検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,217件(18241~18260件表示)

2023年9月28日

【ログブック】石井孝裕/資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギー課風力政策室長

資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギー課の石井孝裕風力政策室長は先日開催された国際風力発電展で基調講演を行い、洋上風力公募の案件形成について「第1ラウンドで1.7続き

2023年9月28日

天敬海運、2700TEU型2隻を発注、中船黄埔文冲船舶で建造

 韓国船社天敬海運は20日、中国船舶集団(CSSC)グループの中船黄埔文冲船舶と、2700TEU型コンテナ船2隻の建造契約を締結した。同船は全長188.8m、幅32.2m、型深さ1続き

2023年9月28日

《連載》内航オペレーター座談会<上>、榎本回漕店/栗林商船/田渕海運/杤木汽船、船員・環境・船隊整備、課題にどう挑む無料

 内航海運は船員確保や環境対応、船隊更新などが課題となっている。内航オペレーターとして、榎本回漕店の榎本成男社長、栗林商船の栗林広行常務取締役、田渕海運の田渕訓生社長、杤木汽船の杤続き

2023年9月28日

《連載》舶用エンジン新体制、IHI原動機、アンモニア主機・補機の開発に注力

 IHI原動機は、脱炭素化に向けた取り組みに注力する。アンモニア燃料焚きの4ストローク主機と補機を開発するほか、船舶のハイブリッド推進化や電動化の取り組みも展開する。また、エンジン続き

2023年9月28日

《連載》展望 船舶金融/地銀座談会<下>、愛媛銀×西瀬戸×山口FG、船主、強みを伸ばす経営を

<座談会参加者>(社名五十音順) 愛媛銀行 品部雄二郎・執行役員船舶ファイナンス部長 西瀬戸マリンパートナーズ 日野満社長 山口フィナンシャルグループ 新谷耕実シップファイナ続き

2023年9月28日

ピクシス、MR型プロダクト船1隻売却

 ギリシャ船主ピクシス・タンカーズは22日、2015年建造のMR型プロダクト船1隻を売却することに合意したと発表した。売却価格は4075万ドル。  対象船は5万295重量トン型“続き

2023年9月28日

川崎重工業、人事異動

(10月1日) <エネルギーソリューション&マリンカンパニー船舶海洋ディビジョン> ▼坂出造船工場液水プロジェクト生産計画室長(坂出造船工場工作部長)梅本浩一朗 ▼坂出造船工続き

2023年9月28日

【ログブック】末次康将・マリンドウズ社長CEO

標準型の内航タンカーの量産化プロジェクトを開始したマリンドウズ。末次康将社長CEOは「基本のコンセプトは『人を助けるロボット船』です」と話す。船の標準化と主要機器やシステムのモジュ続き

2023年9月28日

米国/日本西航荷動き、7月は15%減の4.6万TEU、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが25日発表した、2023年7月の米国発日本向け西航コンテナ荷動き(最終仕向け地ベース)は前年同月比14.8%減の4万5730TEUだった。今年の2~続き

2023年9月28日

川崎重工と川崎市、CNの早期実現に向け連携協定、水素需要開発へ

 川崎重工業と川崎市は27日、川崎臨海部を中心とする商用規模での液化水素サプライチェーンの構築を見据え、同臨海部の水素需要の開発を通じた地域経済の持続的な発展と、日本におけるカーボ続き

2023年9月28日

《連載》次代への戦訓/名門大洋フェリー前会長・阿部哲夫氏④、三菱下関と新タイプの客室開発無料

 2002年に新造船“フェリーきょうと2”と“フェリーふくおか2”を就航させた。この2隻は当社が三菱重工下関造船所で初めて建造した船続き

2023年9月28日

旭洋造船、コンテナ船“A Ontake”竣工

 旭洋造船は25日、1096TEU型コンテナ船“A Ontake”(S-570番船)を引き渡した。契約船主はNEW GENERAL AVIATION INTERNATIONAL P続き

2023年9月28日

【プロフィール】黒沢敦彦 氏・日本郵船燃料炭・アンモニアグループ長

 — 本コーナーに燃料炭グループ長ご就任時にご登場頂き、その後今年4月に発足した「燃料炭・アンモニアグループ」のグループ長にご就任されました。  「旧・燃料炭グループ続き

2023年9月28日

【ログブック】栁瀨純一・内海造船取締役執行役員

「実は当社の社長とは40数年ぶりの再会でした」と話すのは4月から内海造船の営業本部長に就任した栁瀨純一取締役執行役員。話しながら見せてもらったのは日立造船豊中寮(当時)で撮られた集続き

2023年9月28日

東京港、7月は17%減の33万TEU、4カ月連続マイナス

 東京都港湾局が26日に公表した東京港の7月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比17.4%減の33万4842TEUだった。4カ月連続でマイナスとな続き

2023年9月28日

日立造船、社名を「カナデビア」に変更、来年10月に

 日立造船は27日、来年10月1日付で社名を「カナデビア」に変更することを決めたと発表した。2002年の造船事業分離から20年にわたり社名変更が課題だった。現社名になって、ちょうど続き

2023年9月28日

福井製作所、FPSO向け安全弁を受注、ガイアナのプロジェクトに

 福井製作所はこのほど、三井海洋開発と東洋エンジニアリングとの合弁会社であるオフショア・フロンティア・ソリューションズから、南米ガイアナ沖約200kmのスターブルーク鉱区内のウアル続き

2023年9月28日

国交省、港湾技術開発制度で6件採択、生産性向上と労働環境改善へ

 国土交通省港湾局は27日、コンテナターミナルのさらなる生産性向上と労働環境改善に向けた「港湾技術開発制度」で、AIを活用したコンテナ蔵置計画の最適化や、TOSの高度化によるリーフ続き

2023年9月28日

明珍船協会長会見、パナマ運河、通航船の機会均等要望、IMOのGHG削減目標歓迎

 日本船主協会の明珍幸一会長(川崎汽船社長)は27日の定例記者会見で、パナマ運河が水不足対策で行っている通航制限に関し、通航制限そのものへの理解を示しつつ、通航の順番などで特定の船続き

2023年9月28日

名古屋港、名古屋港の将来像検討へ議論開始

 名古屋港管理組合は27日、今月上旬に開催した「第1回名古屋港の将来を考える会」の議事概要を公表した。初会合では、事務局が名古屋港の現状や課題、名古屋港の将来を考える際の視点を説明続き