ハブ港の条件

    トレードパターンの変化、世界人口の増加に伴うコンテナ荷動き増加、新燃料の供給ー。ハブ港を巡るグローバルな港湾間競争が激化する中で、「選ばれるハブ港」に求められる条件とは何か。連載で検証しました。

    2024年7月18日

    《連載》ハブ港の条件⑥、日本港湾、国際トランシップの誘致が鍵、コスト面で優位性出せるか?

     アジアにおいてもハブ港をめぐる港湾間競争が激化する中、日本では国際コンテナ戦略港湾政策が進捗中だ。集貨・創貨・競争力強化の3本柱を進め、基幹航路の維持・拡大を目指す。他方で、日本続き

    2024年7月17日

    《連載》ハブ港の条件⑤、アセアン港湾、混雑対応が当面の課題、スムーズな接続へ尽力

     東南アジアではシンガポール港とマレーシアのポートクラン、タンジュンペラパス港が主要なトランシップハブ港として活用されている。マラッカ海峡という海上交通の要衝に位置する地理的優位性続き

    2024年7月16日

    《連載》ハブ港の条件④、釜山港、北米のハブとして期待、ジェミニ始動は新たなチャンス

     韓国の釜山港は北東アジアのハブ港湾として堅実な成長を続けてきた。2023年のコンテナ取扱量は約2315万TEUに達し、世界7位となる。豊富な航路網を生かして中国北部や日本を中心と続き

    2024年7月12日

    《連載》ハブ港の条件③、上海港、世界初の5000万TEUが視野、デジタル・脱炭素化でハブ目指す

     世界最大のコンテナ港湾となる上海港。2010年以降、14年連続でコンテナ取扱量世界首位の座を堅守している。上海国際港務集団(SIPG)によると、今年上半期(1〜6月)のコンテナ取続き

    2024年7月11日

    《連載》ハブ港の条件②、コンテナ船社、ターミナル争奪戦が加速、将来の成長需要を取り込む

     主要コンテナ船社が近年、コンテナターミナル(CT)事業に注力している。今後、成長が見込まれる地域にターミナルを保有する動きが加速しており、自社ターミナルをハブ港に位置付け、コンテ続き

    2024年7月10日

    《連載》ハブ港の条件①、アライアンス再編でハブ港競争激化、トレードパターン変化で台頭・没落も

     2025年はコンテナ船社のアライアンス体制が変化する節目の年となる。中長期的にはトレードパターンの変化や、世界人口の増加に伴うコンテナ荷動きの成長も予想され、ハブ港を巡るグローバ続き

    • 1