクノスターがユーザー会、ハッチカバー設計自動化など紹介、造船の設計効率化事例も

     造船用システム開発を手掛けるテクノスター(本社=東京・港区、立石勝社長)は20日、都内でユーザーカンファレンスを開催した。国内造船所や研究機関、機器メーカーらが実施しているシミュ続き

    2023年10月19日

    <造船DX>HD現代とシーメンス、造船データ基盤を共同開発、設計・生産データ一貫管理

     韓国のHD現代は18日、スマート造船所構築に向けたデータプラットフォームをシーメンスと共同開発すると発表した。設計から生産までのすべてのデータを同一プラットフォーム上で管理する「続き

    2023年10月13日

    <造船DX>海技研、造船所の建造工程効率化を研究、国交省の研究課題に採択

     海上技術安全研究所(海技研)は12日、造船所の生産性向上に向けて、船舶の建造におけるシミュレーション技術の活用を進めるための研究に取り組むと発表した。2023年度の国土交通省「交続き

    2023年10月6日

    <造船DX>NAPA、3D船級承認などで設計効率化、船舶複雑化でデジタル活用不可欠に

     船舶設計や運航システムを手掛けるフィンランドのNAPA社のミッコ・クオサCEOは、造船業が直面する課題として船舶設計の複雑化などを挙げ、「設計プロセスを効率化するツールを提供する続き

    2023年10月2日

    NTTデータエンジ、設計システムGRADE HULLをクラウド化、柔軟な利用可能に

     NTTデータエンジニアリングシステムズは9月29日、造船業向けの設計製造ソリューション「GRADE HULL」と「Beagle」を10月からクラウド型でも提供すると発表した。これ続き

    2023年10月2日

    BVとハンファオーシャン、3D設計モデルの図面承認を実証

     フランス船級ビューロベリタスは9月28日、韓国のハンファオーシャン(旧大宇造船海洋)と3D設計モデルをもとにした船級承認に関する共同研究を完了したと発表した。  新造船の設計が続き

    2023年9月7日

    国交省、造船DXの技術実証1件を支援、今治造船に、二次募集で

     国土交通省は6日、造船業のDX(デジタルトランスフォーメーション)につながる技術開発・実証事業として、今治造船の1件を今年度の補助対象事業に採択したと発表した。今年度は既に4件を続き

    2023年9月1日

    《連載》造船デジタル化の道<下>、抜本的な生産性向上が最大目的、転換するのは造船の「プロセス」と「発想」

     「重要なのは『D』よりも『X』」とよく言われるように、DX(デジタルトランスフォーメーション)では、デジタルによって何を転換させようとするかがポイントとなる。製造業におけるDXで続き