私の1隻

    海事産業の方々に思い入れのある「1隻の船」を聞くコーナーです。初めて担当した船、トラブルで苦労した船、その後のキャリアを決定づけた船、目標としている船など、忘れられない船を紹介いただきます。

    2025年4月25日

    《シリーズ》私の1隻“MATSUKO”、コスコシッピングラインズジャパン・喜多正樹さんの1隻、顧客志向の原点

     コスコシッピングラインズジャパンの喜多正樹取締役が挙げる「私の1隻」は、1999年に旭洋造船で建造されたコンテナ船“MATSUKO”。日本拠点の営業戦略に基づいて、日本の造船所で続き

    2025年3月21日

    《シリーズ》私の1隻 “天洋” “むつ”、ダイハツディーゼル・田中圭さんの2隻、技術者として成長の礎となった船

    国土交通省の舶用工業課長などを経て現在ダイハツディーゼル主管を務める田中圭さんが挙げたのは官庁勤務で携わった2隻、測量船“天洋”と日本初の原子力船&ldqu続き

    2025年2月21日

    《シリーズ》私の1隻“AQUA CITY”、NMDグループ・遠山元樹さんの1隻、世界をリードする日本海運として果敢に挑戦

    NMDグループの遠山元樹社長が挙げる「私の1隻」は、旧昭和海運が運航していた帆船仕様の3万1139重量トン型ログバルカー“AQUA CITY”。日本製として続き

    2025年2月5日

    《シリーズ》私の1隻“PRINCESS OF THE STARS”、日本造船技術センター・上園政裕さんの1隻、ASEANの安全航行の端緒に

    日本造船技術センター(SRC)の上園政裕会長が挙げる「私の1隻」は、かつてフィリピンのマニラーセブ航路に就航していたフェリー“PRINCESS OF THE STARS続き

    2025年1月24日

    《シリーズ》私の1隻“クリスタルハーモニー”、日本海洋科学・小山智之さん、外国人と働くこと・危機管理の考え方を学ぶ

     日本海洋科学の小山智之社長が選ぶ「私の1隻」は三菱重工業長崎造船所で建造され、1990年7月に就航したクルーズ船“クリスタルハーモニー”。「日本郵船に入社続き

    2024年11月28日

    《シリーズ》私の1隻“KOSMOCERAS”、イーストポートジャパン・安斎容一郎さんの1隻、船に責任を持つ経験が学びに

     ケミカル船ブローカー、イーストポートジャパンの安斎容一郎社長が選ぶ「私の1隻」は動植物油などを輸送していたタンカー“KOSMOCERAS”。飯野海運に入社後、初めて担当した船で、続き

    2024年10月18日

    《シリーズ》私の1隻“BOKA VANGUARD”、ボスカリス日本支店・藤田賢さんの1隻、最大の半潜水重量物船、スケールと技術に圧倒

     オランダの海洋建設・海洋資源開発向けサービス大手ボスカリスの藤田賢日本支店長が挙げる“私の1隻”は、同社が運航する半潜水(セミサブマーシブル)重量物船“BOKA VANGUARD続き

    2024年9月17日

    《シリーズ》私の1隻“のーすしー/えるべ丸”、日本船舶機関士協会・四方哲郎さんの1隻、3基3軸船、機関士のやりがい

     日本船舶機関士協会の四方哲郎会長が挙げる「私の1隻」は、商船三井が運航していた3基3軸コンテナ船“のーすしー(NORTH SEA)”です。“えるべ丸”という船名で1972年に竣工続き

    2024年7月25日

    《シリーズ》私の1隻“希望”、日本舶用工業会・澤山健一さんの1隻、挑戦の遺産、未来へつなぐ

     日本舶用工業会の澤山健一専務理事が挙げる「私の1隻」は、国土交通省の造船課時代に関わった防災船兼カーフェリー型テクノスーパーライナー(TSL)“希望”です。TSLの事業化に向け、続き

    2024年6月21日

    《シリーズ》私の1隻“Ken Hope”、乾汽船・乾康之さんの1隻、「ご長寿お達者」を実践する第1船

     ハンディバルカー船社、乾汽船の乾康之社長が挙げた「私の1隻」は、3万1889重量トン型ハンディサイズ・バルカー“Ken Hope”です。2015年の秋、当時日本では珍しい中古買船続き

    2024年5月24日

    《シリーズ》私の1隻“オーシャンアロー”、JMUアムテック・伊藤護さんの1隻、「パイオニア精神でチャレンジ」

     JMUアムテック(兵庫県相生市)の伊藤護社長が「私の1隻」に挙げたのは、熊本フェリーの高速船“オーシャンアロー”。就航後26年経ったいまも現役で活躍してい続き

    2024年4月19日

    《シリーズ》私の1隻“飛鳥Ⅱ”、東京港埠頭会社・服部浩さんの1隻、素敵な出会いと人生に色彩を

     東京港埠頭会社の服部浩さんが挙げる「私の1隻」は、郵船クルーズの“飛鳥Ⅱ”。郵船クルーズの社長在任時に素晴らしい多くの人たちとの出会いと、人生に色彩を与えてくれた船といいます。 続き

    2024年3月22日

    《シリーズ》私の1隻“Berge Ichiban”、日本船舶輸出組合の鶴岡信三さんの1隻、大スキャンダルを救った人の縁

     日本船舶輸出組合の鶴岡信三常務理事(=写真)が挙げる「私の1隻」は、VLCC“Berge Ichiban”です。日立造船、ユニバーサル造船、内海造船で新造船の営業を長年務めた鶴岡続き

    2024年2月22日

    《シリーズ》私の1隻“Feroze Gandhi”、大海エンジニアリング・金田幹雄さんの1隻、トラブル乗り越えキャリアの礎に

     大海エンジニアリングの金田幹雄社長が挙げる「私の1隻」は、アンカーハンドリングタグサプライ船“Feroze Gandhi”です。エンジンメーカーの通訳として駆け出しの頃に突如、メ続き

    2024年1月15日

    《シリーズ》私の1隻“シーガル2”、三井E&S造船・船津勇さんの1隻、技術テーマ追及する端緒に

     三井E&S造船の船津勇取締役が挙げる「私の1隻」は、高速旅客船“シーガル2”です。揺れにくい特殊な双胴船型「SSC」を採用した船で、船津さんが造船技術者と続き

    2023年12月22日

    《シリーズ》私の1隻“Pro Grace”、ユニバーサルマリン 岡田京一郎さんの1隻、感謝・縁の大切さを知った船

     船舶管理会社ユニバーサルマリンの岡田京一郎社長が挙げる「私の1隻」は木材チップ船の“Pro Grace”。海運バブル崩壊直前の2007年に竣工し、その後、11年の東日本大震災や海続き

    2023年11月2日

    《シリーズ》私の1隻“Taio Dream”、GMS アミト・マルホトラさんの1隻、リサイクル実務未経験で試行錯誤

     リサイクルを目的とした高齢船などの売買事業を展開するグローバル・マーケティング・システムズ(GMS)東京オフィスのアミト・マルホトラさんが選ぶ「私の1隻」はチップ船“Taio D続き

    2023年9月26日

    《シリーズ》私の1隻“Navix Astral”、商船三井フェリー 尾本直俊さんの1隻、海運ブームに翻弄された改造船

     商船三井フェリーの尾本直俊社長が挙げる「私の1隻」は、VLCCを改造して誕生させた鉱石専用船(VLOC)の“Navix Astral”です。2000年代初続き

    2023年7月21日

    《シリーズ》私の1隻“Grand Dolphin”、マリントレーダー 山田裕彦さんの1隻、自動車船の多目的船化が加速

     自動車船ブローカーのマリントレーダー・山田裕彦顧問が挙げる“私の1隻”は、シド海運が新来島どっくグループで2004年から07年にかけて12隻建造した640続き

    2023年6月26日

    《シリーズ》私の1隻“Vale Brasil”、日本水先人会連合会 西本哲明さんの1隻、次世代に継承される操船技術

     日本水先人会連合会の西本哲明会長が選ぶ「私の1隻」は新日本製鉄君津製鉄所(現日本製鉄)向けの鉄鉱石輸送に従事していたヴァーレマックスバルカー“Vale Brasil&続き