検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,764件(17781~17800件表示)

2023年4月6日

鈴与、人事異動

(4月1日) ▼取締役<航空事業推進本部長、副社長付特命事項担当、秘書室・経営企画室[特命事項]・総務部・研修センター担当>(取締役<航空事業推進本部長、副社長付特命事項担当、経続き

2023年4月6日

【ログブック】濱田哲・三菱商事海外電力本部長兼エネコ室長

三菱商事の濱田哲海外電力本部長兼エネコ室長は風力発電展の講演で2020年に買収したオランダの電力会社エネコについて、「エネコとは2010年頃から洋上風力事業のパートナーとして付き合続き

2023年4月6日

東京港、FC型RTGの導入促進で補助金、23年度も物流支援制度継続

 東京都港湾局はこのほど、今年度の東京港利用者に対する補助金制度の概要を明らかにした。新たに「水素燃料電池(FC)換装型荷役機械などの導入促進事業補助金」制度を設け、東京港のコンテ続き

2023年4月6日

<内航NEXT>【座談会】徳島県内航海運組合、内航船員確保へ、取り組み活発に無料

 四国・徳島県は日本有数の船主集積地域の1つ。特に内航船主は県北部の徳島市や鳴門市、中部の小松島市、南部の阿南市を中心に100社以上いるとされる。船主らが加盟する徳島県内航海運組合続き

2023年4月6日

ケミカル船市場、メタノールレディの新造整備相次ぐ、馬尾造船が最大8隻受注

 ケミカル船市場ではメタノール二元燃料レディでの新造発注が相次いでいる。中国民営の蕪湖造船廠が先ごろ、メタノール二元燃料レディの1万8500重量トン型ケミカル船8隻を受注したのに続続き

2023年4月6日

フレドリクセン氏、ユーロナブ株さらに取得

 ノルウェー船主ジョン・フレドリクセン氏は、同氏の投資会社を通じてベルギー船社ユーロナブの株式を追加取得し、同社の株式保有率を26.46%に拡大した。これにより、ユーロナブ創業家の続き

2023年4月6日

ナビオスのフランゴウCEOインタビュー、船種多角化・分散投資で競争優位性

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主ナビオス・マリタイム・パートナーズのアンジェリキ・フランゴウ会長兼CEOは都内でのパーティーの開催(4月3日付既報)にあたって本紙のイ続き

2023年4月6日

海洋画展、4月に東京で開催

 海洋画家、高橋健一氏の海洋画展が4月9〜15日、東京で開催される。色鉛筆とパステル、修正液を使用して船や海を描いた作品、約30点を出展予定。入場無料。9月には兵庫県芦屋市でも開催続き

2023年4月6日

【ログブック】望月正信・日本船舶管理者協会理事長

船員不足が叫ばれる内航海運業界だが、内航船の船舶管理業を対象に活動する日本船舶管理者協会の望月正信理事長は船舶管理監督の確保にも危機感を抱く。「監督になるには何か決まった資格が必要続き

2023年4月6日

ハパックロイド、西アフリカで新サービス

 ハパックロイドは3月28日、西アフリカ域内コンテナ航路「WA1」を5月に開設すると発表した。 ギニアやシエラレオネ、リベリアをハパックロイドの新たな市場として確立するとともに、続き

2023年4月6日

日産専用船、新役員体制

(4月1日) ▼代表取締役社長 永田克巳=昇任 ▼取締役 瀧川 幸=新任 ▼取締役 関根圭介=新任 ▼取締役<非常勤> 小杉賢嗣=新任 ▼監査役<非常勤> 廣田篤樹=重任続き

2023年4月6日

【ログブック】ピエロベルト・フォルジエロ/フィンカンチェリCEO

コロナ禍の影響を強く受けたクルーズ産業について「昨年末時点で世界のクルーズ船隊の93%がフル稼働に戻っています。現在の予約状況も19年の水準に回復しており、23年末には乗客数もコロ続き

2023年4月6日

コンテナ船、2月のスケジュール順守率は改善、20年8月以来の60%台

 海事調査会社シー・インテリジェンスは4日、海上コンテナ輸送における2月のスケジュール順守率が前月から7.7ポイント上昇の60.2%となったと発表した。前年同月からは26.0ポイン続き

2023年4月6日

IMO・第110回法律委員会、船主責任限度額見直しなど議論

 国土交通省は5日、IMO(国際海事機関)第110回法律委員会(LEG110)の開催結果を発表した。LEG110は先月27日から31日まで開催された。船主責任限度額見直しの必要性を続き

2023年4月6日

三菱重工、輸送含めたCO2チェーン構築加速、「CO2回収市場が急拡大」

 三菱重工業は5日、事業説明会を開催し、二酸化炭素(CO2)回収市場が、米国のインフレ抑制法(IRA)成立で急拡大していると説明した。同社は専用船によるCO2の海上輸送なども含めた続き

2023年4月6日

新日本海洋社、新役員体制

(4月1日) ▼代表取締役社長・社長執行役員 加藤 毅 ▼取締役・常務執行役員<担当:海洋事業部、君津支店、委嘱:海洋事業部長> 大賀達朗 ▼取締役・執行役員 大塚直子 ▼続き

2023年4月6日

関東地整局、シャーシシェア実装へ検討継続、実証は距離・時間削減で効果

 国土交通省関東地方整備局は3日、3月中旬に開催した第7回横浜港シェアリングエコノミー研究会の議事概要を公表した。昨年10月から11月の4週間にかけて横浜港で実施したコンテナシャー続き

2023年4月6日

NK、風力発電の適合性確認機関に登録、洋上風力拡大へ審査提供

 日本海事協会(NK)は5日、経済産業省から電気事業法に基づく「登録適合性確認機関」として登録されたと発表した。新たに制度として創設された風力発電設備にかかわる技術基準への適合性確続き

2023年4月6日

東京ノッズル三崎製作所、総合整備サービスを提案、トップカバープランジャー補修

 東京ノッズル三崎製作所は、電子制御エンジン「MAN B&W ME」型シリーズで標準採用されている、トップカバー付きプランジャーの総合的な整備サービスの提供を開始する。目視点検やプ続き

2023年4月6日

Shippioウェビナー、拓大・松田教授が講演、リードタイム長期化への対応を

 デジタルフォワーダーのShippio(シッピオ)は5日、拓殖大学の松田琢磨教授とウェビナーを開催した。「物流の環境規制強化に取り残されないために、荷主にいま必要なアクション」と題続き