2019年2月6日
バンコク港のスマート化で協調横浜港埠頭/タイ港湾庁/GP 横浜港埠頭会社(YPC)は1月29日、タイ・バンコク港におけるスマートポートプロジェクトの実施に向けてタイ港湾庁(PAT)…続き
2019年2月6日
横浜港、10月は14%増の24万TEU 横浜市港湾局が1月25日公表した昨年10月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比14.2%増の24万2530TEUだった。輸出が14.6%増の1…続き
2019年2月4日
青海A4で3月まで実施延長東京港・早朝ゲートオープン、18年は11%増 東京港が総合渋滞対策の一環として実施している早朝ゲートオープンについて、2018年実績は前年比10.9%増の…続き
2019年2月4日
本牧「D-5」の再整備を検討横浜港、YKIPは10億円増資 横浜市港湾局は先月31日、2019年度予算案と実施施策の詳細を公表した。新本牧ふ頭第1期地区の工事に今秋から着手するほか…続き
2019年1月18日
ゲート前待機時間を5割削減横浜港、「CONPAS」の搬出事前予約実証 国土交通省関東地方整備局は17日、横浜港・南本牧ふ頭で昨年末に実施した新港湾情報システム「CONPAS」の試験…続き
2019年1月17日
横浜港でテロ対策保安点検 国土交通省関東地方整備局は18日、横浜港・大黒ふ頭でテロ対策強化に向けた保安設備の合同点検を実施する。2020年の東京五輪・パラリンピックや国際的なテロ事…続き
2019年1月11日
「労使協調でより良い東京港を」東京港運協会・鶴岡会長 東京港運協会、東京港湾福利厚生協会、東京港港湾運送事業協同組合、港湾貨物運送事業労働災害防止協会東京支部の4団体は10日、都内…続き
2019年1月9日
「横浜ナショナリズムで成長」横浜港運協会・藤木会長 横浜船主会(阿部且会長)と横浜港運協会(藤木幸夫会長)は4日、横浜市内で賀詞交換会を開催した。約800人が出席した。主催者を代表…続き
2019年1月8日
大井1・2号への動線変更東京港、2月から車両待機場経由に 東京港・大井ふ頭へのアクセス道路となる大井北部陸橋の補修工事に伴い、2月4日から大井1・2号ターミナルへ向かう車両動線が変…続き
2018年12月27日
横浜港、今年のビッグニュース 横浜市港湾局は21日、「2018年横浜港ビッグニュース」を発表した。【華やぐクルーズポート】▼外国客船の寄港数が過去最多を記録。横浜港初!3つのふ頭に…続き
2018年12月20日
横浜港、9月は5%増の23万TEU 横浜市港湾局が18日に公表した9月の横浜港の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比5.3%増の22万5257TEUとなった。6カ月連続で増加した。輸出…続き
2018年12月18日
大井北部陸橋、通行止め解除東京港、来年度の実施時期は未定 東京港・大井コンテナふ頭へのアクセス道路である大井北部陸橋の補修工事に伴い、発生していた通行止め区間が26日午後に解除され…続き
2018年12月14日
来秋から埋め立て開始へ横浜港・新本牧ふ頭、9月に免許取得目指す 横浜港・本牧ふ頭沖合に整備予定の新本牧ふ頭について、来年10月から埋め立て工事に着手していく方針だ。13日に開催され…続き
2018年12月10日
港運3社で暫定運営東京港・青海「A3」、韓進の契約満了で 東京港埠頭会社は、経営破綻した韓進海運と締結していた東京港・青海コンテナふ頭「A3」の借り受け契約が11月…続き
2018年12月6日
7年間で39万本、着実に増加東京港・早朝ゲートオープン、実施CTも拡大 東京港で総合渋滞対策の一環として実施している早朝ゲートオープンが先月末までで丸7年を迎えた。7年間の累計の取…続き
2018年12月4日
東京港、8月は1%減の37万TEU 東京都港湾局が30日公表した東京港の8月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同月比0.5%減の37万6011TEUだった。3カ月連続で減少した…続き
2018年12月3日
早朝ゲートオープンを延長実施東京港・青海「A4」、1月末まで エバーグリーン・マリン・コーポレーションが借り受ける東京港・青海コンテナふ頭「A4」は、11月末まで実施予定だった早朝…続き
2018年11月28日
きょうからICT輸送効率実証再開横浜港・南本牧ふ頭、事前予約制度も開始 国土交通省関東地方整備局は、きょう28日から来月14日まで、横浜港・南本牧ふ頭で情報通信技術(ICT)を活用…続き
2018年11月22日
渋滞対策、関係者全体でルール化を東京港埠頭・平野社長、東京みなと創り研で講演 首都東京みなと創り研究会は19日、講演会を開催した。東京港埠頭会社の平野裕司社長が、「コンテナ輸送をめ…続き
2018年11月21日
横浜港、8月は1%増の22万TEU 横浜港の8月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比0.9%増の21万5273TEUとなった。5カ月連続で増加した。内訳は輸出が0.5%増の11万37…続き