東京港/横浜港

    2018年5月21日

    ≪連載≫キーマンに聞く東京港の港湾運営②、東京港埠頭会社・平野裕司社長

    ≪連載≫キーマンに聞く東京港の港湾運営②東京港埠頭会社・平野裕司社長   ■日本一のコンテナ港湾に    ― 今年、開港77年を迎えました。東京港の歴史を振り返続き

    2018年5月14日

    横浜港・新港9号、年度内に岸壁改修完了、客船大型化に対応

    年度内に岸壁改修完了横浜港・新港9号、客船大型化に対応 横浜港で新港9号客船バースの改修工事が着実に進んでいる。沖合にジャケット式桟橋を設置し、従来の岸壁から延伸・増深することで客続き

    2018年5月7日

    東京港のホテルシップ運営、協議対象者にMSCクルーズ

    協議対象者にMSCクルーズ東京港のホテルシップ運営 東京都港湾局は4月27日、2020年の東京五輪・パラリンピック時のホテルシップ運営に関して、MSCクルーズを協議対象者に選定した続き

    2018年5月7日

    東京港、1月は2%増の37万TEU

    東京港、1月は2%増の37万TEU 東京港の1月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同月比2.3%増の36万5829TEUだった。輸出は4.7%増の16万1727TEU、輸入が0続き

    2018年4月26日

    横浜港、1月は1%増の19万TEU

    横浜港、1月は1%増の19万TEU 横浜港の1月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比0.7%増の19万2690TEUだった。3カ月連続の増加となった。輸出が4.2%増の9万6973T続き

    2018年4月20日

    東京港埠頭会社・平野裕司社長に聞く、都市型総合港湾を目指す

    都市型総合港湾を目指す東京港埠頭会社・平野裕司社長に聞く 2017年の外貿コンテナ取扱量(速報値)が前年比5.9%増の450万TEUとなり、過去最高を記録した東京港。東京港埠頭会社続き

    2018年4月16日

    横浜港埠頭、3年連続で環境省に採択、タイ港湾低炭素支援事業で

    3年連続で環境省に採択横浜港埠頭、タイ港湾低炭素支援事業で 横浜港埠頭会社は13日、タイで実施している二国間クレジット制度(Joint Crediting Mechanism=JC続き

    2018年4月9日

    東京港、ホテルシップ事業者の公募開始、五輪大会対応で

    ホテルシップ事業者の公募開始東京港、五輪大会対応で 東京都港湾局は6日、2020年の東京五輪・パラリンピック開催時にクルーズ船を宿泊施設代わりにする「ホテルシップ」を東京港で運営す続き

    2018年4月2日

    東京港、17年は過去最高の450万TEU

    17年は過去最高の450万TEU東京港、7年連続で400万TEU突破 東京港の2017年の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年比5.9%増の450万156TEUと過去最高を更新した続き

    2018年4月2日

    東京港、18年度も支援制度を継続、環境配慮船補助は内航に拡大

    18年度も支援制度を継続東京港、環境配慮船補助は内航に拡大 東京都港湾局は3月29日、2018年度のインセンティブ制度を公表した。国際競争力を強化するための新規航路開設支援やフィー続き

    2018年3月29日

    《連載》海上コンテナ ドレージ危機<上>東京港、総合的な対策加速

    《連載》海上コンテナ ドレージ危機<上>貨物量最高も…、悩みは渋滞東京港、総合的な対策加速 「お祝いムードとは言えませんね」―。外貿コンテナ取扱量が昨年、19年連続日本一の約450続き

    2018年3月28日

    5月12日夜に南北線整備で東京港臨海道路が一部通行止め

    東京港臨海道路が一部通行止め5月12日夜に、南北線整備で 東京港臨海道路の一部区間と東京ゲートブリッジが5月12日、夜間通行止めとなる。東京都港湾局が27日発表した。2020年春の続き

    2018年3月28日

    横浜港、内航コンテナ船の入港料免除

    内航コンテナ船の入港料免除横浜港、苫小牧港と連携開始 国際コンテナ戦略港湾・京浜港の一角、横浜港が東日本からの国際フィーダー貨物の誘致を積極化している。4月1日から700総トン以上続き

    2018年3月27日

    横浜港、ICT活用の港湾物流効率化施策、参加事業者9割が「効果あり」

    参加事業者9割が「効果あり」横浜港、ICT活用の港湾物流効率化施策 国土交通省関東地方整備局は23日、横浜港・南本牧ふ頭で1月下旬から3月上旬にかけて実施した情報通信技術(ICT)続き

    2018年3月22日

    東京港、来年度から環境配慮船支援、内航船に拡大

    環境配慮船支援、内航船に拡大東京港、来年度から 東京都港湾局は来年度から、環境配慮船に対するインセンティブ制度の対象を内航船にも拡大する方針だ。20日に開催された東京都議会経済・港続き

    2018年3月16日

    横浜港、17年は5%増の293万TEU、トランシップが2.7倍

    17年は5%増の293万TEU横浜港、トランシップが2.7倍 横浜市港湾局が14日公表した2017年のコンテナ取扱量は、外内貿合計で前年比5.3%増の292万6698TEUとなった続き

    2018年3月15日

    東京港、大井北部陸橋が通行止め、車両待機場活用で渋滞緩和目指す

    東京港、大井北部陸橋が通行止め車両待機場活用で影響最小化・渋滞緩和目指す 東京港・大井コンテナふ頭へのアクセス道路である大井北部陸橋で今年5月から約2年間、部分的な通行止めが順次発続き

    2018年3月15日

    横浜港運協会、ギャンブル依存症で勉強会、山下ふ頭、カジノ誘致に警鐘

    山下ふ頭、カジノ誘致に警鐘横浜港運協会、ギャンブル依存症で勉強会 横浜港運協会(藤木幸夫会長)は14日、横浜市内で「ギャンブル依存症を考える」と題した公開勉強会を開催した。横浜港で続き

    2018年3月15日

    東京港・中防外1号線、片側2車線化が完了

    東京港・中防外1号線、片側2車線化が完了 東京港・中央防波堤外側コンテナターミナルにつながる臨港道路である中防外1号線の片側2車線化工事が11日に完了し、12日から供用を開始した。続き

    2018年3月12日

    横浜港、クルーズサポートチームが発足

    クルーズサポートチームが発足横浜港、特産品輸出へ混載・CAサービスを周知 横浜港でクルーズ旅客を通じた地域振興と特産品の輸出促進を支援する官民連携による「YOKOHAMAクルーズサ続き