日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,606件(19421~19440件表示)
2023年6月1日
HMMジャパンはESG活動に力を入れていく。ESGに関する日本での取り組みの第1弾として、5月26日にお台場海浜公園で清掃活動を行った。今後もESGに対する取り組みを加速していく…続き
◆世界保健機関(WHO)が、新型コロナウイルスの緊急事態宣言の終了を発表し、コロナ禍が収束しつつある。この2〜3年間のコンテナ船業界はこれまで見たことのないようなマーケット環境とな…続き
2023年5月31日
ノルウェーの船舶保有会社オーシャン・イールドはこのほど、アンモニア二元燃料の21万重量トン型ケープサイズ・バルカー8〜9隻を新造整備し、ベルギー海運大手CMBに15年間裸貸船する…続き
(5月24日) ▼会長 望月 誠 ▼副会長 新谷和之 ▼同 井筒 毅=新任 ▼理事 西村光司 ▼同 習田誠至 ▼同 野﨑正則 ▼同 鈴木勝朗=新任 ▼同 赤塚宏一 …続き
内航ミライ研究会による次世代内航コンセプトシップ「SIM-SHIP 1」を建造した山中造船。「バリシップで展示できるようにと建造を進めてきましたが、何とか間に合わせることができまし…続き
主要コンテナ船社の2023年第1四半期(1〜3月)決算が26日までに出揃った。コンテナ船運賃の下落やコンテナ荷動きの低迷に伴い、全ての主要船社が大幅な減益ないし赤字転落となった。…続き
自動車船部門では、今後増えていくLNG燃料船などの環境対応船のコスト負担の議論が本格化する見通しだ。同部門はコロナ禍を経て厳しい船腹不足となり、運賃がスポット・短期契約を中心に高…続き
海外船主による中国造船所への中型バルカーの新造発注が増加している。特にここ数カ月の間に受注が増加しているのが、中国の中堅以下の造船所だ。中国の大手クラスの造船所や日本の主要な造船…続き
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)で長年営業のトップを務めた柳瀬純一氏(元常務執行役員)が選ぶ「私の1隻」はノルウェーのスメドビク向けに建造した第5世代のセミサブリグ&ldqu…続き
郵船商事は29日、同社が国内総販売代理店を務めるカナダのシフト・クリーン・エナジー(SHIFT CLEAN ENERGY)の舶用バッテリーシステムの日本初納入が決まったと発表した…続き
韓国海洋振興公社(KOBC)が30日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週…続き
大型LPG船(VLGC)最大手BW・LPGの2023年1~3月期決算は、税引き後利益が前年同期比2倍の1億3068万ドルとなった。スポット運航と定期貸船による運航事業、プロダクト…続き
(6月27日) <取締役・監査役の体制> ▼代表取締役社長 門野英二 ▼取締役 瀧源創八 ▼取締役 姫田孝二 ▼取締役 谷岡弘茂=新任 ▼取締役<非常勤> 綾 清隆 …続き
「これからは新技術の活用が重要になってきます」と語るのは、拓殖大学商学部の松田琢磨教授だ。アジア・シームレス物流フォーラム2023で講演を行い、サプライチェーン(SC)を構築する上…続き
青島双瑞海洋環境工程(山東省青島市、以下青島SunRui)は29日、東京事務所開設10周年を記念したセミナーを都内で開催した。船舶の脱炭素化をテーマとした4つの講演に加え、青島S…続き
ガス船大手のBWエピック・コサンの2023年1~3月期決算は、純利益が前年同期比32%増の1200万ドルとなった。売上高は前年同期比5%減の8600万ドルで減収だったが、営業利益…続き
(6月29日) ▼代表取締役専務取締役(常務取締役)豊田将光 ▼常務取締役(執行役員ソリューション営業部長兼金融コンサルティング室長)仲本範之 ▼取締役<社外取締役>稲葉隆一…続き
シュルテグループが、グループ140周年、ベルンハルトシュルテ50周年を記念して、東京でパーティーを開催した。イアン・ビバレッジCEOは、「日本には長年事務所を置き、船主、船社、造船…続き
東京都と日本郵船、ユニエツクスNCT、三井E&S、岩谷産業は30日、東京港・大井コンテナふ頭でタイヤ式門型クレーン(RTG)に燃料電池(FC)を実装し、水素を燃料とした荷役作業を…続き
国土交通省の髙橋一郎海事局長は30日の専門紙記者懇談会で、第4期海洋基本計画について、「柱の1つである海洋の安全保障について、海事局としてはトン数標準税制を通じた日本船舶・日本人…続き
大
中